毎年、12月〜4月がツライ。
レイノーが進行し、指が凍る。
外にいる時、手の指はまだ擦ったりしてなんとかなるけど、足の指はなかなか温められないし、温まらない。
毎年冬前になると、身体を温めるグッズをずーと検索している。
特に足元グッズ。
この前、靴下専門の店で裏起毛の靴下、長さは膝下ものを買った。
膝下の場合、くるぶしを覆ってくれるので、すごく温かくて、買って正解と思ったが、そのあとが地獄だった。
普通のスニーカーに、裏起毛靴下を履いて買い物に行ったら、徐々に足裏全体が凍ってきた。
もうほとんど足の感覚がなくなって、なんなら足が腫れてるのか膨張しているのか変な錯覚に陥る。
裏起毛の靴下って温かいが、汗をかくと水分が蒸発されず、それがスニーカーの底から伝わる冷気で靴下内で冷やされるのかな?
とにかくこのままでは凍傷して、家帰って靴下脱いだ時には壊死していて、足の指を切断しないといけないんじゃないかという恐怖に陥る。
今後はスニーカーじゃなくて、ボアブーツを履きます。
冬場のお風呂も試練です。
うちは賃貸で浴室暖房がついていないので、お風呂に入る前、お風呂の床は冷え切っている。
また、シャワーがお湯に変わるまで少しかかるので、その間に足の温度が冷たい床に奪われ、お湯が出る前に足がレイノー化し、凍る。
あと、お風呂から出る前、床のお湯は冷え、水から氷水に変わり、お風呂から出る前にまた足の温度が全部氷水に持っていかれる。
→それを解決するために、お風呂にはいる時にクロックスを履くことにした。
クロックスは底の厚みがあって、冷気が伝わらない。
またシャンプーの泡とかで汚れても、シャワーですぐきれいになる。
お風呂上がる時も、足裏の温度が下がらない。
クロックスのおかげで冬のお風呂のハードルが下がった。
これでヒートショックも起こらない。
寒いのはいいけど、勝手に凍化するのはやめて欲しい。
どんどん現実逃避してしまう。
この苦痛から逃れる方法は年中18度〜24度くらいの国に移住するしかない。
日本なら沖縄。海外なら赤道付近の国。
世の中にはたくさん冷え性の方がいるが、その方々はただ冷えているだけなのか、それとも私のように凍傷レベルを経験しているのかな?