地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

命のほ昭和(保障は)ない日?

2009年04月29日 22時58分09秒 | 東京23区と他県の空似
今回の「東京23区と他県の空似」は…命の保障がなさそうな休日を思い出す(ウソ !!)、東京都北区昭和町です。
2006年を最後に4月29日の「みどりの日」は、翌年に「昭和の日」となり、実質「みどりの日」は特に漠然とした名称がなかった5月4日へ動き、驚いた方も多いはずです。
くどいようですが、群馬県に施行した『みどり市』は、この祭日と一切関係ありません。むしろ、2006年以降に(みどり市内で)生まれた子供達が成長して親御さんは「『みどり市』が施行した日だから、『みどりの日』なの?」と訊かれるでしょう。(その質問の模範解答は、「『昭和天皇の誕生日』だったから」が正解です !!)
…脱線して申し訳ない、今回は全国4箇所の昭和町(村)の住民キャラによる対話形式で説明します。
昭和生まれの4人組 埼玉県庄和町の住民キャラは?


福島県昭和村から北区昭和町に来た女性・小野川桜湖【おのがわ・さくらこ】は、秋田県昭和町から来た男性・豊川玄龍【とよかわ・げんりゅう】に出会うが…。

小野川「おかしいわね~、何度見ても『尾久駅』の読みと住所が、一致しない…。」
玄龍「はあぁ?ここが『北区昭和町』だから、そな事言ってんべか?…ってか、テメーどっから来たべさ?」
小野川「私は、福島県昭和村から来たけど…」
玄龍「おいらは、秋田県昭和町からべさ。…で、『尾久駅』のどこが変べか?」

合併するより、小惑星の観測しよ♪(図1:北区昭和町と秋田県昭和町や福島県昭和村)

小野川「どうして、北区にある駅名の読みは『おく』なのに、駅名どおりの地名は『荒川区東尾久【ひがしおぐ】』(もちろん西尾久もある)なのよ~ !!」
玄龍「そんなの、『大塚駅』とかで、同じ事が言えるべ !!」

邑久の心細い道?
(図2:北区の尾久駅と荒川区東尾久、岡山県邑久町と奥津町)JR高崎線尾久駅[時刻表]

小野川「あ~、『瀬戸内市』施行が残念な岡山県邑久町の住民も、突っ込んで邑久れ(おくれ)~ !!」←県北部の津町は鏡野町へ合併…
玄龍「やっぱり、例の『平成の大合併』の話が出ちまったか。おいらの住む昭和町は、飯田川町や天王【てんのう】町と合併して『潟上【かたかみ】市』にされたべさ。」
小野川「町長、なにし天王(てんの)~ !! まだ『昭和天王市』とかじゃなくて、良かったよ。」←わざと間違えてます…(ウケ狙いのため)
玄龍「あれ?ジョークに『飯田川』を抜くヤツは最低だべ、い~だ !!」(歯をむき出しにし、口を横長に開く玄龍君)
小野川「フンだ、長野県に『飯田市』があるし、東京には『飯田橋』があるもんね、あっかんべ~ !!」(片目の下まぶたの内側を見せ、舌を出す小野川)

言いだしっぺ…
(図3:千代田区飯田橋と秋田県飯田川町や長野県飯田市)東京の飯田橋駅[時刻表]

そこに、群馬県から来た糸井和昭【いとい・かずあき】が通りかかる。
糸井「北海道阿寒【あかん】町は釧路市へ合併さな、あっかんべ~ !!」

読み違いの庄和まで…
(図4:大田区昭和島と群馬県昭和村や埼玉県庄和町、釧路市の編入範囲)

小野川「うわ~っ、群馬県昭和村に住む糸井君に一本とられたぁ…
玄龍「群馬県にも、あるんだ…あと、東京都大田区に『昭和島』や埼玉県庄和【しょうわ】町(春日部市へ合併)があるの忘れてねぇべか?」
糸井「まだまだ甘い…群馬県には、(有名な街だけでも)三ヶ所も『昭和』があるだかんね !!」

昭和の香り漂う町?
(図5:北区昭和町と前橋市や高崎市、千代田町の「昭和」)最寄り駅:高崎駅[時刻表]

小野川「おりょりょ?桐生【きりゅう】市にも『昭和橋』があるようだけど、住所どおりじゃないよ~
玄龍「群馬県明和【めいわ】町と埼玉県羽生【はにゅう】市の境に架かる『昭和橋』は、千代田町昭和とちと離れてるべや…。」
そこに、横浜市から来た日吉菊名【ひよし・きくな】が通りかかる。
菊名「あの~、川崎市川崎区昭和と横浜市金沢区昭和町があるの、知ってる?」

川崎で笑話のネタ探し?
(図6:北区昭和町と川崎市川崎区と横浜市金沢区の「昭和」、鶴見線昭和駅周辺)JR鶴見線昭和駅[時刻表]

小野川「横浜と川崎に『昭和』ねぇ…でも、鶴見線の昭和駅って住所とかみ合わないわね。」
そこに、山梨県から来た加藤桃絵が通りかかる。
桃絵「宇都宮市昭和や山梨県昭和町の事、忘れてるズラ…」

昭和新山は活火山?
(図7:北区昭和町と北海道の昭和新山周辺、宇都宮市昭和や山梨県昭和町)最寄り:東武宇都宮駅[時刻表]

小野川「昭和町は無事だけど、境川村他を甲府市へ編入しても、甲府く(幸福)になるもんか… !!」
玄龍「北海道南部の火山・昭和新山を忘れてるべ !!」
糸井「国際サミットの経済効果目当てか、昭和新山のふもとの洞爺【とうや】湖畔の町村が合併して『洞爺湖町』施行って、ふ洞爺(不当や)~ !!」
菊名「そこで、町長にクレームを入れようとしたら、留守中…外出先がどこだと思えば、合併が白紙になった留寿都【るすつ】村へスキーに行っており、留守ツー(留寿都)でした !!
小野川「留寿都特産のアスパラガスをたらふく食って来い…ってか?」
糸井「そうさなぁ…埼玉県久喜市が編入を申し込んだ菖蒲町に『昭和沼』や東京都昭島市に『昭和町』もあるだかんね~。」

昭島市は合成地名…
(図8:北区昭和町と埼玉県菖蒲町昭和沼や昭島市昭和町)参照:JR青梅線昭島駅[時刻表]

小野川「合併しない=KY(空気読めない)扱いしないでぇ~。」
菊名「でも、埼玉県庄和町が春日部市に編入してたとは…
桃絵「もし、そこに合併に頼りたくない町・福島県矢祭【やまつり】町の町長さんがいたら、MK5(マジ、キレる5秒前)ズラ !!」
玄龍「古ぅ~、世代を感じるべ…
菊名「あ…埼玉県浦和市(現さいたま市)と千葉県佐原市(現・香取市)に昭和(町)があったの思い出した…」

ウラ技的な?
(図9:北区昭和町と千葉県佐原市昭和町や埼玉県浦和市昭和)

桃絵「岡山県総社市美袋【みなぎ】辺りに昭和47年に消滅した『昭和町』があったズラ。」
玄龍「ルビ振らんと読めなさそうじゃ…べか?」

力がみなぎりそうじゃ…(図10:総社市美袋周辺にかつて存在した昭和町)参照:伯備線美袋駅[時刻表]

糸井「大阪市阿倍野区昭和町や広島市佐伯区五日市町大字昭和台もあるんだかんね~!」
小野川「大阪市にもあるべか…。」

広島市の住所表記が長い件…
(図11:北区昭和町と大阪市阿倍野区昭和町、広島市佐伯区五日市町大字昭和台)参照:大阪市営御堂筋線昭和町駅[時刻表]

糸井「あ…群馬県邑楽町狸塚の小字・昭和とか、青森県むつ市に昭和町、山形県新庄市の昭和を思い出したべ。」
タヌキと思わせムジナ…
(図12:青森県むつ市昭和町と新庄市昭和や邑楽町狸塚の小字・昭和)

桃絵「え~『たぬきづか』とちゃうずらか~?」
糸井「ついでに信号名の証拠写真かんべ!」
昭和の物証は…

糸井「そういや、今無事続いてる栃木県足利市には『大正町』があるさな…。」

調査の対象は…
(図13:足利市大正町と大阪市大正区の大正駅周辺、高知県大正町)参照:大阪環状線大正駅[時刻表]

桃絵「高知県大正町は合併して『四万十【しまんと】町』…隣が『四万十市』じゃ迷子になるズラ !!」
玄龍「そこ、国営テレビ局の台風速報で『4万10町』と誤字変換されてたべ、傑作ものだ…」
菊名「ありゃりゃ、大阪市大正区って『大正駅』があっても、また住所とバッシングしてる…」
小野川「調子付いて、『平成市』を施行するなら、タダでおかないから !!」
菊名「ん~?神奈川県横須賀市や富山県砺波市なら、『平成町』があったけどぉ?」

人並みに旅行すか?(図14:横須賀市と砺波市の「平成町」)最寄り駅:京急本線県立大学駅[時刻表]

糸井「あぁ~っ、横須賀海軍カレーが食いてー !!」
玄龍「愛知県で、車が『尾張小牧ナンバー』の地域で『北名古屋市』施行…という事は、テーマパークである『明治村』の所在地も…」
桃絵「じゃあ、今度のゴールデンウィークは、このメンバーで『明治村』に集合ズラ !!」
小野川「勝手に約束しないで~ !!」
糸井「その日まで、『明治』つながりの町名や字【あざ】がある市町村の合併も、調べとくんだかんね~。」
小野川「糸井君も、乗り気かよ…
玄龍「さかのぼって、『江戸』つながりな地名も調べておくと、バッチグ~ !!」
菊名「じゃあ、その研究結果を持ち寄って、『日光江戸村』で発表するのは?」
桃絵「菊名ちゃん、勝手にいじらないでくれズラ…。どうせ『安土』が『桃山』がどうだとか、言うズラか?」
糸井「既に『鎌倉』と『平安』なら、目星つけてんべ~。」
桃絵「じゃあ、もう一度言うズラ…今度のゴールデンウィークは、『年号つながりの地名』の研究結果を持ち寄り、このメンバーで『明治村』に集合 !!」
糸井以外の3人「しつこい !!」 〔完〕


2011年4月26日追記)長野県と岡山県の地図画像を差し替え、佐原市と浦和市にある「昭和」を追記。
埼玉県久喜市が菖蒲町他を昨年に合併したが、しばらく地図はそのままにしておきます…。
4月29日追記)twitter上で要望のあった大阪市阿倍野区昭和町や広島市の「昭和台」を追記。
tainoshippoさん、ありがとうございました。

2012年4月29日追記)群馬県邑楽町狸塚の小字と新庄市の「昭和」や青森県むつ市昭和町を追記。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナニワと南国で桜舞う | トップ | よりどりみどりな地名の座談会 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今回敢えて突っ込むとするならば… (山野)
2009-04-30 14:07:06
図中、「田島市」施行の噂とあるが、
確かに田島町は伊南村・南郷村・舘岩村と合併しましたが、
人口が足りませんので現在は「南会津町」となっています。
(因みに…)
山梨県の昭和町は、結局合併しないで残った為、「中巨摩郡」で唯一の自治体となった。
「南巨摩郡」の場合は、中富・富沢の2町は既に消滅。
増穂・鰍沢の2町は協議中。(合併後は富士川町になる予定)
身延・早川・南部の3町は現存。
「北巨摩郡」は消滅。
追記 (山野)
2009-04-30 14:14:33
>どうせ『安土』が『桃山』がどうだとか、言うズラか?」
この一文で思い出したのだが、滋賀県に「安土町」という町がありますが、合併論があるのをご存知ですかね?
お相手は「近江八幡市」で、今回のは再挑戦です。(先日、安土町議会にて住民投票条例案を1票差で否決→リコール運動に。)
で、名称は未定ですが、多分「安土八幡市」になるのではないかと思われます。
この名称、如何でしょうか?
注記の指摘 (Unknown)
2009-04-30 22:52:35
新着漫画の最後のページの注記ですけど、
「中郷町は存続」これは「中郷村」の事ですが
既に消滅しているんです。
ちょっと見辛いかも知れませんが、良く見ると妙高市に食い込む形で「上越市」に編入されたんです。
なので現在の住所は「上越市中郷区」(合併特例区=設置期間は5年~10年程のようです。)
例の漫画、差し替えておきました… (ことねっち)
2009-05-01 03:29:11
山野さん、「クラシック音楽つながりの地名…4月編」で紹介したエッセイ漫画『トレビの射水【いみず】』(前編)を読んでくださってありがとうございます。
その漫画のPDF版の一番後ろのページだけ差し替えましたが、それ以降の差し替えはないと思います…

5月4日(みどりの日)前後にアップ予定の記事にて、「端午の節句」にまつわるものに激似な地名について触れるつもりです。
菖蒲町他の久喜市編入表明を聞いて、「こどもの日」(5月5日)につかる「しょうぶ湯」を思い出してしまったり…
年号の町 (山野)
2009-05-02 22:22:02
この記事にあるように昭和町の他に、大正町ってのもありましたね。
非常に紛らわしいですよね。
窪田町・大正町・十和村の3町村が合併して誕生したのが、「四万十町」で
中村市・西土佐村が合併して出来たのが「四万十市」で隣接しています。

脱線しますが菖蒲町の話題を追加されましたが
蓮田市と協議していた白岡町(人口が5万人突破したとか。)でアンケートを取ったところ
反対多数となり合併を断念した模様です。
只、人口が多いので単独市制の可能性も捨て切れませんが、そこの所はどうでしょうか?
白岡町ねぇ… (ことねっち)
2009-05-23 01:44:46
>白岡町の単独市制
実現しても、そんなにやましい事はないと思います。

〔年号&時代区分つながりな地名たち〕
縄文時代っぽい地名は、流石にないやろ… !!
弥生時代…栃木県足利市他にある弥生町や大分県弥生町(佐伯市へ編入…)
平安時代…沖縄県の平安座島
桃山時代…和歌山県桃山町(『紀の川市』施行が残念…)や新潟市桃山町
室町時代…東京都中央区日本橋室町
戦国時代…文京区&江東区の千石っぽくない?
奈良時代…奈良県奈良市や茨木市奈良町など
鎌倉時代…葛飾区鎌倉と神奈川県鎌倉市など
江戸時代…茨城県江戸崎町(「稲敷市」施行で残念…)や大阪市にある江戸堀、三重県桑名市江戸町など

(以下50音順)
享和時代(1801~03)…秋田県協和町(秋田市へ編入…)など
天保時代(1830~44)…大阪市にある天保山
天明【てんめい】時代(1781~88)…栃木県佐野市天明【てんみょう】町が読み違い…
宝亀【ほうき】時代(770~780)…鳥取県の旧国名『伯耆【ほうき】』
万治時代(1658~60)…北海道栗沢町万字(かつて万字線が通じていた地域)
明和時代(1764~71)…群馬県と三重県の明和町など
養老時代(717~723)…岐阜県養老町や千葉県の養老渓谷
和銅時代(708~714)…茨城県大洗町和銅

もしかすると、今回取り上げなかった元号は、数日してそっくりな地名を見つけるかもしれません。
↑の書き忘れ… (ことねっち)
2009-05-23 01:52:01
上のコメント、以下の2つが抜けてました…

飛鳥【あすか】時代…奈良県明日香村
大和時代…神奈川県大和市他
へぇ~ (山野)
2009-05-23 02:54:45
年号の地名って結構あるもんですねぇ。
ついでに秋田の協和町は(大仙市)ね。
栗沢町は既に岩見沢市に編入されています。
多分、現在は「岩見沢市栗沢万治」だと思うが自信ない。
「明治」があったのは、いいけれど… (ことねっち)
2009-05-27 20:11:05
福島県の地図を眺めていて「飯野町明治を見つけた、ワ~イ !!」と喜んだのもつかの間、飯野町が福島市へ編入していたと判明しました。
このパターンだと、桃やリンゴ、さくらんぼが名物の桑折【こおり】町も福島市へ編入なのか、それとも?
私はつい最近まで、『伊達市』施行は郡ごと市制かと思い込んでました…。(北海道の市とややこしい…)

しばらくしたら、歴代首相の苗字とそっくりな地名を調べてみようと思います。
(福田元首相など、父親と息子が就任したパターンは、それなりの対処をします。)
当時は郡ごと「市」になる予定でした (山野)
2009-05-27 20:47:13
>桑折【こおり】町も福島市へ編入なのか、それとも?
いや、合併してないですね。合併協から国見町と共に離脱しましたし。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京23区と他県の空似」カテゴリの最新記事