ツキノウエ on the moon

なんとなく日記

Safariで特定のサイトが真っ黒になる、、、

2013-06-06 23:09:47 | Mac
さて、表題だけだとさっぱりわからないかもしれませんが、Mac版Safari(一応バージョンは6.0.4)で特定のサイトがうすら真っ黒い画面で覆われ、画面上のボタンなどにも触れなくなってしまいました。


「うちのMacもとうとう暗黒面に落ちたか、、」
とか悠長に考えつつ、原因を探る。。

まず、うすら真っ黒い画面はよくある画像カルーセルなんかで使うJavascriptなのはわかっていたので、Javascriptを無効にしてみた。
するとやはり暗黒面に落ちる事はなくなる。だけど、Javascript使って表示してるところなんかは当然表示されない。
Javascriptを無効にするには、「環境設定」-「セキュリティ」の「Javascriptを有効にする」のチェックを外す(でいいはず)
うちはメニューに「開発」メニューを出してるんで、そこの「Javascriptを無効にする」のチェックをつけた。
(「開発」メニューは「環境設定」-「詳細」の「メニューバーに"開発"メニューを表示」にチェック)

とはいえこのままでは不便すぎるので、さらに原因を探る。
やはり疑うべきはSafari機能拡張。
うちはFastestTubeとGlimsを入れていたので、まずはFastestTubeを無効にしてみた。
ビンゴ!!

確かにFastestTubeは最近入れたのですが、今まで暗黒面には全然気づいてなかった。
FastestTubeはYouTubeダウンロードしたい時のために入れていたので、とりあえずは使いたい時だけ有効にするようにするか、、
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWはのんびりと成田山、、、 | トップ | WWDC直前に決断した、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Mac」カテゴリの最新記事