goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテ ~私の歩幅で~

季節のこと、音楽のこと、誕生日シリーズなど

オレンジ

2006年09月07日 | 誕生花
   

<9月 7日の誕生花>
  オレンジ
   ・茄子(なす)科
   ・学名 : Streptosolen jamesonii
         Streptosolen = ストレプトソレン属
   ・原産地 : 南アメリカ(コロンビア、エクアドル)
   ・別名 : オレンジ・マーマレード、
        マーマーレードの木
   ・英名 : Marmalade bush, Orange browallia

<花言葉>
  嫉妬

今日の誕生花、オレンジの
花色は、黄、橙です。

「オレンジ」と言うと、
果実のオレンジを想像する方が多いと思います。
でも、今日の誕生花のオレンジは、
果実のオレンジの花ではなく、
いわゆる「マーマレードの木」です。
「オレンジ・マーマレード」とも呼ばれています。
美味しそうな名前ですね♪(笑)

オレンジと言うのに、ナス科の植物です♪

「オレンジ」とか「マーマレード」は、
花の色から名付けられたと思われます。
つぼみはレモン色で、花が開くにつれて、
徐々にオレンジ色が濃くなるようです。
(もちろん、個体差があります。)

レモン色からオレンジ色へ・・。
やはり「オレンジ・マーマレード」ですね♪(*^▽^*)



「色」からの観点では・・
赤と黄の中間にある色を「黄みの赤」とか「赤みの黄」
などと呼び分けているようです。
ところが、「黄みの赤」とも「赤みの黄」とも
呼べないような色があります。
それが、オレンジ、です。

オレンジは元々果実名ですが、
赤と黄の間の色カテゴリーとして
基本色彩語にもなっています。

色のオレンジ系グループには、
桃の果肉色である「ピーチ」から、
キツネの毛(毛皮)の色である「狐色」
までが含まれます。

   ピーチ
   オレンジ
   狐色


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (鈴蘭)
2006-09-07 18:49:51
今日は主人の誕生日です。誕生花は何かな?と麻由子さんのブログを見させて頂くようになってからずっと楽しみにしていました。「オレンジ」、「ママレードの木」とは少し意外な気がしました。別に何を期待していたという訳ではないのですが… 花言葉はどれも主人には当てはまらないかもしれません。花言葉という言葉自体似つかわしくないかも。何せ古いタイプの男なので。(家事はよくやってくれますが。) ママレードの木は見た事ありませんがママレードは大好きです。紅茶に入れて食するの特に好きです。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2006-09-08 00:43:44
鈴蘭さん へ



ご主人のお誕生日、

おめでとうございます~♪.。・:*:・°'☆

(日付が替わってしまいましたが・・汗)



誕生花は、ひとつではありません。

私のブログは、アイコンに準じています。

(アイコンを使うことも目的なので。))



オレンジの他、今日の誕生花としては・・

ナツメ、ヘリアンサス、マーガレット、

ハマナス、ランタナ、コルチカム、等々、

複数あるので、お好きな花を選ぶのもよさそうです♪



今回調べてわかったのは、

今日の誕生花の「オレンジ」は、

食べるオレンジとは別物ということ。

花色のオレンジが、マーマレードの色とそっくりなので、

「マーマレードの木」とか「オレンジ・マーマレード」

と呼ばれるようになったようです。



この花のオレンジが出回るようになったのは、

わりと最近のことのようで、花言葉もですが、

他のデータも、とても少ないのです。

花言葉も、もっと他にないかとさがしてみたのですが、

出てきませんでした。

もっと素敵な花言葉があっても、いいのにね。



実は、今日の午前中、記事をアップした後、

食べるオレンジの花言葉を書いてしまったことに気づき、

その後、修正して、アップし直しました。m(_ _)m
返信する
おはようございます。 (鈴蘭)
2006-09-08 04:46:02
ありがとうございます。そして9月7日の花言葉、色々調べて頂いて恐縮です。有難うございます。主人は庭いじりが趣味のひとつで色々に庭を変化させたり好きな樹木を苗木から子どものように大事に大事に育てたりすることを楽しんでいます。ほんの僅かのスペースですが家庭菜園も意欲的にやってます。私は海育ちですが夫は山育ち、植物にはちょっと詳しいです。山菜にも。
返信する
麻由子から (→鈴蘭さんへ)
2006-09-08 12:48:59
こんにちは♪

鈴蘭さんのご主人は園芸がご趣味なのですね。

家庭菜園もおありとのこと。

ご主人が愛情込めて育てたお野菜を、

鈴蘭さんが愛情込めてお料理なさる。。♪(*^^*)

・・ステキですね~☆



山ご出身のご主人と、海ご出身の鈴蘭さん。

おふたり一緒だと、もう何でも来い!・・という雰囲気♪

o(*^^*)o
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。