気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

最近の出来事

2015年11月12日 | 日常のできごと

今シーズン2回目のアップルパイを焼きました。

市販のパイシートを使っていますから
簡単ですけどね^^;

皆が喜んでくれて嬉しい(^^♪





今日の収穫のお野菜


ほうれん草、ラディッシュ、葉葱、水菜、小松菜、青梗菜。

しっかり大きくなっているのはほうれん草だけ^^;

ラディッシュは割れて形悪いし、

薬を撒いていないから他の葉物は
大きくなる前に虫さんと競争だし・・^^;

細かくても味噌汁やサラダに入れて
具沢山になるのが嬉しい(^^♪

皆の健康を支えてくれています。






最近あったこと。。。


どうでも良い事ですけど^^;
今年はトシちゃんと私、初めてインフルエンザの予防接種をしました。
健康が取り柄の二人でしたから今まで受けなかったのですが、
昨年はマゴタンズが風邪ひけばうつるし、
インフルエンザをすれば感染するし・・・
とにかくワタクシ、このところ弱ッチクなりました^^;
トシちゃんはチト大病して持病持ちですしネ^^;
で、どんどんパワーアップしているマゴタンズの
感染力をブロックすべく、とにかくガードです(^_^)v



以前にも少し書いたのですが
携帯が壊れ修理に出し、10日ほどかかって
ようやく戻ってきました。


スマホと二台持ちの契約上、
スマホはメールは出来るものの通話できませんで
専らネット通信用。
通話とメールは携帯メインですから
液晶が真っ黒で見えなくなるというのは困りました。

戻ってきたら前のメールは全部消えてるし・・
再受信できるのか、もう一度docomoに行けば良いのでしょうけど
それ以外は問題ないですから行くのが億劫でそのまま^^;
そもそも、あまり受信数はないですしネ(^^ゞ

とにかく再び使えるようになりました(^^♪

そして隣の腕時計は私が働いて初めて自分で買った時のもの。
40数年前のものですが、そんな訳で捨てられず。

動かなくなってから、引き出しにしまいこんでいたものですが、
いつもお世話になっている時計屋さんで修理してもらいました。
でも喜んではめたもののまた止まってしまい、再修理。

それでもさすがセイコー!
動いています♪

懐かしい手動式ですけどネ(笑)
蘇って良かった!(^^♪





2,3日前にはお友達とランチでした。
他愛の無い会話でちょっと息抜き。
お友達というのは有難いものです♪





出来るだけ皆元気で年を重ねたいものですが、
いろいろと体の不調もでてくる年代でして、
数日前には深刻な状態の高校時代の友人から電話がありました。
心配していたので声を聴いた時はとても嬉しかったのですが、
再入院ということで、また元気に退院して
元気な声を聞かせて欲しいと願っています。





生きていくって大変ですよね。
今の所体のケアをしながらも元気に山歩きできて有難いことです。
そんな私達に、何も心配事ないでしょう・・なんて
時々言われますけど、これでもいろいろあるんですよ(笑)

いまさらアタフタしても仕方ない事とか、
時間が解決してくれるであろうこととか、
思いが伝わらないこととか、
悔しくても、怒りたくても我慢しなきゃいけないこととか、
いろいろありますけど、
人は皆少なからずそんな思いを抱えているのではないでしょうか。

待つこと、笑っていること、元気に過ごしていること、
抱きしめること、黙って見守ること・・
今はそんな時、年代なのかなと思っています。

グラスハート(heart of glass)な私ですけど(いや、そこ笑うとこじゃないですから(^^ゞ)
涙は感動した時と嬉しい時に流したい・・・けれどなぁ。。(笑)


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 保育参観へ | トップ | 上映会再び »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本日、接種でした! (るたん)
2015-11-14 00:53:20
sanaeさん、私は本日、予防接種でした。
例年4種類のインフルエンザの型があって、その3つのパターンのワクチンだったのが、今年から全4種類が含まれるものになったとか。
これでひどくなる予防ができればよいですよね。
ちなみに、母は3000円の助成があり500円負担。
ぜひアップルパイの詳細レシピのアップ、お願いします!
美味しそう~!!
るたんさん (sanae)
2015-11-14 22:00:26
そうそう、インフルエンザ今年から4種類なんですってね。
これで軽く済めばいいですね~。
私は助成金ありませんで確か3800円でした(^^ゞ
山梨の特典なんでしょうかね?^^;

アップルパイは
1、リンゴ(紅玉)3個くらいを四つ切にして、皮と芯をむき、1センチ厚さくらいに切る。
2、砂糖60gくらい(好みで量を増減)とレモンの絞り汁(あれば)を一緒に10~15分くらい煮ます。
  (焦げるのでかき混ぜながら)
3、好みでバター15gとシナモンを適量入れて仕上げ。さまします。
4、パイシートにリンゴをのせ、上からパイシート(切れ目を数か所入れる)をかぶせてフォークで周りを抑え、溶いた黄身を刷毛で塗る。
  (照りをつけるため。黄身は少し水を入れると塗りやすいです)
5、200度に温めたオーブンに入れ40分くらい焼きますが、焦げ目がついたら180度に落とします。

古くなって味が落ちたリンゴでもレモン汁をたっぶり(1個分くらい)入れると結構イケます。

前はパイシートも自分で作ったこともあったのですが、今は専ら冷凍食品売り場で調達してます(^^ゞ
丸く形作るとお店で買うようなのができますし、好みでいろいろ挑戦してください。

簡単ですから是非作ってみてくださいね(^^♪
再度:売り出せますよ~! (るたん)
2015-11-15 01:28:28
sanaeさん、トップの画像も売り物ですよ!
ネット販売できますよ。
レシピも早速ありがとうございました。
多分最初は失敗だろうけど、挑戦してみようかな?

るたんさん (sanae)
2015-11-15 11:01:00
いえいえ、とんでもない!(笑)

パイシートに作り方も出ていますから
誰でも失敗なくできますよ。
今頃作ってますか?

そうそうアップルフィリング(リンゴの甘煮)はまとめて作り、
冷凍しておくと次回もすぐできますので便利です♪

コメントを投稿

日常のできごと」カテゴリの最新記事