goo blog サービス終了のお知らせ 

東北パラダイス

★東北の温泉と田舎暮し~蔵王の麓から★

◎温泉 ◎蕎麦・ラーメン ◎家庭菜園
◎旅 ◎田舎暮し ◎自然 ◎蔵王

肘折温泉 亀屋(半助)旅館

2009-10-20 | 山形の温泉


肘折温泉街にある亀屋旅館さんに立ち寄り湯しました。

玄関で声を掛けるとご主人が対応して下さいました。ちょっと間をおいてOKの返事でした。

入浴料は、300円と良心的な価格です。

熱烈歓迎の看板がある事から「台湾」などの地域からのお客様を積極的に受け入れている

のでしょうか?



脱衣所は超シンプル~洗面化粧台もありませんでした。

浴室内は、シャワーも完備、シャンプー類も備わっています。



浴室には、大小の二つの浴槽があります。何が違うのか良くわかりませんでしたが、小さい

方が若干温度が高めでした。(別源泉かも?)



浴槽底のタイルの模様がはっきり見えるように他の旅館より湯の濁りが薄いように感じます。

源泉は「上の湯1号源泉」で加水あり、加温無し、放流式の掛け流しです。但し塩素系消毒を

使用との表示です。

公衆浴場の「上の湯」と同じ源泉を使用している宿は、亀屋旅館さんのみです。



浴槽の角にはお地蔵さまがあります。目が怖い・・・・

お地蔵さま全体に温泉成分が付着していて目の部分だけ削ったようです。



この浴室の入り口の暖簾には「男女」と書かれていたので混浴のようです。

脱衣所は1カ所しかないので女性の方には、不便な状況です。



こちらは、「女湯」です。3人位のスペースなのでやはり混浴の広さの方が魅力的ですね。

源泉も組合2号3号4号の混合泉のようです。

湯治場の雰囲気を残した昔ながらの旅館で宿泊もリーズナブルなプランがあります。

●亀屋旅館 大蔵村大字南山521

●電話 0233-76-2311

●ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉

●源泉温度 50.0度  ● pH=6.4

※上の湯1号源泉

●入浴料 300円

 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ blogram投票ボタン

■東北パラダイス温泉館(県別索引)



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。