親父、何やってるんだ!

呑んだくれ親父の独り言です

BRM827近畿200㎞魚沼

2023年08月28日 | ブルべ

先日、山岳ブルベでDNFしたにも関わらず、性懲りも無くブルベに参加してきました。
参加したのは、オダックス近畿のBRM827近畿200㎞魚沼です。まさかオダックス近畿のブルベに参加するとは、夢にも思いませんでしたが、スタートが新潟県の魚沼市なので、自転車で200㎞走るのだから車で片道220㎞は、遠くないよね!
関越自動車道を北上し、関越トンネル(11㎞もある!)を抜けると空が稲妻でピンク色! 幸い魚沼市は、全く問題がありませんでした。
車は、小出公園に停めました。事前にグーグルマップで予習していたのですが、実際の公園は、高低差があって通りから見えず中々見つからない! スキー場のある公園なのだから当然ですけどね。机上の学習ではダメな良い例です。
小出公園の空には、天の川が、見えました。



スタートは、小出駅。
オダックス近畿のスタッフが、新潟県のスイカを振舞ってくれました。(一口食べちゃった!)
メッチャ甘くてウンマイスイカでした。関西人の乗りのスタッフは、私には新鮮で楽しいブルベでした。
BRM827近畿200㎞魚沼の募集人員100人に対してエントリーは、12人! 参加したのは、9人かな?
おもしろいコースだと思うんですけどね。思ったよりも上らないし。

小出公園を出たらすぐにトラブル!
右目のコンタクトレンズが外れました。車に戻って入れ直そうと思ったら、干からびて無理でした。仕方が無いので、予備に持ってきたコンタクトレンズを入れて事なきを得ました。予備持って来て良かった!


スタート時間は、午前4時! スタートしてしばらくは、ゆるゆると坂を上り、枝折峠に入ると激坂が始まります。この頃、夜が明け始まります。
枝折峠は、激坂ですが、景色が良く癒されます。景色で脚は回復しないけど、良い景色を見ながらだと次にどんな景色が見えるか楽しみが出来ますね。
日が差していない山と日が差した山のコントラスト、その奥の雲海! 素晴らしい!(写真を撮るのを言い訳に足を付いたのはナイショです)


枝折峠トイレの駐車場は、シークレットPCで、ブルべカードのチェックだけでなく、水やスイカ、スタッフ手作りのサンドイッチの補給があり、関西人のトークサービスも付いて来て実に楽しいシークレットPCでした。


枝折峠トイレを挟んだ反対側の景色も素晴らしく、カメラを構えた人が何人もいました。
この後、銀山平に下りますが、銀山平の自販機を逃すと、しばらく補給箇所がありません。シークレットPCと言う名目で補給に来てくれたオダックス近畿のスタッフに感謝です!


今回一番楽しみにしていたのは、洗い越しで写真を撮る事。一度、R352通称、樹海ラインを走ってみたかったのですが、去年のAJ宇都宮の奥只見600㎞は、枝折峠が通行止めの為にR252を使った只見回りだったので走れませんでした。もっとも、本来のコースだったら、私の脚では獲得標高が多過ぎて完走出来なかったと思いますが。
以前GROM号で来た事がありますが、自転車で来たのは初めてです。目的を果たしたので、DNFしても良いやと思いましたが、電波の届かない超山の中! 前進するしかありません。


有名な撮影スポットです。実際には、ここでも圏外でした。もう少し行けば、電波が届くのかな?
こういう場所なので、助けを求めるのは困難です。装備は万全に。


奥只見湖沿いの道の峠のてっぺんで、またしてもオダックス近畿のスタッフがシークレットPCを設けてくれていました。
スイカ、サンドイッチ、水の補給が出来て、参加人数が少ないので、ほぼ一人っきりで山の中を走って来たのですが、シークレットPCでスタッフや他の参加者と会話が出来るのは、気晴らしになります。


福島県に入ります。
この後、このブルベで一番高い1540mくらいまで上ります。蒸し暑いです。景色も良く無いです。
ひたすら耐えて上ります。今回のブルベのキューシートには、ポイントポイントの標高が出ているので、それを頼りにガーミンと睨めっこしながらユックリと上ります。


※写真提供 Bianjinさん ありがとうございました。
尾瀬の入り口、御池ロッジを過ぎたら下りです。遅れた分をここから取り戻します。
下っている途中で一眼レフを構えた人が写真を撮っているのは解ったのですが、まさかその人が、自転車仲間のBianjinさんとは! わざわざ栃木県から応援に来てくれるとは、本当にありがとうございました。本人は、
「プレッシャーを掛けに来た。」と言っていましたが、元気一億倍くらい貰えました。


※写真提供 Bianjinさん ありがとうございました。
通過チェック 道の駅 尾瀬桧枝岐 95㎞
買い物をしてレシートを取得と言う事でしたが、オダックス近畿のスタッフが居てレシートでもスタッフのチェックでもどちらでもOKと言う事でチェックしてもらいました。買い物もしましたけどね。
食堂がまだ開いていないので、パンを買い、Bianjinさんとオダックス近畿のスタッフと暫し談笑。ほとんど人と会わないブルベなので、こういう会話は、心の励みになります。


PC1、ヤマザキショップ 只見松屋 153.3㎞ 貯金1時間16分
今回のブルベは、ほとんどが山の中の一本道なのでショートカットをしようが無いせいか、通過チェック、PCが各一個ずつと少ないです。下り基調プラス追い風基調だったので、借金を返してわずかながら貯金も出来ました。
しかし、自宅を出たのが夜の11時。メッチャ眠いです! 晴れてきたので、メッチャ暑いです!
ガリガリ君で体を内部から冷やし、凍ったアクエリアスを背中のポケットに入れて最後の峠に備えます。


六十里越の絶景ポイント。
前半の峠と比べると標高756mと高くなく、激坂でもないのでラスボスにしては、大人し目です。しかし疲れているので楽ではありません。
奥只見湖と田子倉湖を巡る今回のコース、本当に景色がサイコーですね。何で参加者が少ないんだろう。


新潟県入りです。
後は下るだけ。メカトラでもなければ、貰ったも同然です!
しかし、奥只見湖を過ぎた頃からレンジャー君から異音が出てきて段々ひどくなる。少し心配です。(リアカセットのロックナットの緩みでした。整備不良です)
この後少し雨が降って来ましたが、軽い通り雨だったのでレインウエアを着るほどではありませんでした。


ゴール! ローソン広神並柳店 206.5㎞ 15時59分 タイム11時間59分
疲れたぁ~! 暑かったぁ~! ご当地アイスでしょうか? 初めて見たアイスで体を冷やします。ちなみに桃の味はしません。
ゴール受付は、約6㎞先の小出駅。西?の方を見ると真っ黒な雲と稲光! 遠いので大丈夫かと思いますが、最後まで気を抜けません。


小出駅の待合室でゴールの手続き。
ついでに前から欲しかった、オダックス近畿のピンバッジ(500円)を購入! でも、200㎞と書いてあるので、他の距離も走らないと全部集められないって事?

良いコース&楽しいトークを提供してくれたオダックス近畿のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
機会があったらまたよろしくお願いします。

本日の走行距離、212㎞
獲得標高、2960m

今日、ニュースを見たら新潟県に竜巻注意情報出てたんですね! 私のいた所は全く問題ありませんでした。脚力は無いけど、運だけは持っています。

ブレーキディスク交換 RT-CL800 140㎜

2023年08月25日 | 自転車

レンジャー君のリアのブレーキディスクが、若干擦っていました。ぶつけたつもりは無いのですが、車載時に曲がったのかもしれません。
修正しながら使用していましたが、素人のやっつけ作業なので、事態は悪化しています。命に係わるブレーキなので、ケチらずに交換する事にしました。


RT-CL800 140㎜です。いつの間にかディスクがマイナーチェンジしてたんですね!
終末のブルベに間に合わせる為にAmazonで購入しました。午前中の注文で、その日のうちに送られてきました。日本の物流すごすぎ!
6000円弱でした。


ロードバイクのブレーキディスクは、内セレーションなので(たぶん)スプロケットを外す工具で簡単に外す事が出来ました。
むしろ、バラけない分だけスプロケよりも楽かも。


新旧のブレーキディスクです。右が新型です。ロックリングは、付属してきます。
好みの問題ですが、個人的には、新型のデザインの方がカッコイイと思います。
3200㎞程走った旧ディスクの厚みは、約1.75㎜でした。このペースだと、7000㎞くらいで寿命かな? 普通に走っている分には、一生もんのオートバイのブレーキディスクと比べると意外と持たないですね。
新しいディスクの厚みは、1.80㎜でした。


サクッと交換して終了と思ったら、少し擦ってる!
センター出しする治具を持っていないので、名刺を適当な大きさに切って治具代わりにしてセンター出しをして終了です。センター出し治具も買わないとね。

ディスクブレーキは、性能が良いけど手間も金もかかりますね。
前後でブレーキディスクのデザインが違うけど、そこまで見ている人はいないでしょう。
もしどこかで見かけたら、指摘しないでね!


makita MUM604DZ

2023年08月21日 | makita沼

またまた新しいオモチャ電動工具を買ってしまいました!
芝生のキワ刈り等に使用する、makita MUM604DZです。すでに充電器、バッテリーは、所有しているので単品での購入です。大手作業工具通販サイトで、約1万円でした。単品購入だとリーズナブルですね! でも、充電器とバッテリーを持っている事でmakita沼から逃げられない! これは、makitaの罠だ!


実は、コード式の製品は所有していました。
これはこれで、軽いし電源さえあれば無限に使用できるし、(その前に足腰が根を上げる)便利だったのですが、


付属のコード10mじゃ使い物になりません!
我が家は、農家としては標準的な庭の広さですが(農家の庭は無駄に広いです)、付属のコードだけじゃ全然足りません! いちいちドラムコードを出して、作業をして片付けると言うのは面倒なので、あまり使わなくなりました。


内容物は、芝生バリカン本体と取説のみと実にシンプルです。
刃を交換すれば、ヘッジトリマーとしても使えるようですね。(ヘッジトリマーの刃は、別売です)
ヘッジトリマーは、すでに持っているけど、260㎜幅の刃だと細かい作業をするのに便利かもしれないですね!(ヤバイ、またmakitaの罠にハマる所だった)


底のカバーの高さを調整する事で、刈り高さを15㎜、20㎜、25㎜に変える事が出来ます。
跳ね石などから保護するためのカバーも上部に付いていて安全にも配慮されています。


このように芝生のキワ刈りに使用します。(写真はイメージです)

と、偉そうに書いてきましたが、芝生のキワ刈りなんてRYOBIのコード式の物を含めて一度もやったことがありません!
MUM604DZも妻のリクエストで購入しました。家族でmakita沼にハマりそうです。


またしてもDNF BRM806神奈川200㎞ 富士山5合目をめぐる冒険

2023年08月07日 | ブルべ

200㎞で獲得標高5000m以上! 難易度が高すぎると思われた、BRM806 富士山5合目をめぐる冒険ですが、予想通りDNFでした。
RWGを見ると上りと下りしか無い! 後半2つの峠は、2300m以上! 無理かと思ったのですが、チャレンジする意味でエントリーしてみました。


スタートは、御殿場市中央公園にある道草亭です。
道草亭と言う名前なので、公園内の売店か飲食店かと思ったら、大き目の東屋でした。公園に着いた時は、真っ暗だったので解らなかった。公園の駐車場は、まだ開いて無いので近くのコインパーキングに停めました。
50人チョイのエントリーで35人くらいの出走だったようです。


受付時の天候は、曇り。雲の間から富士山が何とか見えました。
スタートは、5:30 スタートが早いので明るいうちにゴール出来ます。(完走出来れば)


ふじあざみラインの撮影ポイントの「ウソ」の前で記念撮影! と言うのは嘘で、足を付きたかっただけです!
ここまでは、10%くらいの直線の坂道で、帰りは、70km/h以上出ましたが、怖いのですぐに辞めました。

ふじあざみラインは、平均勾配10%! 約11㎞で1100m上ります。平均10%で1100m以上上る? 鬼過ぎます!
鳥の絵の後は、九十九折になり、少し勾配が緩くなります。でも平均勾配10%って事は、馬返しの後で、思いっきりおつりが来ます。
馬返しの後は、最大勾配22%! 激坂は押せばいいと思ったけど、このくらいの激坂になると、押してもツライ! しかも押すことで、普段使わない筋肉を使うので、ふくらはぎが攣りました。


激坂区間を押すことで、何とか須走口5合目に到着! 脚は完全に終わっています。
キューシートの参考タイムから約30分の借金ですが、21.3㎞で2時間は無いので、ミスプリだと思います。実質1時間くらいの借金でしょうか? 下りでの挽回に期待です。


売店のオジサンに富士山が見えるポイントを聞いて、5合目からの雲の間からの富士山を望みます。
結局、富士山を見たのはこれが最後でした。
途中、工事区間があり、そこは押さなければなりませんが、その他はスムーズに下りられタイムを少し挽回できました。先に書いたように序盤の直線部分は、メッチャスピードが出るのでヤバいです!


通過チェック セブンイレブン山中湖インター店 借金約45分
あざみラインの下りで少し挽回したものの、山中湖周辺は、観光客の車が多くペースが上がりません。しかも暑いです。
暑くて食欲が無かったけど、おにぎり1個と水1Ⅼを購入。タイムは、富士スバルラインの下りに期待するしかありません。


フォトチェック 富士スバルライン5合目 借金約2時間20分 ほぼ完走は絶望ですね!
スバルラインは、1200m上るのですが、距離が24㎞以上と長いので勾配は緩めです。緩めとは言え長いです! 道路わきに100mごとにゴールまでの距離があるので励みになりますが、距離が長いので中々数字が減らずイラつくかもしれません。
1合目を過ぎた頃から霧雨が降り始め、上に行くほど降りが激しくなってきました。場所によっては土砂降り!
期待の下りですが、霧が酷くスピードを出すどころか、安全に下るのも難しいくらい! 完全に完走の道は、閉ざされました。
とりあえず、PC1のファミマまで行こう。


PC1のファミリーマート白糸の滝店は、1時間弱の遅れ! 通過チェックでは無くPCなので、タイムアウトです。
時間が間に合っても、富士山スカイラインを上る余力はありません。
DNFの連絡をし、白糸の滝観光に切り替えます。見始めの頃は雨が降っていませんでしたが、見ているうちに土砂降り! 帰り道も降ったりやんだり、時には土砂降り! 降って無い時に白糸の滝を見られて良かった。


せっかくなので白糸の滝をバックに自撮り!
ヤッパリ疲れた顔をしてますね。
少しでも上りたくないので、R469で帰りました。帰り道、AJ神奈川の会長に偶然暖かい声を掛けられました。機会があったらまた来ます。

本日の走行距離、179㎞
獲得標高、3390m




鬼怒川上流4ダム見学会

2023年08月01日 | まち歩き

行って来ました! 鬼怒川上流4ダム見学会。
新型コロナウイルスの影響で、ここ数年中止になっていて、その前の年は台風が近づいていて中止! 初めての参加でチョー楽しみです! 

最初の目的地は、最も遠い川俣ダム! 1961年(昭和41年)の完成で、アーチ式コンクリートダムで、高さ117m、堰堤長131mと高さの割に幅が狭いのが特徴のダムです。
ここは、紅葉の名所で秋には美しい紅葉が見られます。
ちなみに、写真を撮った場所は吊り橋の所で、かなり階段の上り下りがあり汗だくになりました。


4ダム見学会なので特別に、エレベーターで約60m下りてキャットウォークに行く事が出来ます。
足元は網なので、下が丸見え! 地面(水面)までは、数十メートルあるので高所恐怖症でビビりの私は、手すりから手を放さずにへっぴり腰で見学します。こんな経験も4ダム見学会出なければ出来ません。


次に向かったのは、湯西川ダム。2012年とつい最近出来たダムです。新しいダムだけあって、スッキリとしたイケメンダムです! 高さ、119m。堰堤長320mの堂々たるダムです。
ヤッパリ重力式ダムは良いですね! アーチ式ダムの造形美も良いし、ロックフィルダムの武骨さも捨てがたいなぁ!


やはりエレベーターで下まで降りて普段行けない場所から見学をします。ダム本体内を通って来ますが、ダムのコンクリート内は、気温12度と涼しいです。
新しいダムは、自己消費分の小さな発電機しか備え付けて無いんですね!


昼食は、道の駅 湯西川でダムカレー大盛りを食べました。ダムカレー大盛り、別名湯西川カレー。
重力式ダムの湯西川ダムがモチーフになっただけあって、ご飯で出来た堰堤高が高く、重力式ダムの名に恥じず、シッカリとごはんが詰まって、満腹です。ダム湖に見立てたカレーの量もタップリです!


三番目に訪れたのは、川治ダム。
1983年(昭和58年)完成のアーチ式コンクリートダムで、高さ140m、堰堤長320mと4ダムの中で一番大きいです。関東のアーチ式ダムで一番高いダムだそうです。
縦方向にも反っている曲面が美しいですね!


高さのあるキャットウォークは、かなり怖いです! 
今年は、川治ダムが完成して40周年なので記念のダムカードももらえました。
40年? 俺が二十歳の時じゃないか! こう考えると、自分も歳を取りましたね。


ラストは、川治ダムと峠を挟んだ隣にある、五十里ダムです。
1956年(昭和31年)完成で唯一私より年上のダムです。高さ112m。堰堤長267mで完成時は、日本一高いダムだったそうです。
エレベーターで降り、ダム内を通って来ますが、通路はさすがに古さを感じます。


古いダムなので、後付けの設備などが付いていてメカメカしたところがカッコイイです!
個人的には、4ダムの中では風格のある重力式ダムの五十里ダムが一番好きです。

五十里ダムと川治ダムは、導管でつながっているので、ダム湖の水を融通し合っていて治水に有効だそうです。

数年来の目的の4ダム見学会にやっと参加出来ました。天気にも恵まれ、期待以上の見学会でした。機会があったら、また参加しようと思います。