東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
~ごみ問題のスクラップブックとして~

23区清掃一組、光が丘清掃工場建替工事はタクマ・鴻池特定建設工事共同企業体(335.8億円)

2016年06月28日 09時09分54秒 | 東京23区のごみ

東京二十三区清掃一部事務組合「光が丘清掃工場建替工事の概要」より転載

 

昨日の、東京二十三区清掃一部事務組合議会定例会で、議案第25号「光が丘清掃工場建替工事請負契約の締結について」は原案可決ということで承認されている。落札者が、やっと入札情報サービスで公表されている。


東京電子自治体共同運営電子調達サービス

光が丘清掃工場建替工事にかかる総合評価一般競争入札

入札日時 : 平成 28年 4月 20日 午前10時00分
契約金額 : 33,588,000,000円(消費税込み)

予定価格 : 37,781,208,000円
調査基準価格 : 非公表
落札者 : タクマ・鴻池特定建設工事共同企業体
工 期 : 平成33年 3月15日

~~~~~~~~~~~~

タクマ・鴻池特定建設工事共同企業体 31,100,000,000円(消費税別)
  技術評価点64.57点+価格評価点25.00点=89.57点 決定

日立造船・前田建設工業特定建設工 事共同企業体 33,790,000,000円(消費税別)
  技術評価点61.12点+価格評価点7.68点=68.80点 

 

東京二十三区清掃一部事務組合HPで「光が丘清掃工場建替工事契約における総合評価の結果について」が更新された。

 

東京二十三区清掃一部事務組合 更新日:2016年6月28日

光が丘清掃工場建替工事契約における総合評価の結果について

光が丘清掃工場建替工事の一般競争入札を総合評価落札方式により実施しました。

このたび、契約相手が決定しましたので、総合評価の結果についてお知らせします。

光が丘清掃工場建替工事総合評価の結果について(PDF:410KB)

光が丘清掃工場建替工事の概要(PDF:655KB)

なお、入札経過調書については、「東京電子自治体共同運営電子調達サービス」からご参照ください。

(入札経過調書の公表期間:2021年3月末まで)

東京電子自治体共同運営サービスロゴ外部サイトへリンク

東京電子自治体共同運営サービスのロゴをクリックすると「入札情報サービス」のページに移動します。下記の方法で検索してください。

検索方法

入札情報>入札(見積)経過調書>工事

検索条件設定

自治体:東京二十三区清掃一部事務組合

年度:2016年度

業種:業種一覧表>その他工事『4600焼却設備』


最近の23区清掃工場の落札結果
大田清掃工場(600t/日) タクマ・東急建設JV     落札決定額:18,630,838,800(税込)
練馬清掃工場(500t/日) JFEエンジ・東急建設JV 落札決定額:19,582,500,000(税込)
杉並清掃工場(600t/日) 日立造船・奥村組JV    落札決定額:26,355,000,000(税込)
光が丘清掃工場(300t/日) タクマ・鴻池JV     落札決定額:33,588,000,000円(税込)

光が丘は、300トン/日(150トン/日・炉×2基)炉ではあるが、
余熱利用で地域の熱供給などおこなうのでかなりの割高となっている
光が丘清掃工場建替工事の概要」では「余熱利用設 備:蒸気タービン発電機(発電効率は17 %以上 )を設ける。 また、場 内で給湯 に利用すると もに、周辺公共施設( 旭町南地区区民館、光が丘体育館 、図書光が図書)へ高温水 並びに光が丘地区地域冷暖房施設へ蒸気及び温水による による 熱供給を行う」となっている。

参加企業がタクマと日立造船だけで、
29億円の価格差でタクマに決定ではあるが、

23区清掃一組の場合、技術評価点と価格評価点の配点は75:25
今回は、かなりの価格差はあれど、技術点もタクマのほうが高かったので、、、

気になったので、他の自治体の入札結果など調べてみると、
60:40が多いのかな? なかには、50:50もあるので驚き、
素人的には、多少高くなれども、技術点がよい方が少しは安心できるので、
23区の75:25はbetterかな


とりあえず~




株式会社タクマ プレスリリース 平成28年6月29日

東京二十三区清掃一部事務組合向け光が丘清掃工場建替工事の受注について

 株式会社タクマ(本社:兵庫県尼崎市、社長:加藤隆昭)は、このたび、株式会社鴻池組(本社:大阪府大阪市、社長:蔦田守弘)と共同で、東京二十三区清掃一部事務組合より都市ごみ焼却施設の建替え工事を受注いたしました。

 本施設は、既存の清掃工場の老朽化にともない建替え更新されるもので、日量300トンの廃棄物を処理し、焼却時に発生した廃熱を利用して高効率発電を行うとともに、光が丘地区の地域冷暖房施設等に熱供給を行う予定です。

 当社は、国内外で350件以上の都市ごみ焼却施設を納入しており、これらの豊富な実績に基づく経験と技術を活かし、今後もお客様の様々なニーズに応じたプラントを提供してまいります。

事業の概要

発注者 東京二十三区清掃一部事務組合
受注者 タクマ・鴻池特定建設工事共同企業体
工事名 光が丘清掃工場建替工事
建設場所 東京都練馬区光が丘五丁目3番1号
事業内容 既存都市ごみ焼却施設の解体・撤去工事および新施設の建設工事
施設概要
 
施設規模 300t/24h(150t/24h×2炉)
炉形式 ストーカ方式
発電出力 約9,000kW(予定)
余熱利用 区の施設や地域冷暖房施設への熱供給
契約金額 ¥31,100,000,000円(消費税相当額を含まず)
契約工期 平成28年6月28日 ~ 平成33年3月15日

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | ごみ焼却炉メーカー、談合解... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

東京23区のごみ」カテゴリの最新記事