地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

12月26日(日)のつぶやき

2010年12月27日 01時30分59秒 | twitterのまとめ記事(2010年9月~)
17:46 from Twoitter
12月25日の「twitterまとめ記事」http://blog.goo.ne.jp/y_kotone/e/8a84c751fb76b604563a65781a435341 内容が微妙だったので、離れ小島状態の記事は整理しました… #goo_y_kotone
17:52 from Twoitter
私は南砺市やつくばみらい市を挙げる人と仲良くなれない RT @NTYjp 和歌山の龍神村は無く…館林市や総社市は語感がイイ。南アルプス市などを挙げてる人とは仲良くなれない┃ガジェット通信>日本一かっこいい市町村トーナメントをやるとドコが? http://bit.ly/ez4WGQ
18:15 from Twoitter
江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜 http://bit.ly/cXLB2s が愛媛県旧吉野生村(「吉野」と蕨「生」の合成地名、現松野町)で写真撮影ってなかったりして…(吉野生駅 http://bit.ly/fU4eag 開業は慶喜亡き後の大正12年) #ehime #matsuno
19:20 from Twoitter
『ことねっちの部屋』の「お絵かき伝言板」 http://w7.oekakies.com/p/ykotone/p.cgi に「江戸幕府最後の将軍・徳川慶喜になる地名の足し算」の絵を描きました。あまり慶喜が似てないし、1998年に彼が主役の大河ドラマが放送された事も忘れかけてた…汗
19:25 from Twoitter
まさか、北海道江差町(桧山支庁・現振興局)に「慶喜トンネル」があるとは思わなかった…!徳川慶喜が北海道に訪れた事はあるんだか…。 #hokkaido #hiyama #esashitown
19:32 from Twoitter
島根県の市町村合併の範囲もだんだん(!)分かってきたけど、一時期平田市は出雲市へ編入か?と疑っていたので、そちらが引っかかる…。一畑電鉄の駅名は「雲州平田」だし。 #shimane #bataden
19:45 from Twoitter
昨日レタッチした「城井宇佐とウサギ」 http://t.co/rtZMDAg を着色中。やっと親に頼まれた年賀状印刷が終わったので…。デザインをあえてシンプルにしたので、去年みたいな時間を無駄にするミスはもうしないだろうなぁ…。 #ooita #nenga
19:45 from web
RT @ShigeoOnai: んー、ただ首長という役目は絶対に万能ではない。しごく当たり前。だから首長は得意分野、重要な案件に携わってもらって、得意でない、もしくは緊急でない分野に関しては外部に委託すると。そういう選択肢があっても良いような気がする
19:46 from web
RT @ShigeoOnai: 【少し暴言?w】そうかー、なるほど!足利はイオンがないお陰で独自な景観を有しているという見方も出来るわけだー。太田も佐野もイオンのせいで単なる「全国どこにでもあるイオンのある街」だし!
19:53 from Twoitter
kotone326を漢字三文字で表すと【使用後】 http://shindanmaker.com/70344 #younani 皮膚科で出してもらった薬の前に化粧水をつけるとこうなります…って、顔出ししない主義だから、使用後が分からないか。
19:53 from web
RT @nannohi: 【プロ野球誕生の日,ジャイアンツの日】(12月26日)1934(昭和9)年のこの日、アメリカのプロ野球との対戦の為、現存する中では日本最古のプロ野球チーム・大日本東京野球倶楽部(読売巨人軍の前身)が創立された。
19:54 from web
RT @nannohi: 【ボクシングデー(Boxing Day)】(12月26日)クリスマスプレゼントの箱(box)を開ける日。クリスマスにカードやプレゼントを届けてくれた郵便配達人や使用人にプレゼントをする。イギリス、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド、スイスで ...
19:54 from web
RT @nannohi: 【独立記念日 [スロベニア]】(12月26日)1990年のこの日、国民投票によりスロベニアがユーゴスラビアから独立することが決定した。
19:54 from web
RT @nannohi: 【聖ステファノの祝日】(12月26日)キリスト教の最初の殉教者・聖ステファノの聖名祝日。アイルランド、イタリア、オーストリア、クロアチア、フィンランドでは公休日。
19:54 from web
RT @euro_tour: ユングフラウ鉄道全線開通100周年記念パッケージ。日本の記念ウィークは、10月14日の「鉄道の日」にちなんだ1週間(10/15~21)。この期間中に、滞在される日本人のお客様は、ホテルと交通パスをお得に購入できます。詳しくは(pdf)⇒ ht ...
19:54 from web
RT @euro_tour: [ツアー・ヒント] 皆さんのお住まいの都市の姉妹都市はどこかご存じですか?ご旅行計画の日程の中に入れられるのも親しみがもてていいですよ(^^) ビジネスチャンスのヒントになるかも!? ウィキペディア|姉妹都市⇒http://bit.ly/e ...
19:54 from web
RT @euro_tour: 2011年、エストニアの首都タリンは『ヨーロッパ文化首都』に選ばれています。 EU加盟国の互いの文化向上を発展させるために、年間を通じて様々な文化・芸術行事が行われる。1/1より通貨ユーロ導入。http://bit.ly/bIegqw 動画⇒ ...
20:56 from web
RT @39nekojyarashi: 初日の出もこんな感じかな♪ RT @cjujill
おほっ~~綺麗です。。“@39nekojyarashi: 12/26 「足利公園」から見た日の出 #ashikaga


20:56 from web
RT @39nekojyarashi: 12/26 夜明けの「足利 浅間神社」 #ashikaga


21:07 from web
RT @39nekojyarashi: 12/26 「おはよう足利市」 #ashikaga


21:08 from web
RT @39nekojyarashi: 12/26 「夜明けの渡良瀬川」 #ashikaga


21:09 from web
RT @39nekojyarashi: 12/26 夜明け前の足利市 #ashikaga


21:26 from web
RT @koorinohotapi: 【桑折冬花火の舞】平成23年1月2日は花火を見よう!! http://d.hatena.ne.jp/koorinohotapi/20101222/p2
21:33 from web
RT @koorinohotapi: ほっとする福島大交流フェアレポート【Part1】 http://d.hatena.ne.jp/koorinohotapi/20101220/p1
21:43 from Twoitter
AzPainterでレイヤ数を少なくして着色は大体終わった…問題は影の付け方。髪が巻き髪系統なので、ツヤと影の塩梅が難しい…。(あ…もうすぐ7000ツイートかぁ!)
by kotone326 on Twitter
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 12月25日(土)のつぶやき | トップ | 12月26日(日)のつぶやきその2 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
複数回の合併で「新設」・「編入」を経験した「出雲市」。 (山野)
2010-12-28 03:17:14
出雲市(1回目の合併)…新設合併。(下記は消滅した市町名。
・(旧)出雲市、平田市、大社町、佐多町、多伎町、湖陵町。

出雲市(2回目の合併)…編入合併。(20011年10月1日)
・斐川町、簸川郡消滅。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

twitterのまとめ記事(2010年9月~)」カテゴリの最新記事