いつもこんなかんじ

2007年1月生まれの「そらじろ」は食物アレルギーがあります
食アレでもみんなと一緒に毎日を楽しもう!

バレンタインのお返し用

2012年03月13日 | お菓子とパン
ふつーのクッキーです

   

チョコレートを挟んで、ラッピングしました

このところほとんどお菓子を作らなくなってしまったので久しぶりです

焼いている時の匂いが、そらじろ用(アレルギー用)のものとはぜ~んぜん違います

断然、通常バージョンの方がおいしそうな匂いがしますよ~


映画館デビュー

2012年03月03日 | そらじろのこと
今日公開の「映画ドラえもん のび太と奇跡の島」をそらじろを連れて観てきました

   
とりあえず記念んに撮った一枚

そらじろは初めての映画館です

大好きなドラえもんだし、時間長いけど落ち着いて観ていてくれるかな…(観ていてくれ)と

少し期待していましたが…

自分で来る時には買ったこともない巨大なポップコーンを買い、非常用の飴やお菓子も持参し

長時間でも座っていてくれるよう準備を整えたつもりでしたが

始まってからそんなに時間経たないうちに巨大ポップコーンを空にし

「飴ちょうだい」攻撃開始…とほほ

映画に集中できずに椅子からずり落ちてみたり、後ろをきょろきょろ振り返ったり

挙句の果てには「まだ終わらないの?」ときた

母の大事に取っておいた映画無料鑑賞ポイントを使っていい席取ったのだよ…?

そんなことも知らず(当然だけど)


席から離れることはなかったものの、まだ長時間の話は退屈してしまう事がわかった1日でした


帰り、そらじろのリクエストで遅めのお昼ごはん、ココイチでカレーを食べました

そらじろはいつもお決まりの「特定原材料不使用キッズカレープレート」

私はイライラを吹き飛ばすため(というかいつもの)5辛にした納豆カレー

6辛でもいけるかも~♪辛いの大好き


そうそう、ドラえもんはなかなかおもしろかったです

安心できるいい話でした~




いちご狩り

2012年02月11日 | そらじろのこと
車(レンタカー)で千葉へイチゴ狩りに行ってきました

農園が10時オープンということなので、それに間に合うように出ましたが

どうやらいちごの生育が遅めとのことで、1日の入場者を先着100名にしているそう

9時半過ぎに着きましたがすでに並んでいました…

   

   
この高さ、食べやすいです

30分食べ放題で、終わって外へ出ると…

   
本日終了!って、早い


この後、ダチョウ王国というところへ

   
えさがあげられます

でも、犬と大きな動物を怖がるそらじろは
  
   
うさぎとか

   
子ヤギの方がいいみたいでした

   

   
これは怖かったみたい

ダチョウ王国なのに、他の動物で盛り上がりました


この後、千葉こどもの国というところへ

とても広い施設で、釣り堀や芝生や室内&屋外の遊具・アスレチックなんかがあります

   
初めてのローラースケート、そらじろはずっとこんな感じでした

私と主人は遥か昔を思い出し、危なっかしく滑って楽しみました

   
そらじろはこれにはまってました


楽しい一日はあっという間で

   
海ほたるからの夕日

   
お~!あれはスカイツリー…?

   
そしてこれはみなとみらい!

名物のメロンパンを買って帰りました~

楽しかった~

いちご、かなりおいしかったです♪

初めての食感…

2012年01月30日 | お菓子とパン
美容院へ行った帰り、途中下車して行きたかったパン屋さんへ寄りました

ベッカライシュタインメッツ

駅の近くのはずなのに見つからない…と思ったら、外観工事中☆

   

思ったより小さなお店でパンの種類も少ないですが「シュタインメッツ製法」という

聞いたことない製法で製粉された小麦を使って作られているパンって

どんなんだろうと興味深々でした

   
画像のはサンドイッチで、ブルチーズ&ナッツ(ハーフ)とペッパーシンケンハム(ハーフ)

そのほかにシュタインメッツブロート1/4、クラインフィグを買って帰りました

パン生地、初めての食感です

なにこれ!なにこれ~!と感動しながら食べました

外側は固めで香ばしく、中はしっとりもっちり、粉の風味がよくて

でもクセがなく食べやすいし

これがシュタインメッツ製法なのね~

おいし~い♪♪♪

これはまた行きます…

お弁当

2012年01月30日 | 料理
   
これは、主人のお弁当(おかずだけ)です

リクエストに答えました

いつもそらじろのお弁当を見て「オレもこんなお弁当食べてみたいな…」と言ってたので

作りました

見かけによらず、かわいいもの好きなようです

   
これはそらじろのお弁当

今日は父と子でおそろいです

おにぎりパンとお気に入り

2012年01月25日 | お菓子とパン
元町にある、cafe fourのおにぎりパンです

   
今日のお昼にテイクアウトしました

中に挟むクリームは3種類くらいあって、私はおかかクリームチーズが好きです

噛みごたえのあるしっかりした天然酵母のパンで、とにかくとってもおいしいのです

お料理とセットで好きなパン3種類が選べるランチもあります

いつもテイクアウトばっかりなので、次はお店で食べたいです


そしてお気に入り

   
さっぱりした生クリームを食べているようで、ついているはちみつをかけなくても十分おいしいです


あけましておめでとうございます、お久しぶりです

2012年01月11日 | そらじろのこと
ずいぶん長いこと放置してしまいましたが、なんとか暮らしています

昨年、そらじろの七五三をしました

   
3時半からの撮影で、終了したのは5時…

疲れ果てた撮影でした

今年、初めてそらじろをつれて鎌倉へ初詣

   
そらじろが生まれてから来ていないので、私は5~6年ぶりかも…

八幡宮→銭洗弁天→鎌倉の大仏

最近歩くことをめんどくさがるそらじろはぶつぶつ文句を言いながら、でも一日歩きました

今年は少しでも穏やかに過ごせますように…

そらじろのテンションが落ち着きますようにと強く願ってきました


1月9日、そらじろ5歳の誕生日です

   

   

去年の誕生日までは手作りケーキでしたが、味にうるさくなってきたそらじろの口には

私の米粉ケーキは合わなくなり、今年はシャトレーゼの「小麦・卵・乳不使用のケーキ」を

買ってみました

アレルギーっ子にこんな素敵なケーキがあることをついこの間知りました

さすが、プロが作るだけあって米粉スポンジもふわふわ!!!

黙って食べたらアレルギー対応とは分からないくらいのおいしさでもうびっくりするばかり

そらじろも今までないくらいおいしそうに食べました

ありがとうシャトレーゼ…


昨年はそらじろ関係でしんどいと思う事が多く、写真もめっきり撮らなくなりブログもなかなか

書く気分になりませんでした…

これからも細々とではあるかと思いますが、続けていく予定です



バスツアー

2011年09月23日 | そらじろのこと
遅い夏休み第2弾

「ディーゼル機関車乗車体験、横須賀軍港見学、大桟橋からロイヤルウィングティークルーズ」

という、なんだかマニアックなバスツアーに行ってきました

ディーゼル機関車に乗れるなんて、貨物列車ラブなそらじろにぴったりだ~と、即申し込みしました

   
これに乗りました

   
運転手さん
   
汽笛も鳴らしました

   

   
コンテナに「萌え」だったそらじろ

おかしくなっちゃった?かと思うくらいハイテンションでした

   

終わりの時間になってもなかなか帰りたがらないそらじろでした…

この後、横須賀へ移動して船から軍港を見て、これは主人が興味深々でした

   

私にはよく分からず…

最後に横浜へ戻り、ロイヤルウィングのティークルーズ

   

ケーキ食べ放題でしたが、そんなに食べられる訳もなく

完全に胃もたれ状態になりすぐにギブアップ

デッキから景色を楽しみました

   

   
憧れの豪華客船「飛鳥Ⅱ」

   
ツアー最初のディーゼル機関車で体力の半分以上を使った気がして

後はやや疲れモードでした☆

最近やけに疲れます…歳かなあ

気力徐々に回復☆で、温泉

2011年09月20日 | そらじろのこと
18日と19日で久しぶりの温泉旅、久しぶりの外泊

伊東に行くなら~でおなじみ

   
子供の頃にテレビコマーシャルを見ましたが…

宿泊場所に選ぶのは初めて

ああ~、これがあの海底(水槽?)温泉ね☆ふ~ん…と思いながら入りました

思いっきり子供連れ家族向け宿でした

何かのサークルかお友達同士か、ママ達と子供達のグループも見かけました

楽しそう~♪


やっぱり古さが目立ちましたが、部屋は清潔に整えられていました

夏休み、私の気力不足でそらじろには退屈な思いをさせてしまったので

少し遅れた夏休みという感じです

   
熱海を過ぎて伊豆急線になると、車窓から広く海が見えてきます

妊娠前、ダイビングで何度も往復したこの景色も懐かしく感じます

この日もいい感じの海に潜りたい衝動に駆られました


どこかに観光するわけでもなく、温泉と宿の古いゲームコーナーと卓球で過ごし

家じゃないだけでテンション高いそらじろも疲れて眠り

主人と仕事の話で盛り上がり、深夜だというのに目が冴えてしまいましたが

やっぱり仕事の話っていいなあ~なんて思ったりしてました

「専業主婦」になっちゃった今だからこう思うのかな~


翌日はもう帰るだけ

   
快晴です…暑かったなあ

   
伊東の駅前の商店街の中にあった七福神

そらじろお気に入りのようでした

帰りの電車の中は3人ともぐっすり









久しぶりに

2011年09月16日 | お菓子とパン
パンを作ってみました

   
参考レシピ:こちら

そらじろの小麦アレルギー治療のため、小麦粉製品を毎日食べさせていますが

うどんはもう見るのも嫌ぐらい食べなくなってしまったので

市販の食パンを4分の1ぐらいずつ、にしてみました

小麦のパンは美味しいようで、最初は喜んで食べてくれましたが

毎日続くとやっぱり飽きるようで、このところ進みません

ということで、卵・乳製品が入らないパンを作ってみようとこのレシピを選びました

さて食べてくれるかな?