goo blog サービス終了のお知らせ 

 福岡 ・ お野菜研究所   in studio vegeful kitchen 

~ 福岡で時々料理教室を営みながら、野菜を愛し、野菜に溺れ、野菜にまみれる日々と何気ない日常を綴っています ~

福岡お野菜研究所:「春野菜と格闘:うどの葉編」 

2010年05月12日 | 野菜&果物 (春)


先日から「春野菜との格闘」シリーズ? (1) (2) をお伝えしていますが、

本日は「うど」・・・それも「うどの葉」ネタです。








産直市場で手に入るうどには、たっぷりと葉がついているので、いつもは天ぷらにして

いただくだけだったのですが、最近は揚げ物もそうたくさんはいただくことができない

年齢になってきました・・(笑)。


他に美味しくいただく方法はないものか・・・と考えまして、

この季節、自分で摘んできた「ふきの葉」を佃煮にすることがあるので、

「うどの葉」でもできないか・・・とチャレンジしてみました。







まずは、生のまま刻んで水にさらしてアク抜きしてみました、が!

強すぎる香りとアクはほとんど取れませんでしたので、







一度下茹でしてみました・・・が、それだけでも厳しかったので、

重曹を少々入れてさらにアク抜きを・・・・、


後は、調味料を入れた煮汁で煮詰めていきました。







ほ~! なかなかの出来ばえ!

普段からお漬け物は、冷蔵庫の野菜を何がしら漬け込んでの「自家製」がもっぱらですが、

こうして素材によっては「佃煮」まで作ってボチボチと楽しんでいます。


レッスンでもご紹介出来るといいな~と思いつつも、材料が揃わないことと、

レシピだけでは伝えられない「素材との格闘」がありますので、これはやはり自分で経験するのみ。



毎年春はこんなことばかりやっているので、「忙しい!」いえいえ・・・

「智慧が足りない!」とついついぼやいてしまいます。(好きでやってるくせに・・)


「忙しい」は心を亡くしますから、「智慧が足りない!」に言い換えている

まだまだ智慧が足りない智恵子です・・・・・。


時間が足りないとは思いつつも、「春野菜」と触れ合うとなぜか心は満たされます。


今日も旬の野菜に感謝。 明日もいいことありますように!


<日々の更新を楽しんでいます。
 皆さんのクリックが励みになっています。>

にほんブログ村 料理ブログ 野菜ソムリエへ
にほんブログ村


いつも応援嬉しく思います。感謝!
コメント    この記事についてブログを書く
« 福岡お野菜研究所:「質のよ... | トップ | 福岡お野菜研究所:「春野菜... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

野菜&果物 (春)」カテゴリの最新記事