僕のありえない日々

受け入れがたい日常について

薬物乱用

2013年04月24日 | おぼえたこと
今まで、ちょいとお疲れの時は朝コンビニによって、リポD的な栄養ドリンクを飲んでいたわけで。
気安めだとはわかっているけど、そんな気休めに頼らなければならない気持ちわかる?

さてこのたび、もしかしたらちょいちょいお疲れの日々が続くかも。ということなので、ドラッグストアに行ってある錠剤を買ってみることにしたわけで。

キューピーコーワゴールドα。

今まで「キューピー」という会社が作った「コーワゴールド」というお薬だと思っていた。
ところが「興和」という会社が作った「キューピーコーワ」というお薬だということが判明。
知らなかったぜベイベ。

お値段的には90錠2000円くらい。1錠換算にすると100円ちょっと?
説明文を読むと1錠飲めば効くそうなので、リポビタンDとかを飲むのより少しお得。

そんなキューピーコーワゴールド。

実はいろいろとラインナップがあるようだ。

キューピーコーワゴールドα
キューピーコーワゴールドA
新キューピーコーワゴールド
とかとかなどなどその他多数・・・

どう違うんだ。

どの錠剤も効果効能は「滋養強壮、虚弱体質、肉体疲労・・・」

だからどう違うんだってばよ。

よくわかんないけどとりあえずキューピーコーワゴールドαを買ってみた。

調べてみた。
http://fratdrive.net/diary/item_1489.html
引用の引用。つまりはマタギキなのでソースが安定じゃないけれど
要約すると
――――
「新」は年齢的に中年以降の人、具体的には40歳以上の人のほうが効き目が実感しやすいようです。
「α」は元気の源となるエネルギーを増やすだけでなく、体内でいらなくなった疲労物質を減らすことで、からだをより元気にしようというコンセプトから誕生したようです。
年齢的には、20〜30代の、パソコンを駆使するストレスを感じやすい方に向いているようです。
――――
さらに
――――
キューピーコーワゴールドα (アルファ)が一番新しいバージョンです。なので、まず、キューピーコーワゴールドα (アルファ)を、試されるのが良いと思います。
――――
とも書いてある。

また違うところから引用すると
――――
「A」は医薬部外品。キューピーコーワゴールドの基礎製品。
「α」は医薬品。
――――
という違いもあるらしい。

結果的にαを買ってよかったみたい。


で、

飲んでみた。

なんだろう。微妙な違いはよくわからないけど、知らないうちに「疲れがなかったことに」なっている。
うーん。これはもしかしたらいい感じ・・・かも。

そういえば、職場でキューピーを服用している人が言っていた。
「その時はいいけど、あとから疲れがどっと出てくるよ」って。
・・・・まじで?

っていうか、

そうなったらまた飲めばいいじゃん。

・・・・・・・

もしかして

飲む → 元気 → どっと疲れ → 飲む → 元気 → どっと疲れ →・・・

抜けられない無限ループに陥るのか?

ほどほどにしておこう。