屋上メダカ 奮戦日記

ふとした事から飼いはじめたメダカ、ちょっとがんばってみようと屋上でメダカ飼育を始めた中年オヤジの日記的ブログです。

今年もカラスが・・・・・

2015-07-14 21:54:14 | 設備関係
こんばんは!

今年も屋上で家庭菜園やってまして育ててるのは葉物野菜では小松菜・青梗菜・三つ葉・バジル等です。
その他に今年はししとうを育てています。



これも順調に育っていまして今日までで4回ほど収穫もできました。
なんですが・・・・



カラスが悪戯しに来るんですね~
良い感じで育ったししとうを食いちぎっていくんですが食べ残しがそこらじゅうに散らばっています。
カラスにとっておいしいのか不味いのかわかりませんが結構頻繁にやられるようになりました。



そこで最近はメダカ小屋2号に避難させていたんですがメダカの世話をするには結構面倒なんです(重いし…)



そこで毎度の事ですが野菜の避難所を作ることにしました。
かみさんにはこれ以上小屋は作るなと言われていたんですが野菜を守るためなんで黙って作ることに決定!



↑まずは買ってきた木材に防腐塗装を塗ってから骨組みの作成です。
元々あったメダカ小屋1号に増設する形にしました。



↑適当に寸法合わせて計画性もなしに作ってみました。
一日目は骨組みだけ仮組して日没で終了~



↑二日目は恒例の高校野球観戦の後にやったんですが暑さと疲れで思うように捗らず・・・・・
取り敢えず屋根を作って仮組だった骨組みまで完成させました。



↑そして本日ネットを貼って完成!!   ?
ですが、毎度のことながら行き当たりばったりで作るので扉をどうするか思案中でして・・・(汗
とりあえず、鳥が中に入らないようにしました。
ネットも普通の防鳥ネットではなく網目の細かい防風ネットにしました。
これで、葉物野菜に取り付く芋虫や毛虫もかなり防げると思います。
バジルはあまり虫は付かないのでそのまま屋外に置くことにしました。
しばらくこれで様子を見て扉を作るか考えたいと思います。



本日はこれくらいししとうの収穫が出来ました♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

メダカ小屋2号 春~夏バージョン(ほぼ)完成

2014-04-29 20:40:00 | 設備関係
こんばんは!

今日は一日曇り空で夕方からちょっと雨が降りました。
気温はそこそこあり風も殆ど吹いていなかったので過ごし易い一日でした。
明日から数日間天気が下り坂のようなのでメダカ小屋2号の作業をちゃっちゃとしておきました。



本日屋上に上がったのは午後1時過ぎです。
メダカ小屋1号の気温は23度、水温は22.5度です。
メダカにも過ごし易い気温・水温だと思います。



メダカ小屋2号の気温は22度、水温は19.5度とこちらも快適そうです。



80ℓプラ舟の浮き草の繁殖が凄くて水面を覆ってしまうので定期的に捨てていますが
あとからあとからどんどん増えてきます・・・・・全部捨てちゃおうかな・・・?



幹之も活性が高く私は近寄ると餌ほしさに寄って来ます。
まだ良く観察はしていませんがそろそろ産卵が始まっていると思います。



小川ブラックは相変わらず確認しずらいですが元気です。
この子達もそろそろ選別して色の黒い子達で繁殖しないと・・・・・



西面ですが昨日の画像ではネットがあって確認しにくい状態でしたが本日はネットを外して撮りました。
こんな感じで小窓をつけました、奥の方はまだですがw



ネットを外すとこの部分が開いてしまい、ここから鳥が入ってくる心配があります。



そこで、ここにも内側からネットを張りました。
余っているネットが結構あるので簡単にできます。



正面にも波板を取り付けました。



こちらは水槽台の冬仕様で使っていた扉を少し手をくわえて使い回しです。
こんな感じに開閉できるようにして春~秋までは開けた状態で使用して
冬の間と台風など強風の時は閉めるて使えるようにしました。



閉めたときにバタつかないようにこちらもカギを再利用です。



通常はこんな感じで開けた状態で使い、通気性を確保します。



これなら多少の雨も入ってこないと思います。
あとは入り口だけかな?
さて、どんな感じにしようかな?



にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへにほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

メダカ小屋を 春~初夏仕様に。。。。

2014-04-29 00:33:48 | 設備関係
こんばんは!

すっかり夜中の更新が日常化してきてしまいました。。。。
作業は昼間にやってるんだから終わったらすぐに更新すればいいんでしょうが
終わるとゆっくりしてしまって遅くなっちゃいます(苦笑



本日屋上に上がったのは午後1時ころです。
天気は少し曇っていましたが気持ちのいい風が吹き気温も暑過ぎないいい陽気でした。



メダカ小屋1号の気温は31度、水温は18度です。
メダカ小屋2号の気温は28度、水温は23度です。
1号の方は冬仕様ですので若干風の抜けが悪く気温が高くなりがちです。
水温は日陰が多くできるようにしているのであまりあがっていませんね。
2号の方は風の抜けは良いので1号ほど気温は上がらず、水温は午前中に日が差していたのかちょっと高いです。



そろそろ陽気も暖かくなってきたので少しメダカ小屋の仕様変更を進めようと思い木材を買ってきました。



まずは2号の西側です。
こちらはエアコンの室外機が横にありそこからの風が直接小屋内に吹き込むかたちになっていたので
今までは屋外ボックスを置いていました。
画像は室外機にかなり寄っていますが作業をしやすいように移動させたので実際は小屋に付けて置いてました。



このように風が吹き込んでしまう状態でしたので・・・・・・



板を貼って風が吹き込まないようにしました。



こんな感じですね。
今置いてあるボックスはそのうち移動させるつもりです。
と、ここまで貼ったので東面の方も・・・・・・・



こんな感じで板を貼り付けました。
これで真夏でも床に日陰ができるので床からの熱気はかなり和らぐはずです。

で、カットして余った木材や以前の水槽台の屋根に使っていた木材を再利用しまして・・・・・



水槽台横にもこんな感じのスノコを作りました。
予定ではここにもプラ舟容器を置こうかなと思っています。

こんな感じで横面に板を貼り床にもスノコを設置したので以前は開口部が大きくて風が吹くとグラグラしていたのが
多少強く押してもビクともしないほどしっかりした建付けになりました。


さて、メダカ小屋1号の方ですが日も傾いてきたのであまり大きな変更はできそうにないので
簡単にできる変更をして風の通りを良くしたいと思います。



入り口横の小窓を外してネット張りにしました。
これで幾分風の通りもよくなったでしょう!



で、外した小窓部分の波板を使って2号小屋の明り取りを作りました。
当初は全て板を貼るつもりでしたがなんか暗くなりそうな気がしたので変更しました。



こんな感じで2号小屋もだんだん形が出来上がってきました!!




にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

ブログ用にカメラ買いました!

2014-03-24 21:49:38 | 設備関係
こんばんは!
気温の高い日が続くようになって来ましたね。
もうすぐ産卵シーズンに突入でしょうか?
今年はどのメダカを重点的に増やそうか悩んでおります。



本日屋上に上がったのは午後3時前です。
気温は14.5度、湿度は37%くらいで風がありましたが気持ちの良い天気でした。



メダカ小屋の気温は22度、水温は20.5度
水槽台の気温は19度、水温は17度です。
水槽台は扉が外れたままなので気温・水温共にメダカ小屋より低いですがメダカにとっては快適な温度でしょう。

さて、この画像ですがこれまで使っていたカメラとは違うカメラで撮っています。
違いがわかりますか?
画像自体縮小しているのであまり違いは無いと思います。



今まではこのニコンのD300にタムロンの17-50mmレンズを使っていましたが大きくて重いんですよね。
確かに綺麗に撮れるんですがこのブログに使う画像くらいの大きさだったらこんなカメラは必要ないと思います。
それに水に濡れたりして壊してしまうとショックが大きいです・・・・



で、今回新しく買ってきたのはソニーのサイバーショットDSC-WX300です。
末尾の数字が同じ「300」なのはたまたまですw



大きさを比べるとこんなに違います。
価格も安く20,000円しない価格でした。
これまでコンパクトデジカメは10年近く古い機種を持っていましたがD300を買ってからは殆ど使いませんでした。
でも、ブログに使うようなちょっとした画像やバイクで出かけたときに撮りたいなぁ~と思っても
D300を持ち運びするのはちょっと億劫になってきたんですね・・・・・
そこで、新しくコンデジを買おうと思い殆ど何も考えないで衝動買いで買ってしました(汗

コンパクトカメラは古いものしか持っていなかったのでD300と比べるとどうしても画質に不満が出ます。
またオートフォーカスも曖昧で遅くてイライラする事が多くいつの間にか使わなくなってしまいました。
が、最近は技術の進歩ってすごいですね~
こんなに安いのにとってもサクサク撮れるし画質もかなり向上しています。



水槽が汚れているので綺麗に見えませんが結構まともに写っていると思います。
以前のカメラだったらメダカにピントは合わなかったと思いますが適当に撮っても合ってるのが凄い!



明暗のコントラストの強い場所でも露出も合ってるし画像も綺麗です。
植物の細かい輪郭もくっきりしててD300でよく使うタムロンのレンズよりもシャープな印象です。
どちらかと言うとシグマのシャープで硬い画像に近く建物や車などを撮るのに向いているかもしれないですね。



新しく植えた睡蓮容器です。
水面の反射もいい感じで抑えられていますし色合いも見た目に近いと思います。



室内容器もフラッシュを使わないで撮ってみましたが綺麗に写っています。
D300で撮った画像と比べても遜色ないと思います。
画像を等倍に引き伸ばすとかしない限りは十分満足のいくレベルになってますね。
人物とか動くものは撮っていないのでその辺はまだわからないですが
気軽に持ち運べていつでも撮れるカメラとしては合格点だと思います。

試しに動画も撮ってみましたが今我が家にあるミニDVテープのビデオカメラ(これも古いです)より
ずっと綺麗に撮れるんでびっくりしました!
なんか、これ一台あればビデオカメラ要らないですね~
今後はこのカメラを使った画像が増えると思います。


にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ
にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!

雪?! 水槽台も冬仕様に・・・

2013-12-18 21:10:08 | 設備関係
こんばんは!

今日も寒い一日でした。
今夜は更に冷え込んで雪が降るかもしれないとか・・・・
ってことで、急いで水槽台も冬仕様にしちゃいました。



本日屋上に上がったのは午後1時頃です。



メダカ小屋の気温は8度、水温は7度ですね。
水槽台の方の気温は7.5度、水温は7.5度です。
太陽が出ていないのでどちらも同じような温度です。

気温こそ低いですが風がほとんど吹いていないのでそれほど寒さは厳しくないです。
といっても今期初めてのジャンバー着用での屋上作業です。



藻の除去作業中のアナカリスですが、水温が低いせいかなかなか減りません。
エビもタニシも寒いと食欲は落ちるようです。



水槽台の冬装備の準備は前もってしていて材料のカットと塗装はもう済ましてありました。
なので、今日は組み立てだけなので作業は早いです。
雨が降り出す前に終わらせないといけないですから。



とりあえず扉の枠組みの作成です。
ビスでガリガリ留めていくだけなのであっという間に出来上がります。
それに波板をくっつければ扉は完成!
あとは、本体に取り付けするだけです。



風が強いと一人では大変な作業ですがほとんど吹いていなかったのでこれも楽に取り付けできました。
左右で多少のズレはありますがまぁ、ご愛嬌と言うことで・・・・・



開けるとこんな感じです。
今回は観音扉にしました。
風の強い日は気をつけないとバタバタして壊してしまうかも・・・・・



留め金もしっかりつけて完成です!!



これで雨風は防げるようになりました。
防寒に関してはそれほど期待は出来ないですが去年も同じような仕様で越冬できたので大丈夫でしょう!






にほんブログ村 観賞魚ブログ メダカへ

にほんブログ村

にほんブログ村 メダカ

本日も訪問ありがとうございました!