やなえのつぶやき~気になるものあれこれ~

♪2011年8月出産、慣れない育児勉強中♪
気になったもの、おいしかったもの、やなえの日常をつぶやきます☆

【仙台】牛タン定食@牛タン炭焼き利久

2008-09-09 | 旅先の思ひ出
仙台旅行、夕飯に選んだのは
やっぱり
牛タン(笑)
仙台にきたらコレを食べなくちゃ始まらない!!

仙台にはたくさんの牛タンやさんがあるのだけど、
ココは観光客向けっていうより、
地元の人が良く行くお店みたいです

当日、順番待ちのときに、
相方の地元の友達に会うというハプニングもありつつ(笑)
お店の中へ。ほとんど待たずにはいれました

注文したのは一番シンプルな「牛タン定食」
牛タンに麦めし、テールスープ、小鉢がついて、
1575円なり~

でね、実際牛タンがきて、
私は
おののきました!!(笑)

だって厚さが!!!
厚さが!!!

厚さがぁぁっぁあ!!

全然違う。



今まで自分が食べてた牛タンって、
なんだったんでしょう・・・。

以下、きたもの。


麦めし



牛タンには麦飯なんですね


小鉢



これも牛だったと思われます。←適当・・・(笑)



テールスープ



牛タン定食には必ずテールスープがついてくるみたい。
この味も、店店で結構違うらしく、好みが別れるみたいです



そして主役

牛タン



えっ?!ってなりません?
関東で食べてるピラピラのはじっこが反っちゃってるような牛タンと
同じ種類に区分けしていいものか。いやよくない。

もう東京で牛タンが食べられません・・・。
すごいカルチャーショックでした。
でも本当に感動した!!まさしくタンです。

ちなみに、ここのお店は「レア」に近い感じでお肉が出てきます。
だから苦手な人もいるみたい。
私は嫌いじゃなかったし、おいしかったです


2008.08.12

お店情報
牛タン炭焼利久
住所:私が行ったのは泉区内のどちらか(笑)
HP内で通信販売も可能



牛たん炭焼き 利久 泉中央店 (ぎゅうたんすみやき りきゅう) (牛タン / 泉中央)
★★★★★ 4.5



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが地元 (guri)
2008-09-09 22:16:33
牛タンってうすーいペラペラしたのしか食べた事がありませんー
普通のカルピやハラミみたいに厚みのあるお肉なんだねー
さすが地元でしか食べられない分厚さですよ
仙台の人は美味しくて分厚い牛タンが食べられて幸せだわねー
美味でした☆ (やなえ)
2008-09-15 17:35:59
やっぱりどこもかしこも本場はスゴイやっぱり牛タンは仙台で食べるのがきっと一番おいしいんだなぁって
ですね。地元の人たちは当たり前のように食べていて、むしろ東京に来たときの牛タンを食べて幻滅しちゃうんじゃないかと・・・逆カルチャーショックです~

コメントを投稿