花巻市内から花巻南温泉郷へ向かって走る。位置とし
ては、大沢温泉と鉛温泉の中間あたりで豊沢川沿いに
ある。目立つ看板も無く見つけるのも一苦労だった。
旅館とは、思えない建物で不安になりながら玄関まで
行くと噂に聞いてた「赤鬼」が出迎えてくれた。
受付の部屋に居たおばちゃんに200円を払ってお風呂
場へ・・・・
どこを見渡しても昭和レトロを感じる。旅館ではあるが、
自炊の湯治客のみを受け入れているようだが・・・・
建物内部は、立入禁止のロープが張られている場所もあ
り旅館としての営業は、ほとんどしていないようである。
案内サインはすべて手書きのPOPである。
小さな脱衣所は、シンプル。レトロ感プンプンである。
タイル張の半月型浴槽。小さなお風呂である。
無色透明な湯は、満々と溜められている。
実は、この浴槽は下の部分で男女浴槽が繋がっている。
湯の色も無色透明なのでなんだか見えそうな感じもする。
もう片方の浴槽の脇には、古木のオブジェ?があったり
する。
湯は、少々ヌルヌル感があり、風呂上りもポカポカと良く
温まる素晴らしい湯であった。
ラジウムの含有量が多く、神経痛、リウマチ、関節痛など
に効能があると言う。
浴室の壁にはゾウさんのオブジェ?があったりする。
これは、芸術なのか・・・・古びているので少々怖い感じ
もする。
洗い場は、カランのみでシャワー設備は無し。
休憩室にある「Hi-C」の自動販売機も懐かしい。ちゃと
稼動している。
なんともパラダイスなB級温泉を堪能してしまった。
●高倉山温泉 岩手県花巻市下シ沢字大久保26-4
●TEL 0198-25-2026
●入浴料 200円 ●時間 8:30~20:00
●単純温泉 ●泉温 46.1℃ ●pH=9.1

南花巻温泉郷へようこそ。
地元ながら、高倉山荘温泉や松倉温泉はあまり行ったことがないんです。(>_<)
しかも、高倉山荘はつぶれたと思っていたんですが、
営業していたんですね。
今度は宮沢賢治も入っていた大沢温泉にも足を運んでくださいね。
良い温泉がいっぱいあって良いですね。
お勧めはどこですか?