goo blog サービス終了のお知らせ 

やまいこかー

「山行こかー」はkei&kazuの山行き記録です

大将軍山・銭壷山(2011、3、27)

2011年03月28日 | 2011年 山行き記録
3月最後の日曜日は山口県岩国市由宇町の春まだ遠い大将軍山・銭壷山です

まず大将軍山に登ります
JR由宇駅を下りて柳井方面に行くと左側にコンビニ、右側にガソリンスタンドがあります
ガソリンスタンドの先を山側に登ります


拝岩団地入り口まで登り、団地内地図のある所が大将軍山への登り口です


約20分登って点在する民家を過ぎたら左に道標が立ててありました
登り口はセメント舗装した立派な道です


江戸時代には海上安全守護神として栄えたと言われています
昭和になっても栄えていたのでしょうか20円とか60円寄付等と刻まれた石版があります


大将軍山直下に急な石段と立派な鳥居がありましたこれは三ノ鳥居


途中には小学生用でしょうか、大将軍チェックポイントのクイズ板が何箇所か置いてありました
ツール・ド・ゆう」って知っていましたか?ネットで検索したら出ていました


大将軍山頂上のお宮です


大将軍山から銭壺山へは近くに見えましたが「ふれあいパーク」まで約40分です

「ふれあいパーク」レクレーション施設からは銭壺山山頂のアンテナが直ぐ近くに見えます


今年は寒いんですね、もうすぐ4月になろうとしているのに銭壺山山頂では雪が降りました


お花見登山の予定でしたが桜はまだ蕾です
代わって白やピンクのアセビが満開でした


帰りは神代駅に向けて下山しました
穏やかな瀬戸内海を見ながらノンビリした下山でした




民家の脇ではこぶしの花が満開です


同行のお二人にはお世話になりました

本日の万歩計、家を出て帰宅まで24,000歩でした
久しぶりにいい汗かきました









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。