goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコノキオク

神戸の路地裏にひっそりと暮らした。ただ春の夜の夢のごとし。

淡墨桜 ( 岐阜 )

2025-04-09 | ♪ 旅 2025


尾根谷淡墨桜
圧倒的な 存在感
( 説明はこちら )

お店もたくさん出ていて
色々お買い物



谷汲山華厳寺へ

参道沿いの桜も満開で
素晴らしかったです

参道沿いの富岡屋でお昼

 満願そば
( ます甘露煮、しいたけ、たけのこ )




遠く北の山には残雪

どこへ行っても
満開の桜

( 道の駅 夢さんさん谷汲 )

( 佛厳山 禅蔵寺 )

今日の日をずっと憶えていたい


旅のお買い物
谷汲あられの里 ( だるま堂製菓 ) おかき色々、いちご ( 紅ほっぺ ) 、桜ういろう


<備忘録>
05:00 出発
08:00 尾根谷淡墨公園
10:00 谷汲山華厳寺
10:50 富岡屋 ( そば )
11:10 だるま堂製菓
16:00 帰宅

total 450km


生田川公園

2025-04-05 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life


生田川公園の桜は全体的には七分咲きといった感じでしょうか
よく花をつけている樹と
まだ蕾の樹が混在


満開のボケの花


満開のハナモモ ( 源平 ) 

たくさんの花に出会えて幸せ


大阪城公園 桜

2025-04-04 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life


ソメイヨシノがほぼ満開


サトザクラ ( ベニユタカ ) 


サトザクラ ( 白妙 ) 満開でした


サトザクラ ( 関山 ) 見ごろはまだ先


ベニバスモモ 満開


シャガもたくさん咲いていました

とても気持ちの良い
お散歩でした


大阪城公園 桜

2025-04-01 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life

大阪城公園内の桜は
満開の樹から まだ蕾の樹まで
さまざま

バス駐車場近くは ほぼ満開

満開のシダレザクラ

- - - - - - -
桃園

テルテモモ ( 白 )

テルテモモ ( 赤 )


ハナモモ ( 源平 ) 満開でした


菊桃 満開でした

- - - - - - -
大阪城公園を歩くと様々な花に出会います

ハナズオウ ( 桃園 )


シャガ


リキュウバイ


ミヤマシキミ ( 雌株 )
葉や実は有毒とのこと


地味に咲く フイリアオキ


足元にも小さな小さな花 ( キュウリグサ )

春を感じる
楽しい散策でした ♪


すっかり春ですね

2025-03-31 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life


染井吉野

枝垂れ桜

ジンチョウゲ

ツルキキョウ
ちょっと散歩をすれば
たくさんの花に出会える
春ですね


ボケの花

2025-03-30 | ♪ 北向きの小さな庭


木瓜 ( ボケ ) の花
芳寿の誉 ( ホウジュノホマレ )

咲き始めは白っぽく
だんだん赤みが増します

昨年( 2024年2月 ) 島根へ旅行し
「元湯 湯の川」日帰り温泉の後
「道の駅湯の川」で出会いました

今年もたくさんの花をつけてくれてありがとう


神戸森林植物園

2025-03-29 | ♪ 植物園


ロックガーデン

ユキワリイチゲとカタクリの花
たくさん咲いていました


キクザキイチゲ


ミヤマカタバミ


コチャルメソウ


コショウノキ
香水のような上品な香り


ハヤトミツバツツジ


トサノミツバツツジ


アカヤシオ


黄山木蓮 ( オウザンモクレン )
花期は5月


ネコヤナギ


ハナノキ
木全体が ボワーと赤く色付く


ツバキ 太郎冠者
そろそろ咲き終わり


ミツマタ 満開でした


トサミズキ
咲き始め


クロモジの花
咲き始め

クロモジの花 大好きです


ハルコガネとも呼ばれるサンシュユ

春の陽を浴びて輝く
ハルコガネの黄色が大好き


ウチワノキ 満開でした


ヤマウグイスカグラ
たくさん花が咲いていました


オトメツバキ
咲き始め


こちらの椿も咲き始め

花咲くのが楽しみなハナイカダ
芽吹きました

ハナイカダ ( 雄株 )

ハナイカダ ( 雌株 )

園内は野鳥の声でにぎやか

ホオジロ


シジュウカラ


ヤマガラ


コゲラ

ウグイスの声も聞きました


からいも飴

2025-03-29 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life


森伊蔵の袋に入っています
中身は
冨士屋製菓 製造
からいも飴
「からいも」は「さつまいも」という意味の鹿児島弁

すごく美味しい飴です


今度こそ? 今回も?

2025-03-28 | ♪ 北向きの小さな庭


ミニバラ

2種
いただきました

私はこれまで
ミニバラを
病虫害により枯らしてしまう
今回はどうなることでしょう


国営明石海峡公園(淡路島)

2025-03-27 | ♪ おかげさまで つつがなし splendid life


あんずの花


寒緋桜 ( カンヒザクラ )


陽光 ( ヨウコウ )


雅 ( ミヤビ )


姫の沢 ( ヒメノサワ )




河津桜 ( カワツザクラ )


大寒桜 ( オオカンザクラ )


花筐桜 ( ハナガタミザクラ )
継体天皇ゆかりの桜といわれているそうです


横浜緋桜 ( ヨコハマヒザクラ )


神代曙 ( ジンダイアケボノ )


江戸彼岸 ( エドヒガン )


紅猿島 ( ベニサシマ )


霧社桜 ( ムシャザクラ )


伊東桜 ( イトウザクラ )


真鶴桜 ( マナズルザクラ )


鞍馬桜 ( クラマザクラ )
咲き始め


不断桜 ( フダンザクラ )


子福桜 ( コブクザクラ )


あでやかに 咲いても
ひっそりと 咲いても
それぞれの味わいがあり
好きです


椿も咲いていました



水仙、かたばみ、はなにら、ムスカリも咲いていました
いよいよ春ですね