goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

芳賀地区広域行政事務組合 広域ごみ処理施設整備・運営事業」受注/神鋼環境ソリューション

2011年07月05日 22時56分08秒 | 溶融炉、スラグ

株式会社神鋼環境ソリューションHP

株式会社神鋼環境ソリューション 2011年7月5日
栃木県「芳賀地区広域行政事務組合
広域ごみ処理施設整備・運営事業(建設・運営一括発注方式)」受注

株式会社神鋼環境ソリューション(社長:青木克規)は、2011年6月29日に神鋼環境メンテナンス株式会社(本社:神戸市、社長:山本徹)と共同で、芳賀地区広域行政事務組合(栃木県真岡市、益子町、茂木町、市貝町、芳賀町)より「芳賀地区広域行政事務組合 広域ごみ処理施設整備・運営事業」(以下「本事業」)を受注しました。
本事業は、20年間の運営期間を含む建設・運営一括発注方式です。本件の受注にあたっては、総合評価方式において、安全性・安定性、資源回収性、エネルギー回収性、最終処分量の低減効果、CO2排出量の削減効果、および経済性が高く評価された結果、当社の「流動床式ガス化溶融炉」が選定されました。
当社は2000年に同機種として国内初の商用プラント(青森県中部上北清掃センター)を建設以来、国内外にて実績を重ね、本事業を含め、国内では13件(関東圏では5件)、海外では2件の受注実績を保有する同機種のトップメーカーです。

事業の概要
1.事 業 名 広域ごみ処理施設整備・運営事業
2.発 注 者 芳賀地区広域行政事務組合
3.事業実施場所 栃木県真岡市堀内地内
4.事 業 内 容   熱回収施設(流動床式ガス化溶融炉)およびリサイクル施設の
          設計・建設、運営・維持管理業務
5.事 業 方 式   設計・建設及び運営・維持管理(20年間)の一括事業
6.事 業 期 間   <設計・建設期間>
           2011年6月から2014年3月までの3ヵ年
          <運営・維持管理期間>
           2014年4月から2034年3月までの20ヵ年
7.契 約 金 額  182億円(消費税含まず)
8.受 注 者
 (1)設計・建設工事
    神鋼・戸田JV特定建設工事共同企業体
    (当社、戸田建設株式会社・大瀧建設株式会社・日正建設株式会社・有限会社松本工務店の5者によるJV)
 (2)運営・維持管理業務
    株式会社芳賀環境サービス
    (当社、神鋼環境メンテナンス株式会社2者共同出資により設立した特別目的会社)
施設の概要
1.熱回収施設
 (1)処理能力: 143 トン/日(71.5 トン/24h×2系列)
 (2)処理方式:流動床式ガス化溶融炉
詳細は:http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/news/2011/20110705.html


関連(本ブログ)
■芳賀広域ごみ処理施設建設 神戸の「神鋼環境」に決定(2011年04月16日)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 《災害廃棄物》「廃棄物の処... | トップ | 東京都【総量削減義務と排出... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

溶融炉、スラグ」カテゴリの最新記事