偏屈者の世迷言

最近は競馬のことばかり書いてます。もっと政治のことを書いていきたいのですが。自営業者からの意見はもっと出されるべき。

3月30日(日)のつぶやき その2

2014-03-31 04:10:54 | つぶやきまとめ

⑱輸入原材料の価格が上昇したということは、今までの支払い金額では少ない量しか手に入らないということ、つまり、物的リソース不足の状態になってしまったということである。


⑲当時の政府はそのような経済混乱に対して、不景気には財政支出だと脊髄反射のように公共事業を行った。リソース不足であるのに政府がリソースの使用を拡大させれば、当然リソース不足状態に拍車がかかり狂乱物価というような状況を作り出したのである。


⑳ではどのようにすれば良かったのかというと、贅沢品やサービスに消費税をかければ良かったのである。政府も不急の事業は抑え、国民に対しては贅沢を抑制し、生活により必要なものにリソースが確保しやすいようにするべきだったのである。


21 つまりは、贅沢な消費を縮小させて「リソースの空き」をつくり、そのリソースを生活必需のものにまわすということである。


(終)将来的に、財政は、政府の支出をどうするかというものから国内経済のリソース配分をどうデザインするかというものに変化していくと思うが、消費税はそのための重要なツールなのである。


まとめを更新しました。「@hnakatsu1977の消費税の正しい使い方」 togetter.com/li/648689


.@gryphonjapan さんの「「織田信長がブラック企業の社長&身内びいきすぎて部下はもう限界かもしれない」~まとめ管理人氏が語る」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/646228


【悲報】この段ボールの山のどこかから、目覚まし時計の音が鳴り響いている。 pic.twitter.com/x7v56bDpE9

Nakatsukaさんがリツイート | RT

.@onoyasumaro さんの「屋代聡の歴史徒然草【天皇家の由来ー桓武天皇はなぜ長岡京に遷都したか】」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/647653


"ワタミみずから講演会でドヤ顔で話してた中にこんな自慢話があった 「ワタミがまだ、ちっぽけな居酒屋だった頃からウチで働いてくれてた創業メンバーのひとりが..." tmblr.co/Zmzoby1Bbqt6o

Nakatsukaさんがリツイート | RT


3月30日(日)のつぶやき その1

2014-03-31 04:10:53 | つぶやきまとめ

hnakatsu1977さんの脳内は「会」35% ポイント:310pt ランキング:34945位 twimaker.com/?ref=hnakatsu1… #twimaker


.@MoronaoKou さんの「BS歴史館「足利尊氏回」TL感想などまとめ」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/641817


BS歴史館の尊氏回の録画を見てたけど、何回見ても面白いな。
妻は、尊氏のことすごくいいかげんな人だって言って嫌いになってたけど。直冬は尊氏の一夜の過ちでできた子だよ、って言ったらさらに怒ってた。
妻はどうやら直義派らしい。肖像画も兄よりかっこいいしな。


もうすぐ3月も終わるな。4月からは消費税が8%か。すごく不安だ。今でも自殺者数が、一年間にほぼ3万人という状態なのに。政治に携わる人たちはどう思ってるんだろうか。


「正しい消費税の使い方と財政再建のやり方」というのを少し前に思い付いて、ちょっとずつ文章にしようと試みてたけど、結局間に合わなかったな。なんか眠れないし、消費税の正しい使い方だけでも適当にツイッターに流しておくか。
まあ、考えながら書くのでまとまるかわからんけど。


正しい消費税の使い方①消費税率を8%に上げてはいけないのは景気の状況がまだ完全に良くなってないからというのではない。1997年に3%から5%へと上げたときにうまくいかなかったのもタイミングが悪かったからではない。消費税の適正税率が0~2%であるのに、逆方向へと変更したからなのだ。


②財政健全化のためには25%くらいにはしないとだめだ、というような人もいるのにおかしなことだと思うかもしれないが、現実に5%に上げた効果が全然なかった以上、5%未満にするというのが自然な考え方だろう。


③消費税を25%や30%にしても財政状況は絶対に良くならない。それは日本の国債が国内で消化されているからだ。


④日本では国債を発行するなりして景気対策のための予算を調達してるが、これをお金の流れで見ると「民間→国→民間」となる。消費税で調達した場合も「民間→国→民間」となる。つまり消費税率を上げて国債の発行を減らすということは、国債の役割を消費税へと置き換えるということだ。


⑤でもこの置き換えはできない。前者は景気が良くなるのに、後者は景気が悪くなるからだ。国債による予算調達と消費税による予算調達とは、まったく別物なのだ。だから消費税を上げてしまうと、景気対策のために国債の発行を増加させなければならなくなってしまう。


⑥では消費税が、左派系の人たちがよく言うように欠陥税なのかというと、そういうわけではない。現に欧州では日本よりも高い消費税率である。


⑦結論を言ってしまうと、消費税とは「民間の消費を縮小させるため」のものである。


⑧民間消費の増加=景気が良い、ということが現在の日本では当たり前になってしまっているので変に感じるかもしれない。けれど、物的リソース、人的リソース、生産能力の全ては有限なのだから、消費が増加することは良いことだというのは普遍的なことではない。


⑨太平洋戦争中の日本を見てみればわかるように、民間消費の増加が悪いという状況もあるのである。ただ日本が需要不足の状態を長く続けているために、もっと民間消費を増やさなければならない、ということになっているのである。


⑩つまり消費税の目的とは、政府支出(事業)のリソースを確保するために民間のリソースの使用を抑制することにあるのである。


⑪だから、民間消費が大きすぎて国内の生産能力を超えているために他国から慢性的に借り入れを行っているというような状況や、国民が貯蓄をせずに消費をしているために金利が高くなり設備投資が進まないというような状況では、民間消費を抑制するために消費税率を上げるのが良いということになるのだ。


@hnakatsu1977の消費税の正しい使い方」をトゥギャりました。 togetter.com/li/648689


眠くなってきたから、続きは明日にしよう。


久々に頭使ったせいか眠いのに寝れない。頭動かないけど続きを書くか…


⑫ちょっと先走って、設備投資リソース確保のために消費税率を上げるというようなことを書いてしまった。⑩で言ったこととずれている。けれども、消費税を上げると金利が下がり設備投資が促進される場合があることは知られている。財務省もホームページで消費税を上げる理由にしていたはずだ。


⑬このことから、消費税の目的は、政府支出のリソース確保に限定されないということがわかる。⑩は「消費を縮小させてリソースの空きをつくる」と言いなおすことができるだろう。こうすると、消費税の軽減税率の使い方というのもわかってくる。


⑭軽減税率は、経済学者には評判の悪いものであるように思う。価格が上がっても消費量のあまり減らない生活必需品の税率を低くして、逆に大きく減る高級品等には高い税率を掛けるというのが軽減税率なのだが、そうすると税収はあまり上がらないのに景気への悪影響だけが大きくなると考えるのだろう。


⑮このような考え方が間違っていることは、これまでの説明からもうわかってもらえると思う。消費税は、消費を縮小させて『空きリソース』をつくる。軽減税率は、その消費の縮小をより範囲を絞ってかけるものなのである。


⑯具体的な事例で消費税の使い方を見ていきたい。古いが、1973年のオイルショックが適当だと思う。


⑰オイルショックは、アラブ諸国が石油の輸出価格を大幅に上昇させたことにより引き起こされた経済混乱である。詳しくはWikiででも調べてもらいたい。



3月29日(土)のつぶやき

2014-03-30 04:06:06 | つぶやきまとめ

どうして文科省は「スーパーグローバルハイスクール」という用語を見た段階で、この名前だけでも変えようとか思わないのだろうか。「僕はスーパーグローバルハイスクールを卒業しました」っていう自己紹介をしたら、どういう反応が帰ってくるかも知らずに、何が「グローバル」なのか、という気がする。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

ドヤ顔のカワウソ!!
すげームカつくwww pic.twitter.com/Ngiw1H8Yf0

Nakatsukaさんがリツイート | RT


3月28日(金)のつぶやき

2014-03-29 04:07:20 | つぶやきまとめ

▼画像は今朝7時のNHKニュースから。最低賃金の半分以下となる時給400円の「中間的就労」を広げている大阪・豊中市の事例を紹介。生活保護から追い出す生存権破壊と、最賃以下の労働に追い込む貧困ビジネスを自治体行政が推進する異常な事態 pic.twitter.com/dGrFDNg0RL

Nakatsukaさんがリツイート | RT

四歳の娘が
テレビのリモコンを握りながら
「これはオッパイがおおきいだけの つまらないアニメだから だめ」
とかいいながら
HDRから録画済みの深夜アニメを削除していた。

Nakatsukaさんがリツイート | RT


3月27日(木)のつぶやき

2014-03-28 04:06:09 | つぶやきまとめ

速報:1966年に静岡県で一家4人が殺害された袴田事件で、静岡地裁は再審開始の決定を出した。 bit.ly/17n4iz

Nakatsukaさんがリツイート | RT

第一関門を突破 RT @Amnesty_Japan: 再審開始決定 pic.twitter.com/l1HqVvxjQG

Nakatsukaさんがリツイート | RT

確定してから30年以上執行できない死刑判決というだけでおかしな事件と見るべき。報道されるたびに疑問だったのは、ズボンというのは味噌につかるとそんなに縮むのか?縮むという証拠があったのか?>袴田事件:再審開始を決定 静岡地裁 - mainichi.jp/select/news/20…

Nakatsukaさんがリツイート | RT

死刑が執行できないということは、検察幹部から見て証拠に問題があるので法務大臣まで上げられないか、執行を渋る法務大臣を検察幹部が説得できないということで、いずれにしても法務省として確信をもって死刑にできるだけの証拠がない事件と言える。

Nakatsukaさんがリツイート | RT

袴田事件、静岡地裁は死刑の執行停止のみならず、拘置の執行停止も決定!

Nakatsukaさんがリツイート | RT

.@MAROCKs さんの「島本秋@sankakutyuuさんの「若いマンコは人生イージー過ぎるから勘違いしやすい、シバき思考になりやすいという仮説を立てています」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/602425


『笑っていいとも!グランドフィナーレ』番宣CMに感じる、羽賀研二が映り込まないための配慮。

Nakatsukaさんがリツイート | RT