山口屋~活動日誌~

私生活で主な出来事をピックアップ

コンビニ 決済 ポイント 還元率

2021-04-25 21:43:27 | 生活の知恵
コンビニの決済におけるポイント還元率を比較。
なお当サイトを利用する事によって生じた損害及び損失については一切の責任を負いません。

<ローソン>
三井住友VISAゴールド:提示1.0%+決済2.5%=3.5%
Suica:ビューカードチャージ1.5%+提示1.0%=2.5%
dカード:提示1.0%+決済1.0%+特典3.0%5.0%2.0%
ANA VISA ゴールド:提示1.0%+決済1.0%=2.0%

<ファミリーマート>
JALカード(ショッピングマイル・プレミアム):Tカード提示0.5%+決済1%+特典2%=3.5%
三井住友VISAゴールド:Tカード提示0.5%+決済2.5%=3.0%
Suica:ビューカードチャージ1.5%+Tカード提示0.5%=2.0%
ファミマTカード:Tカード提示0.5%+決済0.5%+特典1%=2.0%
ANA VISA ゴールド:Tカード提示0.5%+決済1.0%=1.5%

<セブンイレブン>
三井住友VISAゴールド:決済2.5%=2.5%
Suica:ビューカードチャージ1.5%=1.5%
ANA QUICPay + nanaco:QUICPay決済0.5%+ANA特典0.5%+nanaco特典0.5%=1.5%
ANA VISA ゴールド:決済1.0%+ANA特典0.5%=1.5%
nanaco:セブンカードチャージ0.5%+決済0.5%=1.0%
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道電話 指令電話 防護無線 列車無線

2021-04-17 21:16:39 | 工学
VHF:150MHz帯
UHF:300MHz帯、400MHz帯
SHF:マイクロ波帯

来豊平, 寺井和巳:列車無線電話装置, 日立評論, No.別冊39, pp.3-7 (1961) → PDF
寺井和巳, 丸浜徹郎, 今西久弥, 佐々木一彦:列車無線電話用無線装置, 日立評論, No.別冊39, pp.8-15 (1961) → PDF
田島巌, 工藤康:列車無線電話用伝送装置, 日立評論, No.別冊39, pp.16-22 (1961) → PDF
寺井和巳, 野上邦茂, 平子叔男:列車無線電話用交換制御方式, 日立評論, No.別冊39, pp.23-29 (1961) → PDF
中村敏行, 石原嘉夫, 遠藤由松, 田島巌, 平子叔夫:新幹線モデル線用列車無線電話システム, 日立評論, Vol.45, No.11, pp.46-54 (1963) → PDF
中村敏行, 遠藤由松, 有富亨, 長田耕一, 山本真吾:新幹線列車電話用交換無線および伝送装置, 日立評論, Vol.46, No.5, pp.132-142 (1964) → PDF

昭和57年版通信白書:第2部 各論-第3章 自営電気通信-第2節 分野別利用状況-12 鉄道事業用

国鉄技第106 号 平成20 年03 月07 日:「列車防護のあり方」及び「列車無線による交信のあり方」について

松本雅行, 横須賀靖, 渡部悌, 網谷憲晴, 永次由英, 佐々木英二:高密度輸送に貢献する地上車上統合型次世代信号システム, 日立評論, Vol.83, No.8, pp.33-36 (2001) → PDF

中村一城:いつでもどこでも情報を伝える技術, RRR, Vol.67, No.2, pp.2-5 (2010) → PDF
川﨑邦弘:鉄道技術 来し方行く末 第17回 列車無線, RRR, Vol.70, No.2, pp.28-31 (2013) → PDF

京浜急行電鉄
杉浦哲広, 延澤大, 手嶋牧子:大手私鉄向け150MHz帯空間波デジタル列車無線システム, 三菱電機技報, Vol.90, No.6, pp.27-31 (2016) → PDF
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新幹線 列車無線 LCX ATC

2021-04-15 23:09:26 | 工学
1964年 東海道新幹線、空間波方式無線
発見と発明のデジタル博物館:東海道新幹線の通信システムの完成

1983年 東北・上越新幹線、LCX方式無線
音声:15ch
データ:1.2kbps、8ch
発見と発明のデジタル博物館:データ通信ができる列車無線システムの実用化
昭和55年版通信白書:第2部 各論-第7章 技術及びシステムの研究開発-第4節 電磁波有効利用技術-5 漏えい同軸ケーブル方式による新幹線の列車無線システム

1988年まで 東海道新幹線、2周波組み合わせATC(ATC-1D)
伊藤順一:JR東海における電気設備の改良・強化, JREA, Vol.55, No.12, pp. 4-6 (2012) → PDF

1989年03月 東海道新幹線、空間波方式無線からLCX方式無線に切替
データ:8kbps
松本和臣, 今井宏明, 成瀬浩一, 有田與幸, 水川二郎:東海道・山陽新幹線列車無線システム, 日立評論, Vol.72, No.9, pp.9-16 (1990) → PDF

山陽新幹線、2周波組み合わせATC(ATC-1W)
(調査予定)大塚義博:山陽新幹線の2周波デジタルATCシステム, 鉄道と電気技術, Vol.4, No.7, pp.15-20 (1993)

1997年10月01日 北陸新幹線開業、高崎-長野
(調査予定)笠原功, 吉田勝弘, 中西一王:北陸新幹線列車無線制御監視システムの開発, 第34回鉄道におけるサイバネティクス利用国内シンポジウム論文集, pp.364-367 (1997-11)

2002年11月 東北・上越新幹線、デジタル無線に切換
厚澤誠, 西村佳久, 吉田勝弘:東北上越新幹線デジタル列車無線システムの開発, JR EAST Technical Review, No.5, pp.59-64 (Autumn 2003) → PDF
藤岡滋, 山崎誠, 川本真紀夫, 久保博嗣:東北・上越新幹線デジタル列車無線システム, 三菱電機技報, Vol.78, No.2, pp.148-151 (2004) → PDF(要旨のみ)

2004年 山陽新幹線、空間波方式無線からLCX方式無線に切替
(調査予定)湯原裕:山陽新幹線トンネル内高架設LCXによる伝送試験について (1996)
(調査予定)湯原裕、真岡伸吾:山陽新幹線の光伝送によるLCX方式列車無線システムの構築 (1999)
伊村真:無線通信システム技術の変遷と今後の展望, 三菱電機技報, Vol.88, No.9, pp.66-69 (2014) → PDF
下笠清, 清水克宏:快適・安心な社会を実現する通信技術の展望, 三菱電機技報, Vol.91, No.6, pp.2-6 (2017) → PDF
野並隆之, 上田智弘:スマート社会を支える映像解析技術と通信技術の動向, 三菱電機技報, Vol.92, No.6, pp.2-7 (2018) → PDF

2006年3月18日 東海道新幹線、デジタルATC(ATC-NS) に更新完了
伊藤順一:東海道新幹線の新ATCについて, 電気学会誌, Vol.122, No.6, pp.374-377 (2002) → PDF

2009年02月 東海道新幹線、デジタル無線に更新
杉山寛之, 前野博明, 古田武志, 丸山等, 丸山久幸, 足達芳昭:東海道新幹線デジタル列車無線の開発と導入, 日立評論, Vol.92, No.2, pp.36-39 (2010) → PDF
岩永伸理, 千田 晴康, 越馬淳, 久保博嗣:東海道新幹線デジタル列車無線システム, 三菱電機技報, Vol.83, No.6, pp.367-370 (2009) → PDF(要旨のみ)

2011年 東海道・山陽・九州新幹線、ソフトウェア無線
井澤賢二, 花田豊, 駒井俊彦:山陽・九州新幹線直通車両用列車無線移動局, 三菱電機技報, Vol.85, No.6, pp.23-26 (2011) → PDF

2012年10月 北陸新幹線、デジタル無線に切換
後藤泰史, 山崎誠, 玉木洋:北陸新幹線列車無線システムのデジタル化, 三菱電機技報, Vol.87, No.5, pp.35-38 (2013) → PDF

2013年まで 東北・上越・北陸新幹線、デジタルATC(DS-ATC)に更新完了
岡田恭一:デジタルATCの開発と導入, JR EAST Technical Review, No.5, pp.27-30 (Autumn 2003) → PDF
飛田安正, 嶋田育男, 石井賢一, 小熊賢司:最新の情報制御技術を適用した信号保安システム, 日立評論, Vol.85, No.8, pp.39-42 (2003) → PDF

2016年03月 北海道新幹線開業
平松昭彦, 深野歳司:北海道新幹線デジタル列車無線システム, 三菱電機技報, Vol.91, No.6, pp.27-30 (2017) → PDF

2017年2月19日 山陽新幹線、デジタルATC(ATC-NS)に更新完了

東北・上越・北陸新幹線、無線式ATC(RS-ATC)​
(調査予定)葛西隆也:鉄道と電気技術, Vol.22, No.1, pp.19-24 (2010)

<山形新幹線>
1992年07月01日開業 福島~山形
1999年12月04日開業 山形~新庄

<秋田新幹線>
1997年03月22日開業 盛岡~秋田
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LCX 漏洩同軸ケーブル CAZV 架橋ポリエチレン絶縁アルミ被ビニル防食ケーブル

2021-04-15 23:04:55 | 工学
LCX:漏洩(ろうえい)同軸ケーブル(Leaky CoaXial cable)

CAZV:架橋ポリエチレン絶縁アルミ被ビニル防食ケーブル

CV:架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル(Cross-linked Polyetylene Insulated Polyvinylchloride Sheated Power Cable)

OF:Oil-Filled Cable

架橋ポリエチレンケーブルの歴史と将来
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フーリエ変換

2021-04-03 18:35:28 | 工学
情報伝送における周波数特性の分析のために、フーリエ変換を復習していたら類似の変換同士の関係で理解が不足していた部分が見つかった。信号解析においてはフーリエ変換は連続時間フーリエ変換と呼ぶこともあるらしい。

入力が周期的であるとは限らない場合。時間領域が無限。
アナログ信号入力:連続時間フーリエ変換
デジタル信号入力:離散時間フーリエ変換(DTFT)

入力が周期的である場合。時間領域が有限。窓関数は矩形。
アナログ信号入力:フーリエ係数
デジタル信号入力:離散フーリエ変換(DFT)

後者である、入力が周期的で時間領域は有限の場合は、時間領域が無限の関数に対して時間領域を切り出す窓関数を掛けてからフーリエ変換したものと見ることができ、このときの窓関数は矩形である。窓関数は時間の関数で、中央で1、範囲外で0に収束する任意のものであれば、短時間フーリエ変換(STFT)と呼ばれる。結果は周波数だけでなく時間の関数にもなる。

窓関数は時間の関数で、中央で1、範囲外で0に収束する任意のもの。
アナログ信号入力:連続短時間フーリエ変換
デジタル信号入力:離散短時間フーリエ変換

窓関数を使ったこれらの手法は、周波数、時間それぞれの分解能の両立に難があり、ウェーブレット変換が開発された。ウェーブレット変換はまたこれから勉強します。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする