西武鉄道日記

西武沿線を離れて松本で生活中、だけど

16/8/13 群馬・沼田観光

2016-08-14 | 旅行

8月13日、青春18きっぷを使って友人と群馬・沼田へ。

鉄道の撮影は二の次で、そもそもの目的は河岸段丘を眺めることでした。

道中、高崎で上越線の接続に時間があったので駅を出て少し散策。

上信電鉄の車庫を眺めました。

 

 

沼田駅ではバスへの乗り換えで写真を撮っている暇もなく

バスに揺られて40分、吹割の滝へやってきました。

天然記念物、「東洋のナイアガラ」の異名を持つこの滝

こればかりは行ってみないとわからない、素晴らしい所でありました。

山の間を吹き抜ける風が気持ちいい。

 

 

バスで沼田方面へ戻り、途中「中道」にて下車

テレビの放送でも話題の片品川の河岸段丘が見えるうどん屋さんにて昼食です。

天ぷらの量が多く思いのほか満腹に。

片品川の河岸段丘は流石、

この段丘は本当に川が作ったものなのかと思うもの

地理の教科書に載るだけのこともあり見事でありました。


その後は沼田の市街地に戻ってきまして、正覚寺などに参拝

段丘崖を登って、段丘面より



最後は沼田城址よりSLみなかみを俯瞰して沼田をあとにしました。

大河ドラマ真田丸で盛り上がる沼田の街

正直な話、今回こうしてテレビで話題になるまでは

名前だけ聞いたことがあるかな、という程度でしたが

実際に行ってみるととても楽しい所でした。

東京から日帰りで行けるレベルの場所にも

もっともっと面白い場所があるのかもしれませんね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿