鹿島アントラーズ原理主義

愛する鹿島アントラーズについて、屈折した意見を述べていく場です。

J3設置への議論

2013年01月17日 | Weblog
J3設立へ中西理事「理解は得た」
 Jリーグは16日、東京・文京区のJFAハウスでJ1、J2合同実行委員会を開き、14年度からの「J3(仮称)」設立に向け、各クラブ代表者と意見交換した。約2時間半に及ぶ同委員会のほとんどの時間を割いて、J2から降格したクラブと、J入りを目指すクラブで構成する新リーグ設立(10チームを予定)に関する協議を行った。Jリーグの中西大介理事は「J3設立に関しては基本、全クラブの理解は得た。最短で14年度からの実施になる」。今春に実施が正式に決まり、秋までに参加クラブが決まれば、14年からの実施が可能になる。
 [2013年1月17日7時3分 紙面から]

「J3」できる!?10チームで検討
 Jリーグは16日、東京都内でJ1、J2合同実行委員会を開き、J2の下部に創設を目指している新リーグ「J3(仮称)」について議論したが、2014年からスタートする案には慎重論や反対意見が多かった。

 J3はJ2からの降格クラブ、Jリーグへの新規参入を目指すクラブの受け皿にすることが目的。10チーム規模での実施が検討されている。
(紙面から)

「J3設立」総論は全会一致で賛成 最短なら14年開幕
 J1、J2合同実行委員会が16日、東京・本郷のJFAハウス内で開催された。J2の下部リーグに相当するJ3の設立構想の総論には全会一致で賛成となった。

 J2から降格するクラブ、リーグの整備、まだJクラブのない地域でのクラブ発足などが目的。参加はJ2から降格する2クラブ、JFL、地域リーグなどから8クラブの合計10クラブ程度で始動する方針。

 Jリーグによれば、最短ならば14年の開幕を目指す方針だが、その場合はJ3設立可否を今春までには決定、参加クラブを今秋までには決定する方針という。
[ 2013年1月17日 06:00 ]

J2下部新リーグの14年スタートには慎重論
 Jリーグは16日、東京都内でJ1、J2合同実行委員会を開き、J2の下部に創設を目指している新リーグについて議論したが、2014年からスタートする案には慎重論や反対意見が多かった。

 中西大介競技・事業統括本部長によると、新リーグの仮称はJ3。14年に始めるかどうかの結論は3月までに出す方針。同本部長は「総論としてクラブを広げること、J2から降格するクラブの受け皿を整備するという考え方には賛成してもらった。ただ、財政的な裏付けなど詰める点が残っている。拙速にならないように」と話した。
(2013年1月16日20時21分 スポーツ報知)

Jリーグ実行委、J3設置を議論
2013年1月17日

 Jリーグが16日、J1J2実行委員会を開き、両リーグの下部に位置するJ3(仮称)の設置を話し合った。町田のようにJ2から降格したクラブや、将来の昇格を目指すクラブの受け皿として10クラブほどの編成を想定している。クラブライセンス制度の対象外で、J2以上と比べて参加しやすいが、各クラブからは「J2入りを想定してスタジアムを準備できるのか」「財政的に回るのか」といった異論も出た。今春までに14年シーズンから導入するか結論を出す方針だ。


J3について報じる各紙である。
今年のお正月に報じられ、来年にも発足とされておった。
ニッカン、スポニチはポジティブに報じておるが、サンスポ、報知、デイリーは異論・慎重論が報じており、必ずしも順風満帆というわけでは無い様子。
選手層やプレイ環境だけならば、さほど問題はなかろう。
しかしながら、運営面での不安は拭えぬ。
よほどの経営手腕を発揮せねば、クラブを維持することは困難である。
それは誰が見てもわかること。
とはいえ、日本のプロサッカーの裾野が広がることは良いこと。
是非とも実現化して欲しい。
Jリーグとしても資金的な支援だけでなく、人材的に助力できる枠組みを検討してみてはいかがであろうか。
プロサッカー界にプロの人材を育てて欲しい。
続報を待っておる。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2013-01-17 16:21:10
裾野が広がるのはいいこと。

選手を、サポを、そしてレフリーや試合運営スタッフを育てて欲しい。
返信する
Unknown (シゲッティ。)
2013-01-17 21:34:34
欧州に合わせると主張し、選手の欧州移籍を助長し国内の空洞化なんかお構いなし・・・
雪国のチームに全くせず、ひたすら秋春性を主張し、雪国クラブを潰し、空いた期間でドル箱代表戦を増やしたいサッカー協会・・・

サッカーの裾野を広げ、全国各地にクラブをつくり、
近くにプロサッカークラブを置くことで子供たちとサッカーの距離を近くし、
100年構想をモットーにし、日本全体の実力を上げようとしているJリーグ・・・

Jリーグの方が実になる議論をしているよ・・・
どちらが日本サッカーをより愛し、考えているかよくわかります。

トップが優秀だと組織がしまる・・・
頑張れ大東さん。


返信する