鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

Jリーグ、ベストメンバー規定見直しへ

2013年10月09日 | Weblog
Jリーグ、ベストメンバー規定見直しへ
2013年10月9日

 Jリーグがベストメンバー規定の見直しを検討していることが8日、分かった。この日、都内のJFAハウスで開かれたJ1・J2合同実行委員会で、各クラブの実行委員に伝えられた。今月中の契約担当者会議で議論を深める。

 2015年から実施する2ステージ制については、J1優勝経験やアジアチャンピオンズリーグ(ACL)出場経験がある12クラブによる分科会を今月末に開催し、ACL出場枠の割り振りやJ2降格の規定を話し合う。

 また、14年のリーグ戦については、中2日で公式戦が開催されないように、J1も日曜日に開催する節を増やすことで調整に入った。該当する節では、J2が土曜日開催となる方針だ。


ベストメンバー規定を見直すJリーグである。
これは朗報。
天下の悪法と揶揄されるベストメンバー規定は、一刻も早く無くすべきルールであった。
若手の出場機会を減らし、指揮官の采配を狭める悪法であったことは周知の事実。
確かに、有名選手目当てのライト層やスポンサーへの配慮などを考慮すれば、スタメンがある程度読めるベストメンバーは重要であったやも知れぬ。
しかしながら、無名の若手が世に出るチャンスの芽を減らしておったこともまた事実。
実戦経験が減れば、成長機会が減るのは当然であろう。
実力があれば出てくるという考えもあるが、その一言で片付けられる問題でもなかろう。
来季はW杯が開催され、水曜のゲームが増えることとなる。
この過密日程には選手のやりくりが重要である。
是非ともベストメンバー規定を撤廃して欲しいところ。
続報を待ちたい。

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コンチェルト)
2013-10-10 20:55:44
ベストメンバー規定然り、曜日固定開催然り、こうも見直しが多いという事は、そのうち2リーグ制も…