*・゜゜・*:.。徒然ウツ雑記&ハム飼育日記 ..。.:*・*

おハムさま記事はお引越ししました!
【 つれはむ 】http://tureham.blog116.fc2.com/

∮ あまりにも非道い

2007-11-13 | ∮アニマル/熱帯魚

昨日見かけた、ペットショップのハムスターケージです。
「 あまりにも非道い 」シリーズとして((φ(-ω-)カキカキしますね。

この狭苦しい中に6匹くらい入ってます。
全員ゴルデンのベビーの仔たちなのですが
見た目では1匹30gもないんぢゃないかってくらい、
小さなサイズでした。
高さも、こんなちっちゃな仔が立ち上がると
もう頭が天井についちゃうくらいです。

で、あんまりにも非道いので女性の店員さんに
「ハムスターのケージ、せますぎっ!」
と聞こえるように発言して、その場を去りました。

しかし一夜明けてもまだ気持ちが治まらない。
まさか昨日のひと言だけで待遇が改善されるとも思えないし。
ので、先ほど電話をしてみたんです。

「あのー、ちょっとお伺いしたいことがあるんですが」
『ちょっとどころぢゃなく、何でもたくさん聞いてくださいっ』

調子のよさそうなおぢさんが出ました。
ので、ハムスタたちの環境改善のお願いを話したところ

『うちの勝手だろうが!ぐだぐだ言うなっ』

ガチャン!と電話を切られてしまいました( ゜Д゜)ポカーン
数分置いてから再度電話してみましたが
やはりまともなお話にはならず(-"-;)

・・・

今度は警察署に電話をしてみました。
本当は市役所や区役所が担当だと思ったのですが
お店に警察の人が見に来たら
さっきのおぢさんがびっくりして
環境をまともにしてくれるんぢゃないかと思って。
sakiの狙いはひとまずはそれだけだったんですが、

最初は市の警察署に掛けたのですが
そこで、お店の所在地の警察署に掛けなおすよう言われ
その通りにしたのですが ---

ここで電話に出た警察の人が

『動物愛護法は知らないからあとで調べておく』
『愛護団体に言っておく』
『警察で出来ることがあるかよく判らない』

とゆー煮え切らないお答え。
他に詳しい担当の方はいないんですか?と聞いても
自分ひとりしかいないと言われるし。
ハムスタ飼育経験者に、是非お店をひと目見てきて貰って
その上でお店の人にちょこっと注意して欲しいとゆー希望を
『よく判らないから』
とゆー言葉で避けられてしまいました。
それからsakiの住所を聞いてきたので
XX区だと答えると

『ぢゃあXX区の警察署に電話をしてくださいよ。
そしたらそこからウチに書類が回ってくるから
そしたら対応しますから』

さすがにこれにはぶちっと切れまして

最初にXX市警察署に電話を掛けたら
お店の位置の管轄はこの警察署だから
こっちに掛けなおせと言われたのでそうしたんです!
XX区警察署に電話をして、同じコトを言われないと
あなた、断言できるんですかっ!?
保障していただけるんですかっ!?
XX警察署がこちらに掛けなおせと絶対に言わず
必ず書類を送達してくれるんなら
いいですよ、あっちに掛けなおしますよっっっ!!!!


もう、冷静に受け答えが出来なくなってしまいました^^;;
もうここで電話を終わりにして、改めて
市役所や区役所に掛けなおせばよかったんですけどね、
もう担当の方の煮え切らない態度をはっきりさせたくて
仕方がなくなっちゃったんですねー( ̄▽ ̄*)ゞ

さすがにこれには担当者も驚いて

『 い、いや今ここで話を聞いて書類を書いてますから
XX区警察署に電話しなくてもいいですよ』

慌てて言い直しやがりました。
実はこの後も醜い攻防が続いていたんですけど、
それは割愛して、結果

【 警察の係員が直接お店を見に行く 】
【 連絡した動物愛護団体の人にも見に行ってもらう 】

とゆーコトで決着が付きました(;´ρ`) グッタリ
会話の最後のほうではsakiったらうっかり
ぼろぼろ泣いちゃいましたよー、
ショップの仔たちがかぁいそう過ぎて。
で、電話を切る前に、担当の方には
いろいろ失礼なことを申し上げて
すみませんでした、是非よろしくお願いいたしますと
何度も何度も申し上げて、会話が終了したのでした。

・・・

その後になって↑に載せた画像をよく見ていたら
給水器がないっ!とゆーコトに気が付いたのです。
ペレ皿も見当たりませんけど、
時間を決めてあげているのかも知れないと思いたい
とにかくお水がないなんてありえません!
ああ、もっと早く気が付いていれば
この事も警察に言えたのにっヽ(`Д´)ノ

・・・

そして電話終了から約30分後。
警察の先ほどの担当の方から電話が掛かってきました。
(sakiの番号はちゃんとお知らせしておりました)
担当者の話によると、神奈川県の場合は
平塚市にある動物保護センターが、
sakiが訴えたペットショップ内の動物たちの
環境改善に対して対応している部署なのだそうです。
そこのKさんという方を紹介して頂きました。
Kさんから電話をさせるというのを
「こちらの要望ですし、税金の無駄遣いになるから」
とお断りして、sakiのほうから掛けました。

Kさんとの会話は、専門の方だけあって
非常にスムーズに進みました。
ただ、ハムスターの飼育や必要な環境については
詳しくないとのことでいくつか質問を受けました。

今回sakiが問題にしたショップでは、
ケージが小さすぎるコトと、お店の対応の非道さの他に
給水器やペレ皿が見当たらないこと、
ベビハムのサイズが小さすぎるので、
ママハムから早く引き離されすぎた“可能性”と
また、雌雄一緒に入れられている様子も付け足しました。
(出来れば雌雄別のほうが望ましい、という言い方ですが)

撮影画像がありますが、メールで送りましょうか?
と申し上げたら、すかさずKさんは

『直接お店に見に行きますから』

と即答っ(ノ゜ω゜)ノ*.オオォォォォォォォー
今週中にショップへ行き、実情を見て判断した上で
行政指導出来るところは指導して頂けるとのこと。
その後にsakiに報告の連絡を下さるというのです!

すっ、すばらしいですKさん・・・

警察に回り道しなければよかった。゜(゜´Д`゜)゜。

それから、Kさんとの会話の中で気が付いたのですが
あのハムスタたちが入っているのはお店に仕入れる際の
『輸送用ケース』なのかも知れない、と思いました。

・・・

話がかなり長くなりました^^;;
まぁ、こんなことがあったんです。
Kさんからの電話を待つとともに
機会があればまた、このペットショップに
様子を見に行こうと思っています。





1日1回 ぽちっ とCLICK応援お願いします
とっても励みになります




蒼司&風華のもるぶろぐはコチラ







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして* (猫井)
2007-11-19 22:09:51
初めまして!いつも楽しく拝見させて頂いてます*
が、なかなかコメントする勇気(?)がなくって;
今回の記事を見て確かにひどい!と思いましたヾ(`д´゛)メ
私もペット関係の仕事に努めていて小動物担当なのでハムスターも扱ってるんですがこんな酷い扱いを受けているハムちゃんがいるなんて…記事を読んでて涙が出そうになりました。
第一あんな状態のハムちゃんを誰が欲しいと思うんだろうか。
それにしてもsakiさんの行動力の強さには毎度関心しております!私も見習わなくては…!!
長くなりまそたがこのハムちゃんたちのその後を是非とも見届けてあげて下さい。゜(゜´Д`゜)゜。
失礼します*
(ちなみにウチの店にいるハムちゃん達は広いガラスケージ+最近寒くなってきたのでヒーターも完備してあげていますのでご安心下さい
>猫井さんへ (saki)
2007-11-20 02:32:23
初めましてこんにちはヾ(●⌒∇⌒●)ノ
勇気を振り絞って(?)コメントを書いてくださって
どうもありがとうございますっ!
猫井さんはお店の小動物担当さんなのですね^^
お店の方が見に来て下さるなんて、
なにやら結構こっ恥ずかしい気分です( ̄▽ ̄*)ゞ
猫井さんのところのようにちゃんとしたお店ばかりだといいのですが
この記事に書いたような、あんまりなショップがあることも残念な事実で(:;

実は土曜日にこのお店に見に行ったのですが
営業時間に間に合わず、あのときのおハムさまたちと
会うことが出来ませんでした。
(18時閉店のようです)
sakiも出来れば今日明日に、もう1度見に行きたいと思っているので
行ってきたらまた、ご報告しますねっ♪
どうかチビハムちゃんたちの環境が改善されていますように☆彡

今後も、もしよろしければ
お気軽にコメントを((φ(-ω-)カキカキしていってくださいね(*^^*)