三鈷の松

空海さん伝説の三鈷の松ネットワーク

温泉山満明寺石碑

2006-07-29 00:48:36 | 史跡名所
 温泉山石書法華塔碑銘、満明寺境内入口の手洗い石の傍に、左肩が欠損した平らな石碑が建っています。(保存状態が悪く、文字の判別が現在困難になっている)
「伊勢渡海郡恵純謹建 皇和文化十年(一八一三)十一月」とある。
 碑文を要約すると、渡海目標の山で「日本山」と呼び、天皇勅願による僧行基開山の由緒ある霊山と称えたものである。このことから、伊勢、熊野の僧との深い交流が察しられています。一方、伊勢、熊野の僧と雲仙の僧とが、一緒に唐に渡海していたことを刻んだ碑が、大阪、泉南市の林昌寺という寺に残っています。
 「渡海行人、肥前国之住温泉山祐海上人 永録八年(一五六四)ニ月二十八日」
 渡海碑が現存するこの林昌寺は、真言宗御室派で、聖武天皇の勅願寺として、僧行基が開創、旧山号を温泉山と呼び、雲仙の祐海上人が、中興の祖と伝えられており、満明寺と相通じていることがわかります。
 加津佐の岩戸山も、当時、海辺の修行道場として、補陀落(観音菩薩)渡海信仰の地と云われています。
ONE MORE THING
 子供がどんどん減っている、田舎程激しく複式学級が増え小学校・中学校の統廃合が加速的に進んでいる・・・。それに反して医療が進み老人が増えている。
 この結果、あと10年後・20年後日本はどうなっているのでしょう?
さらに若い世代は・・・仕事でバイトを毎年夏の忙しい期間使っているとホント情けない学生が多い。無気力・無関心・他人とまともにコミュニケーションがとれない学生が増えている。積極的に他人と話をしないで逃げている。電話にも出ない・・、仕事についても、他人に無関心で、みんながバタバタ仕事をしていても、気にもとめずさっさと自分一人だけ帰ってしまう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿