私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

四畳半神話大系

2024-05-05 19:46:56 | メンタルヘルス
森見 登美彦 (著) 太田出版刊 2004/12初版 290P 1680円+税 だが既に単行本は絶版で 角川から文庫が748円で出てるのでお好きな方を。最初にアニメ化されたのがこれで2010年 2013年には有頂天家族がアニメ化されてるが 個人的には四畳半の方が好き。少し前に京都で学生時代をおくられた方にはあるある・・が満載なので こちらの方が楽しめる。京都って不思議な土地で冥界やら魔界と近いのか不思議な話が京都だと納得できる。実家から京阪で京都入りするので 降りるのは出町柳なので 下鴨神社も鴨川デルタも目の前なのですんなり森見ワールドにはまる。もっとも学生時代に住んでたのは 千本中立売の近く・・と書くと 五番町?とか笑われそうだが 七本松中立売下ル一番町なので 遊郭街の外だw コアなとこ住んでたな・・と思うが知らなかったんだよぅ。京都住んだことが無い人だとファンタージーとしての有頂天の方がわかりやすいだろう。森見さんも不思議の京都をネタに何冊も書いて 脱皮しようと夜行・熱帯と書いたけど 京都が好きな読者 あたしも含めてだが からは終わったな・・と見放され 13年のスランプの末に 今度は京都をからめてシャーロックホームズらしいが どうなることやら。森見さんを京都を舞台のファンタジーみたいに読むと飽きられるが 京都で学生時代をおくられた方には無条件で大絶賛するという読者を選ぶ作家であり本だ。あたし大好きな作家ですが 夜行で終わったな・・と思ってるクチです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大黒屋鎌餅本舗

2024-05-05 11:55:08 | 日記
京都上京の有名なお菓子屋さんというか おまんやさんで有名なのは河原町今出川上る 枡形商店街の手前にある 出町ふたばの豆餅で 休みの日なんかは間口が広いお店の前に観光客が二重三重に並んで その最後尾が河原町通の東側 つまり横断歩道の向こう側までのびてて 最後尾は出町橋のたもとにある出町の観音さん 出町妙音堂のあたりまでいってたりする。全国的に有名な京都の名物なんで仕方ないとは思うが あそこまで並ばんでも・・と思うのは元市民の感覚。最近はあの行列に並ぶ気力がないんでスルーしてる。今は230円くらいだったと思う。あの行列に並びたくなければあらかじめ予約をするか 朝の8時に行けばいいだけ。学生時代友人の下宿が同志社の裏のご親戚のとこだったんで 遊びに行くと出してもらったりしてた。京都ではお菓子屋さんというと お茶席なんかで使われる和菓子と ふたばのようなおまんやさんにわかれるのだが あたしらみたいな職人見習いは そんないいお席に縁がないので 普通に町場のおまんやさんだ。豆餅美味しいんだけどね 個人的にこの界隈でお薦めできるのは タイトルにある大黒屋鎌餅本舗。ふたばの前を通り過ぎ出町枡形商店街を西に抜けると寺町通に出る。そこを右に寺町通を上っていくと 阿弥陀寺がある。その向かいの路地を入ったところにある。えらっそーな名前がついてるけど普通の京町家のお店。裏はどないなってるか知らんが おじーちゃんがこさえてるようだ。大体京都の昔からお店て店頭には誰もいてないw こんにちわ~と声をかけて入ると 奥からは~いとお返事が返ってきてご主人やらおかみさんが出てくるスタイルだ。ここの鎌餅がまた美味しい。ふたばの豆餅みたいなずっしりとした食べ応えは無いんだが 経木に包まれた鎌の形をしたお餅で 経木の香りと上品な甘さのこしあんが絶品。1個260円だ。店がまえは大丈夫なんかいな・・という感じだが とにかく美味しい。あたしは 豆餅より鎌餅なのだが 休みが多いのと 後継ぎ大丈夫なんかいな・・という感じなので 近くに行ったら一度食べてみて欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近くの児童公園に

2024-05-05 11:19:40 | 日記
結構大きな木があって藤のような白い花がいっぱい咲いてる・・というか半分くらい散ってるんだが。山暮らししてた経験もあるが 自然派というかネイチャリストというわけではない。周りは植林された杉林だし 広葉樹はなんかあるなーという程度の知識しかないわけで 小学館のBE-PALなんか読んでたんで恰好だけ自然派。山暮らししてたのは大工仕事というか自力で小屋を建てるのが目的だったんで まあそんなもんなので自然の知識はほぼ無い。いい材を使って・・じゃなくて解体材とか端材とか そういう世界だったんでこっちも怪しい。友人に内装屋さんや電気工事士やら 全部自分でやる人とかいたので 水道工事も建築もみんなお師匠さまつき。で 白い花の話だが戻ってきて調べたらニセアカシアだそうだ。アカシアと名前がついてるが別の木らしい。日本に入ってきた時にラテン語から直訳してアカシアによく似た・・でニセアカシアだそうで どちらもマメ科だが本家アカシアはアカシア属だがニセアカシアはハリエンジュ属だそうで別物らしい。結構大きな木なので根元から見上げると白い花に緑の葉 隙間から見える空 木漏れ日 五月の風・・とハワイ行かなくても十分楽しい。清潔なトイレもあるしね。児童公園の隣にお住まいの方 東京だと子供がはしゃぐ声が煩いとクレームをつける人もいるようだが 関西は元気よろしなぁ・・で終わるので どちらが・・ではなくて あたしは関西人で良かったな・・と思うだけ。ちなみに日本で買うハチミツのラベルに原材料アカシアと書いてあるのの7割はこのニセアカシアの蜜だそうだ。正式な和名はハリエンジュだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする