今日は、キク科の植物の代表的なものもUP
2005/05/20に、カモミールもUPしたので、合計3種類になりますね。
まずノースポール。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/21
下から見上げてみました。
まるでヒマワリが沢山並んでいるようです。結構可愛い感じがします。
実際の花の背丈は30cm程度ですよ。マーガレットとは背丈が全然違います。
花の直径は¥10玉程度。
チューリップより背が低いので、後方から真ん中程度までに植え込むと良いと思います。
手前は、ビオラ・パンジー・ムスカリー・福寿草と同じ科名の。。名前忘れました。m(__)mを植えると立体的に見えるかも。
2005/05/23 15:25追記。
福寿草と同じ科の植物は「クロッカス」です。これを花壇の縁や、手前側に植える事で、春一番に裂かせる事が出来ます。確か球根で増えます。


花壇に放置して、ある程度枯れた所で撤去すれば、種がこぼれ毎年出てきます。とっても簡単(好き)小さい画像は2005/04/16日のもの。約一ヶ月でこれだけ大きく成長していきます。
条件で左右されますが、ノースポールも梅雨の声を聞くとそろそろ終わりですね。
下の写真で小さな種が見えるかな?2005/05/23 22:35追加しました。

↓花の名前:マーガレット(木春菊)背丈90cm前後



二つの写真から私の撮影方法が悪いので混乱しそうですね。
同じキク科。大きさ以外は本当に良く似ています。
PS
今回も沢山画像を貼り付けたので下記の方法をお試しください。
Preのタグを使っていないので、お気に入りを一時的に表示を消すか、狭めてください。
MS-IEの方、Control+Iで、見え隠れ。
モジラの方は、Control+Bで、見え隠れ。
オペラの方は F4で、見え隠れ。(使っている人いるのかな?)
2005/05/20に、カモミールもUPしたので、合計3種類になりますね。
まずノースポール。
撮影場所:彩の国埼玉県 撮影日時:2005/05/21
下から見上げてみました。
まるでヒマワリが沢山並んでいるようです。結構可愛い感じがします。
実際の花の背丈は30cm程度ですよ。マーガレットとは背丈が全然違います。
花の直径は¥10玉程度。
チューリップより背が低いので、後方から真ん中程度までに植え込むと良いと思います。
手前は、ビオラ・パンジー・ムスカリー・福寿草と同じ科名の。。名前忘れました。m(__)mを植えると立体的に見えるかも。
2005/05/23 15:25追記。
福寿草と同じ科の植物は「クロッカス」です。これを花壇の縁や、手前側に植える事で、春一番に裂かせる事が出来ます。確か球根で増えます。


花壇に放置して、ある程度枯れた所で撤去すれば、種がこぼれ毎年出てきます。とっても簡単(好き)小さい画像は2005/04/16日のもの。約一ヶ月でこれだけ大きく成長していきます。
条件で左右されますが、ノースポールも梅雨の声を聞くとそろそろ終わりですね。
下の写真で小さな種が見えるかな?2005/05/23 22:35追加しました。

↓花の名前:マーガレット(木春菊)背丈90cm前後



二つの写真から私の撮影方法が悪いので混乱しそうですね。
同じキク科。大きさ以外は本当に良く似ています。
PS
今回も沢山画像を貼り付けたので下記の方法をお試しください。
Preのタグを使っていないので、お気に入りを一時的に表示を消すか、狭めてください。
MS-IEの方、Control+Iで、見え隠れ。
モジラの方は、Control+Bで、見え隠れ。
オペラの方は F4で、見え隠れ。(使っている人いるのかな?)