Sakana no Sanaka

沖縄本島テキスト系ダイバーの一考察

ポッカポカで…(ヒオドシユビウミウシ)

2009-04-29 19:03:23 | ウミウシ

ヒンヤリとした風がやや強め…ですが、海はまずまずのコンディションだった本日の沖縄島です。

風の冷たさを上回るパワフルな日差しで、エキジット後はほどなくポッカポカで気持ちいい感じに…。

で、ダイビングの合間に気持ちよすぎてついウトウトしてしまい…。

今は顔がヒリヒリしてます…うう…。

水中ではフォトジェニックな幼魚たちが目立つようになってます。

風はやや強めの北東~東。快晴の空。

090429

〈ユビウミウシ科ユビウミウシ属ヒオドシユビウミウシ(Bornella anguilla) 09年4月10日 沖縄島真栄田岬〉

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い…暑い…気持ちいい(リュウモンイロウミウシ)

2009-04-27 20:05:08 | ウミウシ

北風強く、一部を除いて荒れ模様な本日の沖縄島です。

気温は20℃まで上がりましたが、体感温度はややキビシー…。

が、空は綺麗に良い天気。

強すぎる日差しで、車中はエアコン全開。

それがそのまま気持ちいい感じのサンセットに繋がり……。

器材たたむ手を止めて、のんびりと眺めたりしてました。

風は強めの北~北西。晴天。

090427

〈イロウミウシ科アオウミウシ属リュウモンイロウミウシ(Hypselodoris maritima) 09年4月2日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隻…(セトイロウミウシ)

2009-04-24 20:13:22 | ウミウシ

天気予報が良い方にずれて、海況・天気共に良好だった本日の沖縄島です。

明日は雨交じり。さらに少し寒くなりそうですが、その後はズラ~っと晴れマークが並び、気温も上昇傾向の予報。

良い感じですねぇ。

午前中で仕事が終わったんで、午後からず~~~っと画像の整理してました。

デジカメにしてから整理しても整理しても、さらに整理しても追いつかない……。

100種くらいの生物を同定して、今目がチカチカしてる感じです…。

風は南東。晴れたり曇ったり。

090424a

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属セトイロウミウシ(Chromodoris decora) 09年4月2日 沖縄島レッドビーチ〉

隻:組み合わせる相手がないこと。ただ一つ。また、対になっているものの一方。

上の画像ではわかりにくいかもしれませんが、この子は隻触覚。

090424b

〈同一個体 同日 同ポイント〉

片方は、どうしちゃったんでしょうね。

ちなみに隻は古い魚の数え方なんだとか。

昔は一隻、二隻って数えたりしたんだそう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWって?(ゴマイトヒキヌメリ)

2009-04-23 18:38:48 | ネズッポ科

空はぐずついてましたが、海況は凪だった本日の沖縄島です。

週末に向けても晴れマークが見あたりません…。

沖縄付近に前線が頻繁に現れるようになってますので、その位置しだいで少し肌寒かったり、まったく寒くなかったり。

ちなみに今日はエキジット直後がちと肌寒かった…。

明日以降はあったかくなりそうです。

水温はポイントによっては23℃を示すところも。

上がりだしてるんだと思いますが、GWまでにもうちょっとあがるかなぁ?

って、GWっていつから?

4/29から? 5/2から? 

4/25からって方もいるんでしょうか?

じゃあもう水温が上がる時間がないなぁ…。

風は東~北東。小雨交じりのち曇

090423

〈ネズッポ科イトヒキヌメリ属ゴマイトヒキヌメリ(Pseudocalliurichthys pleurostictus) 09年4月2日 沖縄島レッドビーチ〉

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痛くないですか?(モンジャウミウシ)

2009-04-20 18:41:24 | ウミウシ

晴天&凪ーな週末が過ぎ、風が強まった本日の沖縄島です。

まあ風向が悪くないので、ダイビング的に問題ないですが。

やや強めの南東風。曇。

090420a

〈イロウミウシ科イロウミウシ属モンジャウミウシ(Glossodoris cincta) 09年3月26日 沖縄島レッドビーチ〉

目の前にウニがいるんですが、気にすることなく…。

090420b

〈同一個体 同日 同ポイント〉

頭のほうが乗っかってもひるむ様子もなく…。

090420c

〈同一個体 同日 同ポイント〉

『痛くないですか?』

って問いかけながら撮ってました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

要改良…(シロアミミドリガイ)

2009-04-16 19:25:58 | ウミウシ

空の冴えは今一つでしたが、寒くもなく暑くもなく…、海は程良く凪いでいる、ってな感じの本日の沖縄島です。

==================================

地元紙によると、国頭村の県道で、道路の側溝に落ち出られなくなっているヤンバルクイナのひな3羽が、見つけられたんだそう。

13日の朝のこと、見つけたのはこの地元紙のカメラマンさんなんだとか。

3羽は救出され、親鳥と合流できたようですが、その日の夕方には大雨が降ったため、そのままだと危険な状態になっていたかも…、とのこと。

さて、その側溝には、落ちた動物が脱出できるようにとスロープが設置されているそうです。

が、3羽がいた場所の前後約50メートルにはスロープはなかったんだそうです。

まあ、結果としてスロープは役に立たなかったようですが、やっぱりこういうのって難しいんでしょうねぇ。

どういうのが良いのかって、クイナと意見交換できないですもんねぇ。

さらなる改良が必要なんでしょうけど。

==================================

風はゆる~い南東。晴れたり曇ったり。

090416

〈ゴクラクミドリガイ科Thurldilla属シロアミミドリガイ(Thurldilla carlsoni) 09年3月26日 沖縄島レッドビーチ〉

遠~~くのほうを見つめてるんでしょうか…。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご関係は?(コノハミドリガイ・フジナミウミウシ・センテンイロウミウシ)

2009-04-14 19:17:43 | ウミウシ

ときおり雨滴が落ちてくるドンヨリ~な空。でも海的には悪くはない、って感じの本日の沖縄島でした。

後半ちょこっと日差しも浴びれたし…。

まあ、器材洗ってるときだったけど……。

風は南西。雨交じりの曇り空、後半わずかに晴れ間。

さて、ウミウシは、複数個体がくっついてる(またはくっつきかけてる)シーンによく出会います。こんな感じ↓

090414a

〈イロウミウシ科アオウミウシ属センテンイロウミウシ(Hypselodoris maculosa) 09年3月26日 沖縄島レッドビーチ〉

あるいは、こんな感じ↓

090414b

〈イロウミウシ科コモンウミウシ属フジナミウミウシ(Chromodoris fidelis) 09年3月26日 沖縄島レッドビーチ〉

繁殖のための、ドッキング前・ドッキング中・ドッキング後、のどれかのシーンがほとんどだと思うのですが、こんなシーンも↓

090414c

〈ゴクラクミドリガイ科ゴクラクミドリガイ属コノハミドリガイ(Elysia ornata) 09年3月26日 沖縄島レッドビーチ〉

わかります? 大きな個体の鼻先に小さな個体がいます。

090414d

〈同一個体 同日 同ポイント〉

この子たちは、一体どんな関係なんでしょうねぇ。

ドッキングするにはサイズ差がありすぎますもんねぇ。

愛があればサイズ差なんて……、違うか……。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋滞予測(ピグミーシーホース)

2009-04-10 18:43:21 | ヨウジウオ科

まずまずのダイビング日和になりました、本日の沖縄島です。

めずらしく、恩納村でボートダイブしてきました。

で、その帰り道のこと…。

道路情報板(電光のやつ)に渋滞予測の文字が…。

『渋滞予測 12日 清明』

今週末の日曜には清明祭があるだろうから渋滞が予測されますよ。ってことでしょうか?

清明祭 = みんながお墓に出かける = 交通量が増える = 渋滞?

非常に沖縄チックな道路情報だと思ったしだいです。

風はやや強めの東。晴れのち曇りがち。

090410

〈ヨウジウオ科タツノオトシゴ亜科タツノオトシゴ属 通称ピグミーシーホース(Hippocampus bargibanti ) 09年3月5日 沖縄島ホーシュー〉

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ズレてた…?(ホホグロギンポ)

2009-04-08 19:02:00 | イソギンポ科

雨交じりで始まりましたが、日中はまずまずの日差し、さらにそのあとまた雨交じりに…。ってな感じの本日の沖縄島です。

まあ晴れ空のうちに潜り終わってたんで、問題なしですが。

3日ほど前から左の手首が痛み出しました。

原因は不明…。

知らないうちに捻挫でもしたのかなぁ、なんて思ってたんですが…。

昨日の夜には激痛になって、夕食のお茶碗も持てない状態に…。

まいったなあ、っと思いつつ今朝タンクを運んでたら、

『グキッ』

っと左手首に軽い衝撃が走って……、

なんと激痛が嘘みたいに消えました。

ひょっとして、関節がズレてた? はずれかけてたとか?

まあ、治ったからいいか。

風は北東~東。雨交じりの曇、のち晴れ、のち雨交じり。

090408a

〈イソギンポ科ハナカエルウオ属ホホグロギンポ(Blenniella bilitonesis) 09年2月26日 沖縄島崎山〉

090408b

〈同種別個体 同日 同ポイント〉

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウイルスバッテリー(スジブチスズメダイ)

2009-04-06 19:14:31 | スズメダイ科

ドンヨリとした空模様が続いてます沖縄島です。

日曜日はそれでも夏日だったんですが…。

まだしばらくドンヨリが続きそうな予報です。

==================================

マサチューセッツ工科大学の研究者が、ウイルスを使った充電池を開発したんだそうです。

ウイルスを遺伝子操作し、加工して、電極として使用するんだとか。

もちろん使用するウイルスは、人間には害はないそう。

このバッテリーは、有害な有機溶剤が不要なので環境に影響を与えず安く製造できるんだとか。

さらに、軽量で容器の形に合わせた柔軟なバッテリーが実現可能なんだそう。

環境に優しく、安くて、軽くて、形も自由。

カメラとかストロボとかダイコンとかにうってつけのバッテリーだ……。

って、それよりケイタイにうってつけか…。

まあ、まだ充電回数が100回程度なので、さらなる高性能化を目指すそうで、商品化はまださきのようです。

==================================

風は北。曇。

090406

〈スズメダイ科ソラスズメダイ亜科ルリスズメダイ属スジブチスズメダイ(Chrysiptera biocellata) 09年2月26日 沖縄島崎山〉

浅所の普通種ですが、生息場所が浅所過ぎて被写体に選ばれにくい魚です。

この写真を撮ったときも、タンクが水面から出てました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美しく撮れる期間?(ハナゴイ)

2009-04-03 18:51:32 | ハタ科

空模様はスッキリしてくれませんが、風向・風速共にベターな本日の沖縄島です。

次の日曜日は清明。

この日から穀雨(4/20)までの期間は、

『万物がすがすがしく明るく美しいころ』

なんだとか。

なんでも太陽黄経15度ってのがいいんだそう。

まあ、黄道上の太陽の位置、光の降り注ぎ方がいいってことですかねぇ。

じゃあこの期間は、水中写真も美しく撮れるってことかなぁ。

風は東~南東。曇空。

090403

〈ハタ科ハナダイ亜科ナガハナダイ属ハナゴイ(Pseudanthias pascalus) 09年2月26日 沖縄島崎山〉

画像は、雄個体です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと足踏みかな(ツバメタナバタウオ)

2009-04-01 18:42:33 | タナバタウオ科

やや低めの気温の日が続いてます沖縄島です。

明日もさらに低めの気温になりそうな予報…。

気圧配置のせいでしょうね。西高東低になってますもんねぇ。

暦は4月になりましたが、ちょっと季節が足踏みしてる感じです。

風はやや強めの北。曇のち晴れ間も。

090401

〈タナバタウオ科タナバタウオ亜科ツバメタナバタウオ属ツバメタナバタウオ(Assessor randalli) 09年2月26日 沖縄島崎山〉

サンゴ礁外縁の崖や岩穴口に生息してる本種。一見濃紺の単色に思えますが、ストロボ光を浴びせて撮影するとキレイな模様があらわれます。

当地ではどこにでもいる魚ですが、暗~いところにいることが多いので、ピントを合わせるのにちょっと苦労したりする被写体です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする