ねここと桶屋のきもち(休載中)

元気でやっていますが、製菓製パンへの興味関心が薄らぎ中…。
時間ができたらまた更新します!

【ねここ】バニラ&ぶどうのマカロン/かき氷始めました

2013-08-14 23:43:30 | お菓子なねここ&桶屋

昨日、ふと思い立ってまたマカロンを作りました
先日かき氷用のぶどうシロップを入手したので、
それで桶さんお気に入りのぶどうのマカロンを作ってみたかったんだよね


グラニュー糖を切らしてたので、何度目かのオール粉糖で作りました
やっぱり全量粉糖で作ると乾燥も速いし、
焼き上がったときの表面の薄皮も厚くなる気がします


まずは悠斗が(私も)好きなバニラ
バニラビーンズ入りのバタークリームをサンドしています。

 

ちゃっかり塩も一緒に撮影してるけど、
実はこれ、塩バニラにするつもりが 塩 入れ忘れました
クリーム作って絞り袋に入れた時点で気付いたからまだ間に合ったんだけど、
一旦クリームを取り出して(絞り出して)、塩混ぜて、また袋に入れる・・・
っていうのが何ともめんどくさくて・・・
かと言ってクリームを絞った上から塩パラパラじゃあ、ちょっと辛くなりすぎそうだしね


ちなみに塩バニラにするときの塩は、いつもゲランドの塩を使っています。

 

ネットで“いい”って評判を見て、数年前から使うようになりました
普段の料理には普通の食塩も使うけど、素材の味を楽しむ系の料理や、
塩にぎりや パン作りに使うのはいつもコレ。
塩なのに、まろやかで何とな~く後味に甘みがあるんだよね


さて、塩なしのバニラマカロンは、
作りたては物足りない感じだったけど、馴染んでからは普通においしかったです
次から塩入れようかどうしようか迷うなぁ(^_^;)


そしてもう1種類は初めての紫色、ぶどうのマカロンです。

 

赤は紅麹由来の色素(+食紅も少し)、青はクチナシ由来の色素を使ったんだけど、
青の色素ってすっごい色だね思わず「うわっ」って声が出てしまったよ


生地はまとめて作って、マカロナージュ前の段階で(バニラと)分けて色素を足したんだけど、
青色素のあまりの気持ち悪さにヤラれ、様子を見ながら少しずつ入れてたら、
自分が思う色になる前にマカロナージュが完了しちゃって
淡いラベンダー色も悪くはないけど、次作るならもう少しハッキリした紫色にしたいな~。


サンドしたのは、ぶどうシロップ入りのバタークリーム。
使ったシロップはこれ↓

 

悠斗も食べるものだし、できるだけ自然なものがいいな~と探してて見つけました
これ、原材料は「ぶどう、砂糖、トレハロース、香料」のみ
でも、添加物が少ないとやっぱり高いね~(これは160gで600円弱)。


他のメーカーには香料すら入ってないものもあったんだけど、
ぶどうってそれ自体は香りがあまり強くなさそうだから、
マカロンに使うには香料入りの方がいいかなーと思ってこちらにしました。
味は、私が想像してたぶどうとはちょっと違ってたけど、
ぶどう大好きな桶さんはかなり気に入ったみたい


それぞれカットするとこんな風↓
 
ぶどうの方、なんだかキャラメルクリームみたいな色になっちゃった
黄色(バタークリーム)に紫(ぶどうシロップ)を足すと茶色になるんだっけ
ぶどうマカロンはもうちょっと改良したいな~。


ところでこれを作った日、悠斗が夕飯を食べようとしなかったので(呼んでも来ない)、
「ご飯を全~部食べたら、マカロンがあるよ」って言ってマカロンで釣ったのね。
マカロン大好きな悠斗は、さっきまでの態度と一転してご飯を食べ始めたんだけど、
ちょっと意地悪してみました


バニラのマカロンが一番好きな悠斗、
テーブルの上に置かれた半割のマカロン(↑の写真の)を見るなり、
「これ(白)はー、悠斗の。これ(紫)はー、ママの」って言ってたんだけど、
私、悠斗がご飯を食べてる間に、紫のみならず白の方も食べてみたんです(笑)。


最初の半分を食べたときにはちょっと文句言う程度だった悠斗、
残り半分も私が食べてしまったのを見ると、それはもう号泣(そりゃそうだ)。
「まだあっちにいっぱいあるから」って言っても、
ショックだったのか理解できないのか、しばらくは泣いてました(^_^;)


その後、落ち着きを取り戻してまたご飯を食べ進め、あと一口二口で食べ終わるってときに、
「じゃあマカロン取ってくるね」と冷蔵庫に向かった私。
と、ここでまたイタズラ心が顔を出し、冷蔵庫のドアを開けるなり
「悠斗ごめん!マカロンもうなかった」と言ってみました。
すると、最初はこんな→顔してた悠斗、
みるみるうちにくしゃくしゃ顔になって、またまた大泣き(なんて親だ)。
「悠斗まだ$%&#△ったにぃ~」(語尾は大分方言です)って言ってました


好きな子に意地悪する感覚ってこんな感じか~とか思いつつ、
「ウソウソ、ほらまだあるよ^^」と悠斗の前にマカロンを持って行ってからも、
「これ、ママのやない?」とか「だってママのないもん。これママのやろ?」とか
しつこく意地悪してたんだけど
悠斗がその度に「ちーじゃーう(違う)!これ悠斗の白いのマーカーロン!!」(←ほぼ叫んでる)
とか反応してくれるのが可愛くて可愛くて(鬼)。
“反応すると負け”っていうのはこういうことか~と妙に納得してしまいました


悠斗、他のお菓子は、自分の分を食べ終えたら
「ごったまでっちった」(ごちそうさまでした。すごい可愛いの)って言って
それ以上は欲しがらないんだけど、
マカロンだけは人の分を奪う勢いで欲しがるんだよねΣ(・ω・ノ)ノ!
1個のサイズが小さいからっていうのもあるんだろうけど。
それにしてもほんと可愛かった~思わず動画に収めちゃったよ(^m^)


                  


ところで、先日かき氷器を購入しました。

 

かなり安くなってたし(約70%OFF!)、見た目も可愛いし、
レビューを見る限り、手動なのにそこそこふわふわの氷に削れるっていうのもポイントでした
そして何気に日本製


早速くるくるして遊ぶ悠斗

 

バラ氷より専用容器で凍らせた円柱型の氷の方がふわふわ氷を作りやすいらしかったので
氷も準備し、翌日(週末)パパも一緒にレッツかき氷


カメラを向けられるととりあえず「ハイ、チーイージュ!」をしてしまう悠斗。
これ動画だったんだけどな(笑)。

 

意外と上手に削ってました^^真剣な表情。

 

途中で下を確認するのも怠りなく(笑)。

 

そして完成。

 

シロップは、マカロンで使ったぶどうの他、いちごも用意しました。

 

これも天然の色素(アントシアニン)を使ったシロップで、
かき氷器と一緒に買ってみたんだけど、このサイズ、この夏で使い切れるのかしら・・・
余ったら(多分余るよね)焼き菓子にでも使おうと思います(^_^;)

 

初めてのかき氷、悠斗も気に入ったようでした

 

今度は抹茶とあずき、練乳や白玉なんかも添えて、宇治抹茶かき氷やってみたいな~



post a comment