BICYCLE racer

日本のトップを目指すには。
何が必要?何が足りない?何をすべき?
そんな日々っす。仕事もあるっす。

雨・・・

2006-01-31 14:34:01 | 自転車
いよいよ2006年シーズンのスケジュールも決まり、「よっしゃ!」って気持ちで練習がんばろーと思ってた矢先、雨・・・
大人しく家でがっちゅりお仕事してました。

歯医者に行って、タイ祭の際に外れた奥歯の治療。
そー言えば、今朝にチェンライな方々は帰ってきたはずね。
とーぶん、社会復帰できんのやろうなぁ~
写真を見せてもらったり、お土産話を聞かせてもらうのが楽しみね。

で、只今、調査用プログラムの実行中で待ち時間中にブログ中。
おお、1月は完ブロだぁ。やればできるもんね。
って、2月からオシゴト全開モードになるからどーなることやら。
まぁ、ぼちぼち更新してこ。

さぁ、もうちょいとがんばって、夜はしっかりジムるべかねぇ。

明日から週末まではセミナーお仕事。
今回はちょいと気合を入れねばねばなので、がんばりますよぉ~

2006年シーズン

2006-01-30 22:58:46 | 自転車
色んなサイトで掲載されてるよーに、前半戦の日程が確定したみたいっすね。



・4月22-23日
JCF MTBジャパンシリーズ XCO#1 愛媛県八幡浜市市民スポーツパーク
・5月4-6日
JCF MTBジャパンシリーズ XCO#2 DHI#1 滋賀県高島市箱館山
・5月27-28
JCF MTBジャパンシリーズ XCO#3 宮城県仙台市 泉ヶ岳
・6月2-4
JCF MTBジャパンシリーズ XCO#4 DHI#2 長野県諏訪郡富士見町
・6月23-25
JCF MTBジャパンシリーズ XCO#5 秋田県仙北郡 田沢湖町



さてさて、以前から噂されてたとーり、八幡浜がJ1開幕戦かぁ。
あのコース、理屈ぬきにオモシロいもんなぁ。走るだけでも楽しいから、一般レースにあのお方は参加でしょーな

幸い(?)なことに八幡浜は新人研修の一週間前なので、問題無く行けそう。
開幕でポイントを取るのと取らないのとでは、後々のスタート位置が大きく変わるし、極端なこと言うと一年のシーズンを左右するから、なんとしてでも行かねばねばね

箱館山は去年と同じくレース終了と共に移動なんやろーねぇ。うう寂しい・・・

仙台は完全に無理でしょ。しゃぁない。

で、大問題が富士見。
レース終了後に18時に会場を出た場合、高松には2時着か・・・
辛いっちゃー辛いけど、富士見だしみんなで行くやろうから、なんとしてでも行きたい。
エリートレース終わったら即効で帰るかぁ。
一人で運転は辛いなぁ。誰か滋賀まで同行お願いでけんものか・・・って、あんまりわがまま言えんし・・・うーん
しゃぁない、U子さん運転免許取得キャンペーンでも実施するべぇかなぁ~

田沢湖は・・・富士見次第ね。
多分、行かないと思ふ。行きたいけどねぇ。

ちゅーか、今年はちゃんと開幕までに選手登録しとこ。
って、今年のチーム名はなんじゃらほい?

第一回 ダラトレ開催

2006-01-29 23:48:00 | 自転車
クーヤング主催のダラトレの実験台として参加。

結論から言うと、たのしゅうございましただ。
なんちゅーか、マウンテンバイクの原点っちゅーんですか、走りながら笑うってヤツ。
レースももちろん楽しいけど、ほんとに初めてデコボコ道を自転車で走った時のトキメキっちゅー感じですわい。

昨日とエラい違いで、朝から快晴!
時間通り、寅田屋に行くがあいにく他に参加者は無し。暖かくなったら皆さん行きましょねぇー

ロード練に行くKマイさんとFかわくんとちょいと喋ってから「ほな、がんばってぇ」とお別れし、我々はダラダラと大津方面へ。

とにかくダラダラと走るけど、ゆっくり走るからこそ見えてくるものもありますな。
景色であったり、抜重であったり、ペダリングであったり。



U子さんに「がんばれぇ~」って言いながら一緒にゆっくり登って下って。
いやぁ、面白いし、気持ちエエ。
途中のラーメン&コーヒーもウマイ。寒さも感じず、時間がゆったり流れてる感じ。



やっぱりハードテールは面白い。ダイレクト感がたまらん。
今までフレームやバイクが変わるからって乗り方が変わるなんて思って無かったけど、ハードテールに乗ってみて、リアサスのロスが無いってのがいかにスムーズなのかが良く判った。

んが、自分はスカルペルの性能を引き出せてなかっただけなのでわ?
と今回のダラトレで気付いた。
恥ずかしながら、僕はメンテナンスに疎く、というか、メンテナンスしてる時間があれば乗っていたいって考えるヤツなので、セッティングもポジションは病的にこだわるけど、機材的なセッティングはかなりいい加減。
故に、スカルペルの「オイシイ所」を活かし切れて無かったので無いかなぁと感じた。

開幕まで時間が無い。そろそろバイクを選択しないといけない。
ハードテールで自分の耐久力を試してみるか、それとも、店長に迷惑を掛けてしてしまうが、スカルペルに戻し、残りの期間でセッティングを出してみるか。
うーん、スカルペルの力を100%出してみたいって感じてきたなぁ。戻すべか?

なんてことをゆっくりバイクと会話するように走りながら考えてました。
うーん、ゆっくり走るって=しっかり意識して走るに繋がるのね。



負荷はそんなに大きくないから、大して疲れてないと思ったけど、帰宅後はけっこうチカレタびー。
その後、合宿場(!?)で晩飯をいただき、なんのかんのとダベっておやすみ~

いやはや、楽しい週末でした。さぁ、今週も何かとがんばるよん。

週末ですから

2006-01-28 23:25:45 | 自転車
LSDってやつをその言葉の通りながーく走ろうと思いました。
事前に寅田屋のBBSやら関係各所に告知し、参加者は5名。うむむむ、まぁ寒い時期ですし、起きたら残雪ありなんで、こんな所でしょお。
暖かくなったら、皆様、よろしゅうお願いしますねぇ~

で、予定してた水口方面は確実に雪まくりだろーから、京都から淀川のサイクルロードで大阪方面に向かい、枚方廻りで滋賀に戻るってルートを設定し、しゅっぱーつ。

今日は初めてKマイさんと走る。ううオルベアオルカがかっちょエエ。

お日さんも全く無く、寒い寒い。
ある程度ペースを上げないと寒いんで、意外と良いペースで逢坂山から山科へ。
ここで、Fかわくんが帰宅。また、暖かくなったら登りでしょーぶしましょーねぇ~
六地蔵を通り、淀川へ。
んが、サイクルロードが見つからん・・・

ここら辺の道に詳しい、の@さんに先頭を変わってもらい、木津川のサイクリングロードへ。
ちょうど、この頃にお日さんが顔を出し、のーんびりとサイクリング。
いやぁ気持ちヨカ~やっぱひチャリ乗るのはあったかい時に限りますなぁ。


何気に木津川の流れ橋に立ち寄り、その後は山城橋の所から山城公園経由で滋賀に向かう。って所で何故か吹雪・・・どゆこと?

どうにかこうにか峠を越え、の@さん御用達のうどん屋さんで暖まり、最後の力を振り絞り栗東に帰宅。
久々の5時間超え。強度も強く、愛片さんには相当キツかったかも・・・これに懲りずにまた一緒に行きましょね。



帰宅後、エクレア(小さいヤツよ)を3つ&バナナ1本を即効食いし、30分程オヤスミ~

その後は、チェンライに行きそびれた残留組で守山のラナハーンで擬似タイ祭。
「今頃、レース終わった頃か、チッ」、「屋台メシ食ってるんやろーな、チッ」と言いながら、楽しくウルサク食べました。
その後は、例によって二次会。Kマイさんもそのままラチし、ワガの小さい家でダベる。
Kマイさんに、JシリーズのDVDを(いささか強引に)見ていただき、マウンテンバイクの楽しさをトクトクと話し込みました。
これに懲りずに、また来てくらさいねぇ~


↑クーヤング作、おつまみのチーズオムレツ(よーくうなぁ)。もちろん瞬殺。

なんも無かった日

2006-01-27 22:08:17 | ザツブン
なにげに仕事のタスクが多い~

ので、今日は健全に朝から夜までお仕事に集中でした。おかげでちゃんとノルマは達成しましたよぃ。

って事でチャリ&運動ってのは全くのお休み。
なんでしたら、自宅筋トレもしてないから、完全に身体を動かしてない日って事ですな。いやぁ、こんなん久しぶり。なんか気持ちわりぃ。

チェンライな方々は今日から移動なのね・・・
ああ、去年を思い出すと・・・ううクヤシー
来年も開催されるらしいので、来年に向けてそろそろ関係各所に根回ししはじめましょーね>タイ好きな皆様

さてさて、明日は朝から長時間LSD。寒くなければ良いが・・・

オシゴトキター

2006-01-26 18:05:45 | 自転車
予想通り、過激なオシゴトの受注決定~
去年の3月の再来って事で、またもや泊り込みの開発しまくりな予感です。
やっかいなのは、それ以外にもパラレルで動いている案件が多いってことね。
一つづつ、確実に終わらせていかねばねば。

いやはや、乗れる時に乗っておいて良かったぁ~
寒くても雪降っても我慢して乗っておいて良かったす。

フルタイムワーカーレーサーの鉄則ですな→「乗れる時に乗っとく」

とはいえ、お仕事の内容は面白そうで、意外とワクワクしてたりする。

まぁ、時間を無理矢理にでも作って乗るとは思うけど、乗車時間は確実に減るだろうねぇ。
シーズン開幕まで、あと、たった2ヶ月しか無いし、よー考えて、効率の良い、無駄の無い練習せねばねぇ。

さぁ、がんばってお仕事して、来年の遠征費(及び、シクロバイク代)稼ぐか。

ふつーの日

2006-01-25 23:00:08 | 自転車
朝から道に迷う・・・

週末のロングライードに向けて、なんかエエとこ無いかなぁと思いながら、今まで通ったことの無い道を探してみるけど、なかなか上手くいかんのぉ。
車が少なくて、比較的平坦でありながら、適度にアップダウンがあるところねぇ。
やっぱし、水口から日野に向かう辺りかなぁ。車も比較的少ないし、4、5時間位の距離は作れるでしょー。

ちょいと予定の時間を過ぎるけど、その後は結構集中してお仕事。
なかなか進みましただ。お仕事とトレーニングの両立。かなり自由させてもらっている会社に感謝多謝ですな。

夜にウェイトで筋肉をいじめて、今日はおしまい。
バランスが大切かぁ・・・勉強になるなぁ。
指摘をくれる人が多いってのはシアワセなことでございます。

さぁ、明日もがんばろー

ごうれん

2006-01-24 22:54:27 | 自転車
昨日は完全休養日だけど、疲労が抜けん!歳なのかしらん?

なので、今日は回復走。
心拍は140に行かないよう、けど、ずっと踏みっぱなしで、比較的短い時間。
去年みたく、必死で走り続けるのも良いけど、疲労と回復を上手く繰り返して力を蓄えていきたいものでございます。

どうやら今週はずっと天気が良いみたい。って、今日もお昼ごろにひと吹雪来ましたが・・・
まぁ、雪は降らないものと信じて、今週の土曜にでも大勢でロングなディスタンスをスローで行きたいところ。

シーズンが終わってからは一人の練習が多かったし、久しく一緒に走っていないライヴァルなお方も居るので、ここらで色んな人とコラボりたいなぁ(笑)

色んな人から色んな刺激を受けて、このさむーい時期を乗り越えたいもんでごわす。

どぉかな?みんなで行けるかなぁ~予定合うかなぁ・・・

若輩者

2006-01-23 23:30:34 | ザツブン
性懲りもなく、またまた雪。
昨日のシクロの時で無くて良かったわぁ。

今日は昼から異業種経営者の交流会に参加。
電車は見事にダイヤが乱れ、吹雪のホームで20分待たされました。うーさむ。

なかなかに有意義な会で、育む事と継承してゆく事の意義について、感慨深い話が聞けました。
やっぱり、一代で何かを成した人の言葉は重いです。

自分の青さがよーわかりました。



てな感じで、今日は完全休養日。
週末の強度の高い練習&シクロで疲労が蓄積中です。

しっかり食べて、風呂入って、ストレッチして、眠るだす。

シクロクロス 最終戦

2006-01-22 19:10:43 | 自転車
雪の予報だったけど、すっかり晴れた日曜日、京都の桂川で関西シクロの最終戦が開催されました。

今回のカテゴリーはC3。
試走してみると、平地部分が多く、マウンテンバイクでは進まない。シクロバイクで無いと勝ち目は無いとみて、の@さんのキャノンダーレをお借りしてスタートラインへ。ありがとーござーますー

スタートからばちこーんと行こうと思ったけど、やっぱりヘタレ。
落車して致命的な差が開くよりも確実に行こうと思いながらも順位を落とす。
2つほどコーナーを曲がり、そろそろ上げるかぁと思いダンシングするも、ペダルが突然外れ、半コケ。ああ、やばかった。

しかし、スタートの混乱に弱いね。
C2、C1レベルになったら確かに致命的だわなぁ。この点、改善しよ

その後、ぶりぶりぶりとダンシングで勢いをつけ、惰性で進む走りをしながら前を目指し、先頭付近へ。
後はC2、C1で自分がどの位置に居るのかを試すべく、タイムを意識して追い込む。
せっかくだから、レース本番でないとできないことを試しましただ。
アウターでどこまで踏めるか、ストレッチを入れた腰の状態はどうか、緩急をつけたペース配分にしたらどうかナドナド。

とてもとても、良い勉強になりました。
応援の声も多く、身内だけでなく「ストラーダがんばれぇ~」と言っていただき、できるだけ反応して走ってゴール。いやぁ楽しかった!



で、今回はポラールも使い、レース中の強度をチェック。



なるほどなるほど、僕のOBLA(血中乳酸蓄積開始点)は心拍163(緑色の濃い部分)なのですが、レース中の心拍は殆どがその領域ですねぇ。
これだと、30分、40分は持ってもC1の一時間ぶっ続けはキツいね。
もう少し、心拍の負担をバラけさせるようにせねばいかんですな。

その為にはペースを落とせる所(つまり休める所)はしっかり休み、上げる所でガツンと上げれるようなレーススタイルにする。もしくは、OBLAをもう少し上げるような、少し強度の強いトレーニングをするってとこですかな。

逆に言うと、LT(血中乳酸濃度が安静時レベルを超えて急激に上昇し始めるポイント)の127以降(2番目の緑部分)は殆ど使ってないから、シクロについてはLTを向上させる有酸素的なトレーニングはあんまり重要では無いかもしれませんなぁ。(もちろん土台としての有酸素トレーニングは必要ですが・・・)

うーん、測定した値とレースの測定値を比較し、自分が必要とするターゲットゾーンを見つけ、そこをトレーニングで刺激すれば良いんですな。
なんか、測定して初めてポラールのデータが活きてきたよーな気がしますだ。
って、もっと最適な使い方をされてる方も居られるので、まだまだ甘い部分があるだろうけどねぇ・・・

オモシロぃねぇ~