■廃棄物処理施設の放射性物質濃度等の測定結果/新潟市
新潟市
>ごみ処理施設における測定結果
【焼却灰の放射性物質の濃度測定について】
ごみ処理施設における焼却灰の放射性物質の濃度測定は、環境省「一般廃棄物焼却施設における焼却灰の測定及び当面の取扱いについて」(平成23年6月28日付け事務連絡)により行いました。
測定結果は、放射線物質すべての測定値で、国が示す暫定基準値8,000Bq/kg以下の値でした。
1.測定機関
(1)新潟市所管施設 財団法人 新潟県環境衛生研究所
(2)豊栄郷清掃施設処理組合所管施設 株式会社 島津テクノリサーチ
2.測定方法
ゲルマニウム半導体検出器によるガンマ線測定
3.測定結果 単位:Bq/kg
施設名 検体 採取日 ヨウ素131 セシウム134 セシウム137 セシウム合計
新田清掃センター
主灰 7月1日 検出しない 検出しない 検出しない -
飛灰 7月1日 検出しない 11 検出しない 11
亀田清掃センター
主灰 7月5日 検出しない 検出しない 検出しない -
飛灰 7月4日 検出しない 15 18 33
白根グリーンタワー
主灰 7月5日 検出しない 検出しない 検出しない -
飛灰 7月5日 検出しない 26 28 54
鎧潟クリーンセンター
(主灰はスラグ等のため調査の対象外)
飛灰 7月4日 検出しない 16 23 39
新津クリーンセンター
主灰 7月5日 検出しない 検出しない 検出しない -
飛灰 7月5日 検出しない 検出しない 10 10
豊栄郷清掃施設処理組合 豊栄環境センター
主灰 6月30日 - 検出しない 検出しない -
飛灰 6月30日 - 22 28 50
※検出しない:10Bq/kg未満
「放射性廃棄物など」カテゴリの最新記事
【指定廃棄物の行方】栃木県内最大量保管の那須町で暫定集約進む、県内9割超の農...
福島第1原発事故除染土 首相官邸で再利用、福島県外での除染土の再利用は初めて(...
2021年度に大熊町で行われた除染で、環境省が下請け事業者と作業員など刑事告発<...
福島対策地域内廃棄物処理 仮設焼却炉・仮設灰溶融炉の焼却灰等のセシウム濃度<双...
福島第一原発事故の除染土「再生利用」 首相官邸敷地内で行う方向で最終調整 政府
福島民友【速報】除染土 セシウム8,000Bq/kg以下全国で再利用のパブリックコメント...
環境省 「放射性物質汚染対処特措法施行規則の一部を改正する省令」等の公布及び「...
環境省 令和5年度大気環境における放射性物質のモニタリング結果について、全国の...
環境省 福島 浪江町の除染廃棄物などの仮設焼却施設25年度末までに解体と発表<...
第10回 中間貯蔵施設における除去土壌等の再生利用方策検討ワーキンググループ ...