花撮り爺さんの日記〜

絶景スポット(稀に)、旬の花、身近話題などを毎日配信しています。ぜひご覧くださいね。お楽しみに♫

大ブレーク

2018-12-29 | 日記
いよいよ明日は大晦日です。
そもそも晦日とは、和暦の最後の日(小の月は29日、大の日は30日)をいい、三十日と書いて、みそかとも読みますね。
ところで今日は大晦日の前日で「小晦日(こつごもり)」とも言われていました。

一年最後の晦日を大晦日というのは、当たり前に皆さんご存知ですね。

さて、ここで、小生の今年一年を振り返りますと、
①一家一同が、健康で大過なく暮らせたこと(神仏に感謝!)
②健康にも恵まれ? いろんなボランティアにも参加しました。
 結構アドレナリンが放出されました(関係者に感謝!)
③写真を教えてもらい、多少ウデを上げたかな?
 名古屋市博物館には2度、作品展へ出展出来ました(師匠諸兄に感謝!) 〈一例〉

④夫婦で小旅行(静岡県、長野県、他)に行きました(健康に感謝!)


⑤最近、人の薦めで月 数日間、スポーツ施設管理の事務就労。

その他、色々ですが、まさか?こんな充実した一年間を過ごせた事は、諸兄に大感謝です🎵

大ブレーク!!

今日は名古屋市平和公園墓地にある御先祖の墓参りへ行ってきました。
各お墓も、正月の花が手向けられているものや、誰もお参りに見えていないお墓、色々でした。
水道局の給水塔が望めます。

僧侶が読経して、卒塔婆をお焚き上げていました。

盆正月にはご先祖に手を会わせたいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餅は餅屋 & 初期消火

2018-12-29 | 日記
不覚にも風邪を引き、皆さんにはご心配をおかけしました。

餅は餅屋、馬は馬方とは昔から言われている諺ですが、風邪の初期症状で、クリニックの診察、投薬は大正解でした。

また、初期消火に努めたことが効を奏しまして、昨日は買い物にも出掛けた次第です。
消火は初期に限ります🎵

若い時は、風邪などは知らない間に治っていたもんですが、高齢者の仲間入りしてからは、風邪をひくと段々酷くなる傾向でして、放置すれば年末年始はずーっと布団の中でしたから・・・
今朝はスッキリ目覚め、気分も良好。
「年末の片付けでもやろう!」と外を眺めると、一面の銀世界。
🎵ゆきやこんこ あられやこんこ ふってはふっては なずんずんつもる・・・かれきのこらず はながさく🎵
 (灯油の販売車ではありません)




まぁ、天気予報では「愛知県も所によっては雪が降る」だったのですが、小生が風邪気味のため、ガソリンスタンドの手洗い洗車したばかりです。
どうしてくれるのよ! 2200円!


昨日写真撮影して、切っておいたのが正解でした。


雪が止んだら、年末の片付けでもやりましょうかね🎵

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする