奉(とも)の独り言

「オギャー」と泣きながら生まれてきました。
だから、死ぬ時は、笑って死ねるように生きたい!

数の不思議NO1

2007年08月31日 | 雑学

                  みすみフラワーアイランド(天草)              

 (ナンジ)に出ずるものは爾に反(カエ)
      =自分の身から出た行為の報いは、よいことでも悪い事
        でも、いずれは自分自身に返ってくるということ=

 

     メダル        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       =================================================

             「数の不思議その1」

銀行にお金を預けます。ややこしいのが利息の計算です。何年後にいくらになるなんて考えて預けている人って少ないのでは・・・

今回は「70」とゆう数字の不思議です。この「70」という数字を使うと簡単に預けた金額(元金)が2倍になるのは何年後なのかを簡単に計算することができるんですよ。

「元金が倍になる年数=70÷年利」で計算できます。例えば、100万円を年利7%で運用するならば「70÷7=10」で10年後には200万円になるというわけです。

もっとも今のような低金利ですと計算するだけ無駄ですね。今の金利だと良くて0,35%ですから「70÷0,35=200」ですから200年後ということになります。(-_-;)溜息もでません!トホホ!

あぁ~その前に預けるお金がなかったんだ!捕らぬ狸の皮算用です。

  

    ハードル          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                写真:熊本県・天草
 images images images images
  天草五橋      天草五橋      妙見浦    イルカウオッチング

天草市五和町の沖合いの海域には、潮流と起状にとんだ海底によって魚類の宝庫となっており、これをえさにバンドウイルカ約200頭が日本近海では希といわれる根付きのイルカとして通詞島沖合の海域を中心に生息しています。天草でイルカウオッチングはいかがですか?ヽ(^o^)丿写真は拡大して楽しんでくださいね!

 


是非善悪以前

2007年08月30日 | 松下幸之助「道をひらく」

                  熊本県・泗水・孔子公園

 花は根に鳥は古巣に
        =咲き終わった花はその木の根元に落ち、飛んでいる
         鳥はやがて古巣に帰る。物事はすべてその根源に
         戻っていくということ= 

       シェフ            日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     =================================================

             「是非善悪以前」        

この大自然は、山あり川あり海ありだが、すべてチャンスと何ものかの力によって設営されている。そして、その世の中に住む生物は、鳥は鳥、犬は犬、人間は人間と、これまたいわば運命的に設定されてしまっている。

これは是非善悪以前の問題で、よいわるいを超えて、そのように運命づけられているのである。その人間のなかでも、個々に見れば、また一人ひとり、みなちがった形において運命づけられている。

生まれつき声のいい人もあれば、算数に明るい人もある。手先の器用な人もあれば、生来不器用な人もある。身体の丈夫な人もあれば、生まれつき弱い人もいる。いってみれば、その人の人生は、90パーセントまでが、いわゆる人知を超えた運命の力によって、すでに設定されているのであって、残りの10パーセントぐらいが、人間の知恵、才覚によって左右されるといえるのではなかろうか。

これもまた是非善悪以前の問題であるが、こういうものの見方考え方に立てば、得意におごらず失意に落胆せず、平々淡々、素直に謙虚にわが道をひらいてゆけるのではなかろうか。考え方はいろいろあろうが、時にこうした心境にも思いをひそめてみたい。
                          松下幸之助「道をひらく」

 

        バーベキュー     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                  写真:熊本県・泗水 
 images images images images
 何故か富士山  ・熊本県農業公園カントリーパーク ・  弁天公園・      孔子公園 

山は日本人ならやはり富士山が一番ですね!美しい、ネットから探した富士山の写真を載せて見ました、朝霧高原からの富士山とか!九州の写真、主として熊本県を写真で紹介してきましたが・・・(-_-;)・・・熊本県は菊池郡泗水の弁天公園・孔子公園・農業公園カントリーパークです。写真は拡大して楽しんでください。

 


落葉樹は何で紅葉するのか?

2007年08月29日 | 雑学

                    熊本県:菊池渓谷 

 本木に勝る末木なし(もときにまさるうらきなし)
       
=幹より大きくなる枝だはない。何度か取り替えてみた
                ものの、結局は最初のものが一番よかったというたとえ   
       特に、夫婦関係について使われることが多い=

   

  クックックッ(マッドハッター)      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     =================================================

        「落葉樹はどうして紅葉するの?」

夏も終わりに、秋の気配を感じる季節になりました。秋になると落葉樹は次第に赤く、または黄色に染まっていきます。何で、落葉樹は紅葉するんだろう?

落葉樹の葉が、冬を前にして色を変えるのは、冬が近づいて気温が低下し、日照時間が短くなると地中から汲み上げることのできる水分の量が減ってくる、

その一方で、乾燥した空気のせいで葉からは多くの水分が蒸発していく、そこで、木は水分の蒸発を抑えるために葉を落とそうとします。そのための最初の段階として、葉と枝の間に離層と呼ばれる仕切りを作ります。すると水分や養分などが行き来できなくなり、光合成により発生した糖分が葉に貯まる、その糖分が日光にあたり、新しい赤い色素を作り出すのです、また黄色になるのは、もともと葉に含まれた黄色い色素が、葉緑素が分解され緑がなくなることで、目だってくるためだそうです。参考までに、常葉樹も紅葉するものがあるとのことです。

 

   ケンカ(ダム&ディー)       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

    写真:熊本県・菊池渓谷の四季(緒方弘之写真集より)
  images images images images

写真は熊本在住の写真家、緒方弘之さんの素晴らしい自然からで、菊池渓谷の写真を春、夏、秋、冬、と四季の写真を載せてみました。今日九州のニュースで夏の甲子園で優勝した、佐賀北高校が2学期の始業式で野球部も元気に全員登校しましたってNHKのラジオのニュースで流れました。何で始業式に登校したぐらいでNHKのニュースになるんだ!って少し思いながら・・(^_^.)佐賀北高校は全員が大学に進学予定で、野球部の活躍でその後の模試試験で学力が少し低下してるとのこと。これから補修授業で挽回しないといけないとか・・・チョット考えさせられましたね!(^_^.)
しっかり頑張って貰いたいものです。

 


ものの道理

2007年08月28日 | 松下幸之助「道をひらく」

                                            熊本城

 近くて見えぬは睫(マツゲ) 
       =自分の睫は近すぎて見えない。本当に身近なことは
        案外気づかないというたとえ。また、他人のことは
        よく気づくが、自分のことは気づかないということ=
              <灯台下暗し>


     やったね!(ミッキー)     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

     ==================================================

 

                「ものの道理」
 
                                松下幸之助「道をひらく」

人間おたがいに落ち着きを失ってくると、他人の庭の花が何となく赤く見えてきて、コツコツまじめにやっているのは自分だけ、人はみなぬれ手にアワ、ラクをしながら何かボロイことをやっているように思えてならなくなる。だから自分も何か一つと思いがちだが、そうは世間はゆるさない。

人間として、ときにこんな迷いを持つのはムリはないけれど、この世の中に、決してボロイことはないのである。ラクなことはないのである。

あるように見えるのは、それはこちらの心の迷いで、本当は、どなたさまも、やはり一歩一歩地道につみ重ねてきた着実な成果をあらわしておられるのである。

だから、努力もせずにぬれ手にアワみたいなことをやってみても、それは虫がよすぎるというもの。一時はそれで過ごせても、決して長つづきはしない。結局は失敗ということになる。

これが、ものの道理であって、この道理をはずれた望みを持つというのは、それこそ欲が深いというものである。

欲が深いは失敗のもと。やはり、ものの道理に適した道を、一歩一歩あゆんでゆきたい。

 

     やっちゃった!(ミッキー)     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                  写真:熊本城
   images images images images
              写真の上にマウスをあてクリックしますと拡大します。

日本三名城の一つに数えられる熊本城は、天正16年(1588)、肥後半国の領主として熊本に本拠を置いた加藤清正によって築かれました。築城は慶長6年(1601)に始まり、同12年(1607)に完成したといわれています。城郭は周囲9Km(築城当時)、広さ約98万平方メートルで、その中に天守3、櫓49、櫓門18、城門29を持つ豪壮雄大な構えです。なかでも「武者返し」と呼ばれる美しい曲線を描く石垣は有名です。また自然の地形を巧みに利用した独特の築城技術がみられます。この城は以後、加藤家2代(44年)、細川家11代(239年)の居城となりました。
明治10年(1877)の西南の役に際しては、薩軍を相手に50日余も籠城し、難攻不落の城として真価を発揮しました。しかし薩軍総攻撃の2日前、原因不明の出火により天守閣など主要な建物を焼失。現在の天守閣は昭和35年(1960)、熊本市によって再建されたものです。


イルカの不思議な睡眠方法

2007年08月27日 | 雑学

                    熊本県立美術館

 初心忘るべからず
       =どんなときも、学び始めたときの謙虚で真剣な気持ち
        を忘れてはならないということ。
        物事に対する慣れや怠け心、自惚れを戒める言葉=

     あぢぃ~         日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       ===============================================

 

          「イルカの不思議な睡眠方法」

イルカはいつ寝るんだろうかって専門家の間でも不思議だったんですね。イルカは一度も泳ぐのをやめず息継ぎもきちんとしながら常に泳ぎ続けていることから、かつてはイルカは全く眠らないないのではないかと言われていました。

しかし、ロシアのムハメトフという人の研究でイルカは泳ぎながら眠っていることが判りました。もちろん泳ぎながら完全に眠ってしまうわけにはいきません。

なんと、右脳と左脳が交代で睡眠をとっているのだそうです。例えば、右目を閉じているときは左脳が睡眠状態にあり、この間右脳は目覚め、左目でものを見ている。次はその逆という具合で、そうやってだいたい4時間ほど眠っているとのことです。

なんとも、羨ましいことです。学生時代にイルカのようにできたら、試験の点数もチョット上げってたのに!(^_^.)アララ・夜遊びしてたんじゃないの・・・・???って言われそう!

  

   ビニールプール          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                  写真:熊本市
 images images images images
         NHK放送局界隈から熊本市内を望む

熊本市千葉城町のNHKから撮った写真です。熊本の繁華街、通り町から徒歩で5分ぐらいの場所です。熊本城、ホテルキャスル、千葉城町から市役所方面、HNKの敷地内の銅像です。誰の銅像なのか分かりません、どなたか分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

 


雨量と降水量って違うの?

2007年08月26日 | 雑学

                                            水前寺公園

 「明日は明日の風が吹く」
       =明日は、今日とは違った風が吹く。世の中はなんとか
        なるもので、先を思いわずらうことなく、今を十分に楽し
        めということ=
           <明日のことは明日案じよ>

    ルームランナー        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       =================================================

 

              「雨量と降水量って違うの?」

天気予報などで、雨量とか降水量という言葉を耳にしますが、雨量と降水量は同じなのでしょうか、あるいは別のものなのでしょうか?


雨量と降水量は、同じ意味で使われることが多いが、両語の間には少し違いがある。雨量は、文字どおり降った雨の量である。一方、降水量は、雨はもちろんのこと、それ以外にも雪や霰(あられ)、ヒョウなどが含まれる。つまり、雨量は雨だけだが、降水量は雨の他に、固形降水も含まれる。したがって、冬の期間は、降水量と言った方が正確である。


では、雪や霰、ヒョウなどはどのようにして量るかというと、昔は雨量計の中に入ったものを室内に持ってきて溶かしてから量っていた。現在は、雨量計にヒーターが設置されていて、自動的に溶かして量れるようになっている。

  

    エアロビクス       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                   熊本市・水前寺公園

  images images images images

 水の都熊本を代表する場所です。350年ほど前、藩主細川忠利公が作られたという「桃山式回遊庭園」です。東海道五三次を模した園内には、常に清らかな水がわき続けており、昔から熊本市観光の中心の一つとなっております。

 


同じお金なのに違うんだ!

2007年08月25日 | 雑学

                      阿蘇五岳

 矯めるなら若木のうち
       =樹木の枝ぶりを整えるなら、柔軟性のある若木の
        うちに手を加えよの意。
        人間も、悪い性癖や欠点などは、幼少のうちに
        直したほうがいいというたとえ=
          <老い木は曲がらぬ>
          <鉄は熱いうちに打て>

     アイスクリーム        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       =================================================

 

           「紙幣と硬貨は他人です」

紙幣と硬貨、お金に違いないんだから、どちらも日本銀行が発行してると思っていませんか?

厳密にいいますと硬貨は、日本銀行ではなく、政府が発行する補助貨幣で、政府が好きなだけ自由に発行することが出来ます。

一方、紙幣は日本銀行が発行元ですので、政府の思い通りには発行することはできません。

紙幣には「日本銀行」と入っていますが硬貨は「日本国」となっていますね!(^^♪ジャンジャン!

参考までに、千円札から一万円札の紙幣の肖像画や風景は誰が書いてるかというと、工芸官という印刷局の国家公務員が手掛けているんです。

 

      グルメ      日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                写真:熊本県・阿蘇
 images images images images

阿蘇の自然の景色、これが私には一番です。雄大な景色に抱かれると、全身が喜びを感じます。ウワ~気持ちいいヽ(^o^)丿って感じです。熊本もだいぶ涼しくなりました。今年の夏は連日の猛暑日だったので秋の気配を嬉しく感じます。

 


水とお湯、消火に適しているのはどっち

2007年08月24日 | 雑学

                                        熊本県:植木・田原坂資料館

 大智は愚の如し
        =本当の知者は自分を賢くみせようとしないから、
          一見すると愚者のように見えるということ=

     赤ちゃん     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       ================================================

 

       「水とお湯・消火に適しているのはどっち」

火事になったとき、バケツに入っている冷たい水と、それと同量の温かいお風呂の残り湯があったとします、どちらを使った方が消火には効果的だと思います?

冷たい水も、お湯も変わりません!(*^_^*)ブーゥ!変わらないと思うでしょう。変わるんですよ!じゃぁ・・冷たい水かな!(*^_^*)ブーゥ

お湯の方が消火には適しているんですよ。

水をかけたときの火が消えるのは、火に接した水が水蒸気に変わり、火元を覆い、酸素の供給を断つからなんですね。このとき、冷たい水よりもお湯を使った方が、すぐに水蒸気になり、短い時間で火を消すことができるんです。

もちろん実際には消火器を使うのが一番早いですけどね!

 

    ミニカー        日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

            写真:熊本県・植木町・田原坂
 images images images images
     田原坂        弾痕の家      七本官軍の墓地  田原坂

西南の役(1877年)明治10年田原坂の戦い。田原坂の戦いの大半は冷たい雨の降り続く中で行われた。「薩摩隼人は天下無敵じゃが、一に雨、二に大砲、三に赤帽は苦手じゃ」と薩摩の兵士はこぼしていた。赤帽とは白兵戦に強かった近衛兵、大砲は炸裂弾の大砲、最も恐れたのが雨だった。雨が降ると薩摩兵の木綿の着物は水を吸い動きが取れず、わらじは雨と泥の中でぶつぶつと切れ、先込めのエンピ-ル銃は粉の火薬が水を吸って不発になる。官軍は水に強いラシャの軍服、革の軍靴、雨の中でも発射できる元込めのスナイドル銃を使用していた。雨の田原坂の戦いは官軍に有利に展開していった。

-----田原坂----
雨は降る降る 人馬は濡れる 越すに越されぬ 田原坂
右手に血刀 左手に手づな 馬上ゆたかな 美少年
山にしかばね 川に血ながる 肥薩の天地 秋さびし
田原坂なら 昔が恋し 男同志の 夢の跡
田原想えば 照る日も曇る 今宵忍ぶは 恋じゃない
阿蘇の御神火 心に抱いて 九州男児の 血は熱い
退くに退かれぬ 田原の嶮は 男涙の 小夜しぐれ


 


人の噂も七十五日・・何故?

2007年08月23日 | 雑学

                  佐賀県・伊万里・トンバイ橋  

 大疑は大悟も基 (たいぎはたいごのもと)
        =大きな疑いを持つことが、大きな悟りに至る基本
         である。疑いを持たなければ悟りは開けないと
         いうこと= 

     仲良し(ミッキー&ミニー&プルート)    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

      ==================================================

 

       「人のうわさ、何で七十五日なのかな?」

「人の噂も七十五日」と云うけど、何で七十五日なのかな?世間の評判は長続きしない、という慣用句ですが、この「75」という数字はどこからきているのだろうか?

実は季節を表すために用いられた二十四節気と関係があるのです。二十四節気は一年を24等分したもので、1節気は15日になります。その1節気が5回ほど過ぎると(つまり75日も経つと)季節が完全に変わるため、75日が一定期間の節目として考えられたようです。

そこから75日がそれほど長くないある一定期間のたとえとして使われるようになったようです。

 

    おままごと(ミニー)     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

        写真:佐賀県・(伊万里・唐津・吉野ヶ里遺跡)
 
images images images images
 伊万里・鍋島藩窯橋  伊万里・大川内山  唐津城     吉野ヶ里遺跡

夏の高校野球も終わりました。佐賀北高校が優勝と九州に住んでる私にとっては本当に嬉しい結果になりました。ヽ(^o^)丿バンザイ!です。又、佐賀県ではトップクラスの進学校で県立の高校が優勝したという事に意義があるようにも思います。広島の光陵高校もさすが名門校です。この炎天下の下で頑張る高校球児には沢山の感動と、勇気を貰ったように思います。感謝です。ありがとう!(^_-)-☆

 


アルコールだと何であんなに飲めるの?

2007年08月22日 | 雑学

                   佐賀市: 大隈記念館

 近道は遠道
        =近道は悪路だったり危険だったりして、かえって
         時間がかかることになる。物事も同じで、手っ取り早く
         仕上げようとして手を抜くと、後でかえって手数がか
         かる。回り道のようでも、安全で確実な道を選ぶのが
         賢明だという教え=
                <急がば回れ>

      エンターテイナー(コグスワース)    日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

        ================================================

 

     「アルコールだと何であんなに飲めるの?」

ビールだとガブガブと1リットルぐらいは平気で飲んでる人いるけど、あの人、水もあんなに飲めるのかな?って不思議に思いませんか。多分水だとあんなに簡単に飲めないよね。

では、何故、ビールだとかアルコールだと飲めちゃうのかな(?_?)

それは、ビールなどのアルコール類は、胃の中に入るとその水分の一部がアルコールとともに吸収されて、さらに最終的には腸で吸収されるんです。また、利尿効果が高まるために、余分な水分は体外に放出されるんです。

ところが普通の水は、胃では吸収されないんですね。腸だけで吸収されるんです。しかも、胃と腸の間にある十二指腸が、水を送る量を調節していて、ほんの少しずつしか腸に送れないようになっているんです。だから、いっきに大量の水を飲むと、いつまでたっても胃の中に残り、すぐに限界がきてしまうというわけです。

  

   ボディービル(ガストン)     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

               写真:佐賀市
  images  images  images  images
   長崎街道        佐賀城跡     佐賀城公園    蓮池公園

高校野球も今日が決勝戦です。この炎天下のもとで頑張る高校球児には、いろいろと勇気を貰いました。九州から今年は佐賀北高校が決勝戦に進みました。そこで、今日は佐賀市の写真をアップしました。

 


南極と北極、寒いのは

2007年08月21日 | 雑学

     沖縄:守礼門                                                                                          

 畳の上の水練
        =畳の上でする泳ぎの練習。頭の中でいくら理論や
         方法を知っていても、実際には役に立たないことの
         たとえ=
               <机上の空論> 

    なみだ            日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       =================================================

 

                   「南極と北極寒いのは?」

南極と北極、どちらが寒いと思います。ウーン北に行くほど寒いから、北極かな!残念・・・結論から云うと答えは「南極」です。

南極は大陸で、北極は海と云うのはご存知ですよね。海は陸に比べて暖まりにくく、冷めにくいという性質があるんです。つまり、南極は北極に比べるととても簡単に冷えやすいということです。

北極は数十メートルの氷山がありますが、南極は何千メートルの山に雪が降り積もっています。

最低気温は北極がマイナス30度~40度で、南極ではマイナス60度以下です。中心地点で考えると、北極では風が弱いのですが、南極では山を吹き降ろす風が吹いていて、体感温度はさらに寒く感じるとのことです。

北極にも南極にも行った事がありませんし、マイナス30度の世界を体験したことがありませんから・・・どのくらい寒いのかよくわかりません(^_^.)でも一度は体験したいね!(*^_^*)鼻水が凍ったよ!((+_+))ウン・モォー・きたない・・・

 

   笑い          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

                写真:沖縄
 
images images images images
 万座毛    海中道路ロードパーク  喜宝院蒐集館   沖縄美ら海水族館

沖縄には独特の文化があります。海の色は不思議です、七色に変化します。沖縄の海には道があるのです。沖縄は心を開放してくれます。最近では甥の結婚式で行きましたが、披露宴はまだ始まっていないのに、皆もうお酒を飲んでいるのです。沖縄では来た人からお酒を飲みながら、宴の始まるのを待つとか・・・これには感心しました。沖縄の人って本当に明るくて気さくな人です。

 


人間の体温

2007年08月20日 | 雑学

                     熊本県:通潤橋

 習い性となる
     =どんな習慣でも毎日続けていると、それが生まれつきの
       性質のようになるということ=

 

   夏の思い出(リロ)          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

       =================================================

 

           「人間の体温について」

体温計の目盛りって何度まで表示されてるか知ってます?42度までしかないんですね!では、何で42度までなのか?

人間、風邪をひいて熱がでてもせいぜい40度で、41度を超すと昏睡状態になってしまいます。42度になってしまうと死ぬと言われています。

人間の身体を構成しているのはタンパク質です、このタンパク質は42度で固まってしまうと云われています。一度固まってしまうといくら冷やしても元に戻りません。だから、一度でも42度を越えると人間は死んでしまうのです。

だから、体温計の目盛りは42度までしかないんですね!

今年の夏は特に暑いようです、くれぐれも熱射病には気を付けてくださいね!(^^♪

 

  ウクレレとフラダンス(リロ&スティッチ)          日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

               熊本:石の橋
    images  images  images
     通潤橋         霊台橋           轟橋

肥後の石橋、中でも、東陽町から山を越えた緑川流域には、霊台橋、通潤橋を筆頭に80基以上(一覧表)が確認されており、名実ともに「石橋の里」とも言えます。是非一度、訪ねてみてください。便利な建設機械がない時代、人力で一段一段積み上げられた素朴で力強いアーチの美しさに感動されることでしょう


雑学・マヨネーズが消火器に

2007年08月19日 | 雑学

                       阿蘇白雲山荘

 三寸の舌に五尺の身を亡ぼす
       =しゃべり過ぎや不用意な失言から身を滅ぼすことが
        多いことをいう。また、迂闊な言葉は慎めという戒め=

 

     クルクル(クレオ)   日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

        ================================================

            マヨネーズが消火器に

天ぷら油に火が着いた時は消火器を使ったり、毛布を使ったりすることが多いようだが、最も簡単なのは何とマヨネーズ。


マヨネーズをパックごと油の中に投げ込むとパックは溶けて中身が流れだし、鍋一杯にあふれて火が消えてしまうとの事。 実験でも実証済みで、あふれたマヨネーズが油の表面に浮いて「酸素」を遮断してしまうとの話。

但し、少量のマヨネーズではかえって炎を大きくしてしまう事もあるとのことなので、注意してください!

 

     フラダンス  日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

              写真:熊本県・阿蘇
 images images images images
   大観望        赤水線        米塚        中岳火口

阿蘇の雄大な自然。米塚には阿蘇神社の祭神・健磐龍命(たけいわたつのみこと)が収穫した米を積み上げて出来たという伝説があり、そこから米塚と呼ばれるようになったとか・・又頂上に100m、深さ20m程のくぼみがある(いわゆる火口)がそのくぼみは健磐龍命が貧しい人達にお米を分け与えた名残だと伝えられています。

 

 


寝床で考えない

2007年08月18日 | 中村天風語録

                      阿蘇:赤牛

 孤掌鳴らし難し(こしょうならしがたし)
      =一つの手のひらで手を打ち鳴らすことは難しい。
       人間は一人では何もすることができないというたとえ=

 

       う~ん     日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」


      =================================================

          「寝床で考えない」

今夜から寝がけに、必ず、寝床の中に入ったら最後、昼間の出来事と心を関係づけさせない努力をするんだ。人間、生きている間、自分がいくら朗らかに生きていようとしたって、はたから来る波や風は、これはもう防ぐことができない。そこが人生だ。

けれども、いったん寝床へ入ったら最後、どんなつらいこと、悲しいこと、腹の立つことあったにせよ、明日の朝、起きてから考えることにするんだ。

寝ることと、考えることをいっしょにしたら、寝れなくなってしまいます。どんな頭のいい人でも、いちどきに二つのことを思いもできなければ、おこなうこともできない。たった一つのことしかできないはず。

寝るなら寝なさいよ。寝床に何しに行くんだ。考えに行くんじゃないでしょう。あそこは考えごとは無用なところだ。

一日中、昼の間に消耗したところのエネルギーを、一夜の睡眠、夢ゆたけく眠ったときに、また蘇る、盛り返る力をうけるところだ。

寝ている間、あなた方の命を守ってくれている大宇宙は、ただ守ってくれているばかりではなく、疲れた体に、蘇る力を与えてくれている。

昔からいうだろう。「寝る子は育つ。よく寝る病人は治る」その力をうけようとする前に、眉に皺をよせて恨んだり嫉んだり、泣いたりするなんて、罰当たりなことはしないようにするんだ、今夜から。
                                「中村天風」


     照れるなぁ         日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

               熊本市:自然公園
 images images images images
  北岡自然公園  北岡自然公園   立田山自然公園   武蔵丘公園

北岡自然公園*熊本市にある花岡山(はなおかやま)の麓にある公園で、熊本藩主細川家の菩提寺妙解寺(みょうげじ)跡として、国の史跡に指定されています。
立田山自然公園*
ここは細川初代藤孝夫妻と二代忠興とその妻玉子(ガラシャ)の「四つ御廟」をはじめ藩主の墓や宮本武蔵の供養塔、泰勝寺住職の墓などがある。
木立に囲まれた園内には苔園(こけえん)、国指定天然記念物の立田山八重クチナシ、茶室「仰松軒(こうしょうけん)」などがあり県の名勝および史跡に指定されている。
武蔵丘公園*
城門を思わせる門を入ると、由緒ある剣豪宮本武蔵の銅像が建ち、広い日本庭園の奥には武蔵が眠る武蔵塚があります。


共鳴しない

2007年08月17日 | 中村天風語録

                      明神池名水公園

好きこそ物の上手なれ
       =物事が上達するにはいろいろな要素があるが、そのこと
        が好きであるというのが一番である。好きだからこそ熱心
        に努力もし、進んで工夫もするから上達も早いということ。

      ブラインドタッチ       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

      =================================================

 

               「共鳴しない」

何かで腹をたてたり、あるいはヒステリックに興奮している人には、事情のいかんを問わず、心を込めて、それを忍ぶことを一生懸命に勧めて、その気分を和らげることに努力しなければいけない。けっしてそれに共鳴したり、油をかけたり、けしかけたりしてはならない。

そうでなければ、その人をいたずらに不幸に追い込む手伝いをしているという、愚かなことに結論がなっちまう。

どうです?気の合った友達なんかが何かで腹を立てたら、すぐ共鳴するのがあなた方の人生の義務のように心得ていやしないか。

「何を怒ってるの?あの人のこと、あの人ったらいけないわねえ。ほんとに」なんて一緒になって言うからに、「あなた、わかってくれるわ」何がわかってくれるだ。そういうときに、よそからその二人の顔をみてりゃ、悪魔だ、鬼だ、般若だ。
                           中村天風「ほんとうの心を力」

  

    写真       日記@BlogRanking 「宜しくお願いします」

 

             熊本県:南阿蘇・温泉
 images images images images
 山口旅館       地獄温泉清風荘  火の鳥温泉    栃木原温泉

阿蘇は、周囲約80kmに及ぶ外輪山が取り囲むカルデラで有名な火山。そのほぼ中心には1,000m級の山々「阿蘇五岳」がそびえ、南阿蘇はこの阿蘇五岳を南側から望む。この南阿蘇の長陽村だけでも、地獄温泉・清風荘。国民宿舎・南阿蘇。垂玉温泉・山口旅館。栃木原温泉・いろは館。栃木温泉・旅館朝陽。荒牧旅館。小山旅館などの温泉があります。