Vic's Weblog


FIAT 500
ラジオを聴く
通信型受信機を愛でる
ヘッドホン・オーディオ

南海電車 多奈川線 加太さかな線の沿線を走る。

2017年04月27日 16時59分59秒 | バイク

南海電車 多奈川線 加太さかな線の沿線をバイクで走ってみた。

南海電車の多奈川線はかつて戦前に開業したようです。海軍の造船のための通勤電車、そして大阪から淡路島、四国徳島へのフェリーへの繋ぎの電車として大繁盛したみたいです。

今は二両編成の電車が一時間に2本程度走っています。昔は大阪の難波から急行が運転されて賑わっていたようです。今は単線ですが、よく観察すると廃止された線路やホーム、深日港駅にはフェリー乗り場方向に廃止された昔ながらの改札口があったりと当時をしのばせます。

バイクを終着駅の多奈川駅の駐車場に置いて電車に往復乗ってみました。

「多奈川駅」から本線に繋がる「みさき公園駅」までは3駅で8分の距離でした。廃線にならないことを祈るのみです。

短かった電車の旅を終え、ここから山を越えて和歌山の加太(Kada)へ走ります。

紀州加太の山頂から、これから行く加太方面を眺めてます。

昨日の雨と打って変わって綺麗に晴れました。でも14℃と寒い!今日も寒さのあまりグリップ・ヒーターを使用して走りました。ハンドル(手元)が暖房されるってこんなにも心地よいものか!とオプション付けたんは大正解でした。

ここから山を下りて加太で和食を戴きます。

このシラス飯が半端ないです。

どこからどう食べてもシラスが崩れ落ちます。ごはんが見えない!

これは鯛の出汁のスープ!

滅茶美味いけど、量が半端なくこれで800円!あまりに美味しいのと寒かったので完食しました。

この後は一旦北上してまた大阪に戻り、途中で犬鳴山温泉に浸かって帰ってきました。

燃費は前回と同じ 45km/L でした。この数字ってこの大きさのバイクとしては優秀な部類なのは間違いないですが、家で使ってる VW POLO 1200cc DOHC ターボ5人乗りが実燃費で 20km/L なので、一人乗りでこの燃費そんなに良くないような気がしてきた。

近くオプションが届くようです。それを付けたら多少は燃費が向上するはず!かな?


YAMAHA VVA Technology

2017年04月24日 17時56分15秒 | バイク

YAMAHA VVA (Variable Valve Actuation) 可変バルブ技術

こちらも動画で構造が理解できます。

6,000 rpm 付近でバルブが一瞬にして高速回転側に切り替わるんですね。

シンプルな構造でメカニカル・ロスを減らし、低回転域から中速域のトルクの確保と高速回転域の出力を上げるためには優れた構造だと思います。


オフセット・シリンダーってどういうこと?

2017年04月23日 07時34分32秒 | バイク

Q;今回買ったスクーター搭載の発動機はオフセット・シリンダーとなっています?どういう利点があるのか?

A;ピストンは、燃焼室内の爆発により押し下げられ、これがすべての駆動力の源となります。しかし厳密には、真下に向かって押し下げられているわけではありません。わずかながら斜めの力が働くことでピストンはシリンダーの壁に押し付けられ、これが摩擦によるロスを生み出します。この摩擦ロスはコンロッドを長くすることで低減できますが、それではエンジン自体が重く大きくなってしまいます。
この相反する二つの問題を同時に解消するオフセット・シリンダーは、シリンダー内の圧力が最も大きくなる瞬間に、ピストンとコンロッドの軸が重なるよう、シリンダー及びピストンの中心とクランクの中心をオフセットさせる技術です。こうすることで、ピストンとシリンダーの壁の摩擦は低減され、同時に燃焼によるエネルギーを効果的に引き出すことが可能になりました。

オフセットシリンダーは、そのオフセット値の設定により、燃費や出力、レスポンスなどにも影響を与えます。製品特性に合わせて最適な設定を開発するところに技があります。

なるほど素人にも分かりやすい記事でした


紀伊国和歌山へ。

2017年04月21日 19時53分25秒 | バイク

久しぶりの休み、和歌山へバイクで行こうと朝早く起きて準備して走り始めた途端に小雨!

一旦アパートへ戻り、今日は止めておこうかと思って部屋に居たら、昼頃には曇り空ながら明るくなってきた。

昼過ぎ再出発で和歌山へ行ってみた。

峠を越えて和佐富士とも呼ばれている高積山をバイクで登ってみた。結構急な勾配でオフロード・バイクが似合うくらいの山道だった。

途中には山の斜面に果樹園(柿の木)があるんだけど、その畑の勾配が半端ない!

 

石積みの段々畑の ↑ 勾配は50度くらいはあるだろうか?畑仕事の大変さが想像できます。

段々畑の前の道路に停めて撮ってみた。

更に上ると紀ノ川 ↓ が一望できます。

これは ↓ ビワです、ビワの実が膨らみ始めました。

ここは標高が高いせいかまだまだ ↓ 桜が綺麗です。

高積山は霧(雲)に隠れていたのと、道は険しくなってきてこれ以上はオフロード・バイクでないと登れそうにないので一旦下山して、弘法大師空海の開いた高野山へ。

↓ 高野山は更に標高が 600m と高いので 11℃、寒い!

ここまで寒いと手袋してても手がカジカムのでグリップ・ヒーターの恩恵は大きいです。

半日ほどのツーリングを終えて燃費を見てみた。

購入してからの燃費の平均値 ↓ です。

燃費 45.3km/L と表示、実際の走行距離と使った燃料計を見ると合っていると思われ、なかなかの高燃費でした!予備の燃料残しても一回の満タン給油で 270km くらいは走れそうです。


納車! (記事を追加)

2017年04月19日 07時22分34秒 | バイク

先週末、Indonesia から船便で届きました。

まずは計器盤から!

 液晶マルチ・ファンクション・メーター、好みが割れるところ。

アナログが良かったのだけど、機械式計器はコストがかさむんでしょう。

読みにくそうと思っていた速度計、一瞬で速度計の数値が正確に読み取れる。これは思ったよりも長所に感じました。

発動機の「回転数を示す計器が無い!」って店主に言ったら、

「スクーターに必要ですかね~?」とズバリ!そうかギアチェンジするわけではなし、不要か。

でもオプションが出たら見栄で付けます!キッパリ!

 

ABS アンチロック・ブレーキ・システムが誇らしげ!

後輪プレーキにも ABS 付きディスク・ブレーキ

発動機水冷冷却装置

超硬派な私向けの冬用の純正グリップ・ヒーター、スイッチ入れたらすぐにハンドルが温まりました。

 LED のヘッドライト、最近のバイクは常時点灯で OFF のスイッチは無し!

 後部にはキャリアー(純正トップケース)、

他にもオプションをオーダー掛けているので今後もドレスアップします。

P.S.

小排気量の割に加速は鋭い感じで、そんなにアクセルを開けなくても法定速度にはアッという間!

Vベルト式無段変速だけどエンジン・ブレーキが結構効く。

ブレーキの操作感覚が真綿を絞める感じでとても好ましい。

主夫の買い物バイクとしては荷物入れが大きく、オプションの後部のトップ・ケース使えば十分の物が運べる。

この季節、まだまだバイクで走ると朝夕は寒いです。グリップ・ヒーターは正解でした。

明日は休みなのでナビ ( iPhone ) 付けて近場をツーリングします。

大きなボックスには BCL ラジオが入るスペースがたっぷり、今後は泊りも普通にこなすでしょう。



HONDA Monkey Z50

2017年04月16日 16時08分39秒 | バイク

HONDA Monkey が50周年を迎えるようです。

しかし、製造終了も近いようです。

お金さえあれば、この芸術的な Z50 一台買って部屋に飾っておきたいくらいです。

 

Monkey Z50 今では電子制御燃料噴射装置 ( PGM-FI ) を装備して 100km/L も走るんですね!近所のバイク屋さんに歴代の Monkey Z50 4台置いてありましたがいずれも非売品でした。

¥352,080 はとても高い買い物です。

※ Business記事から

ホンダは原付50ccバイク『モンキー』の生産を2017年8月末に終了することを決めた。ホンダモーターサイクルジャパンの加藤千明社長が3月24日に東京モーターサイクルショー2017のブース内で開いたプレスカンファレンスで明らかにした。


水耕家庭菜園

2017年04月15日 20時15分00秒 | Weblog

水耕栽培という程の本格的な器材ではありませんが、

栽培しているのはえんどう豆です。

豆を収穫するのではなくて、茎と葉を食べるための栽培です。

いわゆるスーパーで売っている野菜の「豆苗」です。

そのまま育てれば「サヤエンドウ」から「えんどう豆」となります(なる筈です)。

 何が水耕栽培かというと肥料にあります。

この水耕栽培専用肥料(液体)を200倍に薄めて使います。

将来はこんな ↓ 機械を部屋に置いてみたい!

話し相手の居ないひとり暮らし、野菜に話しかけないようにしなければ!


久々に RSMLA-C へアンテナ・アンプ交換 (記事を追加)

2017年04月14日 17時31分39秒 | 自作 ML Antenna

外もポカポカ陽気になったのでベランダに出てアンテナのアンプをRSMLA-Cへ交換してみました。

ちょっとゲインが大きいように感じたので最少位置にセット

BCL目的もあって、ここに引っ越しして来たときは環境は静かだったのですが、新築だったためにほどんど入居者がいなかったせいでしょう。

しかし全戸に入居した頃からインバーター系?の環境雑音が酷くなりました。原因は何だろな?時間帯に関係していないので24時間作動している機器か?

まずは原因追求と対策しなければ。

P.S.

翌日、一旦アンプを外して素のMLA(アルミの輪っかアンテナ)のみで聞いてみました。

いやー、酷いもんです。S/N はアンプを付けた方がよっぽど改善されます。


物色中のバイク!

2017年04月12日 21時48分26秒 | バイク

硬派な SR400 とか大きな口をたたいてきましたが ... 現在の物色中で一番のお気に入りのバイクは?

 単気筒

 水冷

 4ストローク4バルブ

 VVA機構 ( 低速と高速で可変バルブ機構 )

 フューエル・インジェクション (近年のバイクはキャブ仕様は無い。)

 50.5km/L(60km/h) 2名乗車時

 前後ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)

 前後油圧式ディスク・ブレーキ

 130/70 13インチ・タイヤ

さてどうなりますか。


旬の食材

2017年04月09日 18時32分22秒 | Weblog

近くのスーパーに旬の食材が売ってた。

筍 (たけのこの漢字って竹に旬って書くんですね~)

にな貝、これは意外に高価!

海ブドウ、沖縄から空輸?

海ブドウは冷蔵庫に入れてはいけません。南の海で育っているので常温がよろしいようで ...

といいつつ今夜すべて食べるので保存不要です。

どれも美味い旬の食材!

筍は米の子で湯がいて味噌で頂きます。(筍の左の塊が薩摩味噌)