<<梅>>備忘録 ~Random Walk~

★ ドライブ、旅行 ★ 水彩画 ★ アマチュア無線 ★ 電子工作 ★
ランダムウォーク de JA1OHP/AC2BF

JT65androidでのオーディオ入力ケーブル作成

2017年04月01日 | ・Android

スマホでJT65を時々聞いているがマイクからの入力なの弱い信号はなかなか解読しない。オーディオ信号を直接入力すればよくなるとおもいスマホの入力について調べてみた。

どうも4ピンの3.5mmの一番元がマイク入力になっているようだ。



プラグを買いに行くのも面倒だったが、100均で3.5mmのプラグを使った「リモートシャッタ(?)」を見つけたので思わず買ってしまった。

買った後で気が付いたが、たぶんこのコードが4芯を使っているとはおもえない。
失敗したと思ったがネットで調べてみると、
リモートシャッターは、単なる接点をショートさせているのではなくオーディオトーンを発生させる仕掛けのようだった。
試しにボタンを押すとマイク入力のところに何やら音が出ているよう。

おお。いけそう!

ということで、これはマイク入力に使うことにした!!



JT65androidでのオーディオ入力ケーブル作成

切って3.5mmのジャックを取り付けただけなので簡単もいいところ。
本当は減衰させるためボリュームとかを入れた方がいいが省略。



リグ(無線機)のヘッドホン端子につないでみたら何とか使えそう。

マイク入力の時よりデコード率(?)はだいぶ良くなった。
ただ、どうもスマホのマイク入力はオートレベル調整が働くようになっているのでなにかレベルが安定しない。
設定でなにか調整できないか少し見てみたが見つからないのでこのまま。



もう1台7インチのかなり古いアンドロイドタブレットがあったのでこちらにもJT65androidをいれてみたら、なんt古いほう(性能もだいぶ落ちる)がいい感じ。

もしかするとオーディオ入力周りの設定が最適になっていないせいなのかもしれないが これ以上調べる気にもならないのでこれでおわり。

JT65andoroidは送信機能もあるので両方向のケーブルをつくれば何かの時には使えそうです。(PTTは VOXを使えばよいはづ)

まともなパソコンの仕掛け(現在JTDXを使ってる)と比較すると、正直言って 強い信号(-15程度より強い信号)でないとでコードしないのであまりよくはない。
モニターしたり出先でワッチしたりするのにはいいかも。

JT65がどんなものかちょっとやってみたい人にもいいかも。

以前のブログ -->> JT65 アンドロイド版

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT65 アンドロイド版

2017年03月23日 | ・HAM(デジタルモード)



JT65androidというJT65のアンドロイド版のソフトでJT65が受信できます。

スマホ/アンドロイド版にインストールしただけでもリグのスピーカーのそばにお置いておくだけで受信できます。
本当はリグのスピーカー端子とスマホのマイク端子をつなぐのが良いんだが。


3/23の1347JST、14.076MHzでの受信状況


今日の昼頃に某所のリグで14MHzを受信してそばに置いておいた状態でこのように受信できる。

どうもスマホのマイクゲインが低くて上の画面のIF levelがほとんど振れない。
まあ、そのような状態だと、自宅で、ちゃんとしたJT65受信設備(JT65DX使用)と比較すると、
-8dBより強い信号は解読するがそれ以下の弱いのはでてこない。
マイクをちゃんとつなげばかなり改善されるとおもうのでそのうち実験してみるかな。

このアプリは送信機能を持っているがスマホでPTTの制御をまともにやろうとすると面倒。
しかし、オーディオの出力はあるのでリグのVOXを使えば送受信できそうです。

まあ、ともかく受信だけならなんの手間いらずに簡単にできるのでJT65がどんなものか試してみたい人にはいいかも。



タブレットから投稿

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT65用にサウンドカード交代

2015年05月13日 | ・HAM(デジタルモード)

アマチュア無線のはなしですが、JT65AとかJT9とかで微弱電波で交信するがパソコンのサウンドカードの性能に関係します。

以前はパソコンの内臓のサウンドカードでやっていましたが、外付けのサウンド機器(USB接続で使うもの)が出てきたのでそれに変更しました。


いつ買ったか忘れたが外付けのオーディオコンバーター

内装と外付けがあるとスカイプ用と無線用を分けたりできるので案外便利。




なんとなくノイズも減ってよくなったような気もする。
それよりも、説明しづらいがいろいろ使い勝手はよくなった。 

JT65に以前はJT65-HFというソフトを使っていたが去年当たりからWSJT-Xを使っています。
これだとJT65とJT9両方に切り替えなしで使えるので便利なので。

最近はこのモードであまりやってなかったが、テスト電波用にCQを出すとけっこう呼ばれるので適度にまた出てみよう。


ランキング にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <-クリックしてください

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

T88JHがJT9で出てます

2013年11月08日 | ・HAM(DX)

いま、JR3QFB曽根さんがパラオから21.078MHz(+960)JT9で出ています。

ウチのJT9はセッティングがよくないようでデコードがどうもおかしいのでこちらからCQを出していたら呼んできてくれた。



QSOしたときの画面を消してしまったので、代わりにこんなイメージです。

JT9は一応出られるようにはなっていますが、あまりよくわかっていないので普段はあまりでていません。Hi


パラオの予定は下記のとおrです。

QRV from Palau.
Nov.8-11,2013
160m-6m
SSB,CW,RTTY,PSK31,JT65A,JT9-1
T88ON(QSL: JA3JND 黒江)
T88JH(QSL: JR3QFB 曽根)

ほかのモードでも出る予定のようですのでよろしく。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予定】グアムに行ってきます

2013年05月13日 | ・グアム

来週の5/22(水)から5/31(金)まで10日間グアムに行ってきます。
いつものゴルフ/釣り組と一緒なのですが、適当に無線運用をやりますので聞こえていましたら宜しく。

・期間   : 2013/5/22(水)~5/31(金)

・場所   : マリアナ諸島 グアム島(CQzone 27, IOTA OC-026)

・周波数 : 
40/30/20/17/15/12/10m
        21.246、21.046 などx46が付くところになるべく出る様にします

・モード : SSB/CW/FM/RTTY/PSK31/JT65A
         
・時間  : 観光や遊び以外の時間で不定期

・コールサイン:
     W6LJ/KH2   
(JA1OZK, “Nori” Watanuki)
     AC2BF/KH2
(JA1OHP, “Masa” Umeda)
     KH0XZ/KH2
(JQ2IQW, “Ross” Ohno)
            QSLは各自のホームコールへ

     KH2KY 
というクラブ局もあるのでこのコールサインでもでるかも。
             QSLはJA1OZKへ

     ★上記ほかゴルフ/釣り組もコールサインはあるのでKH2/XXXXXXで出るかも


・リグ    : IC-7000、100W
・アンテナ : 釣竿アンテナ+ATU(AH-4)
 

これは以前行ったときの写真ですがたぶんこんな感じかな。

今回でグアムのこの場所から電波を出すのは5回目ですが以前よりコンディションは良いはづ。


皆さん、聞えていたらぜひ声をかけてください。



なお、不定期に突発的にでると思いますので下記のツイッターに情報をあげるようにします。

ID : @ume599
http://twitter.com/#!/ume599  <<--ここで見えるかも

ネットは使えるのでリクエスト受け付けます。Hi

 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電波コンディションを知る方法いろいろ

2012年10月26日 | ・HAM(電波伝搬)

「自分の電波の飛び具合とかコンディションをどうやって知るの??」と時々聞かれます。


私のアマチュア無線設備は釣竿アンテナなのでコンディションが良くないとちっとも飛びません。
ですからコンディションの悪いときはDXはあきらめてローカルラグチュー。

いままでブログにもいろいろ書いているのでリンク集みたいなもんですが、まとめておきます。


1.Reverse Beacon Networkで自分の電波伝搬をチェック

SDRなどの設備をもった人たち(Skimmersといいます)が電波を受信するとネットに上げてくれる。
SSBなども出来るように考慮してるようだが実際はCWのみしか上がってこない。 



詳しいやり方は下記を見てください
自分の電波がどこまで飛んでるかわかる方法


2.VOACAPでコンディションを知る

太陽の黒点数から自分のアンテナ、電波出力でどの地域に何時頃開けるかがわかります。
また、特定の地域と交信したい場合にどの周波数で何時頃がいいのかがわかります。


詳しくは下記
電波伝搬予測 ~ どこが開けているか? ~

 


3.WEBSDRで自分の電波を聞く

各国にあるWEBSDRのサイトで自分の電波を聞けます。



これだとSSBでもCWでも自分の電波が世界中でどう聞えているかが実際にきけます。
もちろん届いているか否かもすぐわかります。

WEBSDRでモニタする方法の詳細は下記
websdrの続き ~ 自分の電波のモニタも ~

<<WEBDSRでJT65Aをモニタ>>
ついでにwebsdrでJT65Aの電波をモニタする実験もやってみたところうまき出来ました。
これだとJT65Aの電波も自分でモニターできます。
詳細は下記
websdr経由でJT-65Aを受信してみた & ARRL & 雪

 


4.JT65AのPSKRRBで自分の電波がどこまで飛ぶかを知る

JT65AのデファクトスタンダードであるJT65-HFでは自分の電波がどの地域にどのくらいの強さで飛んでいるかがわかります。 

<<PSKR>>
JT65-HFではPSKR(PSK Reporter)へのデータアップができ、これをあとで見ると自分の電波がどこまで飛んだかわかります。


http://pskreporter.info/pskmap.html

これは私が昨日数回CQを出したときの様子ですが、私の電波は東南アジア、ロシア、ニュージーランド、北米などで受信されていることが分かります。
横長の吹き出しのところで私の電波が受信されています。

このときはCQを出しただけで交信はしていませんが、このように自分の電波がどこで受信されているかわかるのはおもしろいです。
設備は、つりざおアンテナ+オートアンテナチューナー(AH-4)と30W程度のパワーです。

ちょっとしたことだが、W6よりZLのほうが遠いんですね。
W6 : 5549km
ZL : 9239km

 

 <<RB>>
もうひとつ RB(Reverse Beaconというのもありますが、PSKRと似たような情報がテキスト形式でわかります。
PSKRはパソコンの性能がわるいとレスポンスが悪く使いものになりませんがRBは古いパソコンでも実用になります。


RBでの情報例
 

http://jt65.w6cqz.org/receptions.php


このようにJT65-HFは実際のQSO用の機能以外にも面白い機能があります。

JT65AモードはSSBやCWとはちょっと異なり好き嫌いもありますが食わず嫌いはもったいないです。
ぜひやってみることをお勧めします。
パワーもJT65ではmax30Wが定番で、これで十分。


参考まで私のJT65A関連のブログは下記
http://blog.goo.ne.jp/ume599/s/jt65a



6.カシミールで見通しエリアを知る

VUHFでの電波の飛び具合は、山などで見通しできるかどうかによるわけですが、この場合カシミールが便利です。
 


特定な2点間が見通し可能かどうかがすぐわかります。

詳細は下記
カシミールで電波の飛びやすい所を探す

 

カシミールで自分の位置からどこが見通しかどうかというのもわかります。


実際の見通しは非常に狭いので、自宅上空に高くアンテナを上げた状態でのシミュレーションです。


詳細は下記
日光白根山、男体山

カシミールで電波の飛びやすい所を探す

 


7.Radio Mobile OnlineでVUHFでの飛び具合を知る

カシミールの場合は見通しかどうかですが、電波は回折とか反射がありますから見通しでない場合絵も電波はとびます。
回折等を考慮して飛ぶかどうかはradio mobileでわかります。





Radio Mobile Online
http://www.cplus.org/rmw/rmonline.html

ログインが必要なので始めて使うときは登録が必要です。

自分のパソコンにインストールしてオフラインで上記のことが出来るソフト「Radio Mobile」がありますが、地図のインストールとかいろいろ面倒で、わたしも昔トライしましたが家の近所だけやって面倒なのでもうやめました。

Radio Mobile Onlineのほうが簡単でいいですよ。

 


 

なお、別件ですが、明日/明後日は水上の湯桧曽温泉で宴会をやってきま~す。
時間があれば土曜の夕方ころ7MHzCWで少し移動運用でもやってみます。
 
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の電波がどこまで飛んでるかわかる方法

2012年04月04日 | ・HAM(電波伝搬)

自分の電波がどこまで飛んでいるか知る方法はいくつかあるが、Reverse Beacon network で試したら案外使い勝手がいい。

RB局はこっちの電波を受信してネットに上げてくれるが、RB局もおおくなり実用的になったようだ。

Reverse Beacon Network
http://www.reversebeacon.net/



CQを電信(CW)で出すとこんなレポートがリアルタイムでわかります。

ちょっと解説します。

一番したの行からですが、
21MHz、CWでCQをだしたら9V1RM(シンガポール)のところで8dBで受信できていることがわかる。
そのときのCWのスピードもちゃんと23wpmと数値ででてくる。

そのときのWA7LNW(米国ユタ州)でも受信できていることがわかる。
このリストにはないが、ハワイにも飛んでいる。

21でこんな具合なので、28MHzではどうかと思い、同じようにCQを出してみた。
そうすると、KH6LC(ハワイ)、9V1RM(シンガポール)に21MHzよりも強く飛んでいることがわかった。

飛んでいるのは分かったが、誰もCQに応答してきてくれないので、(安心して??)14MHzでCQを出してみた。
おお、JA4ZRK(四国、RBのデータベースになし)に飛んでる!
ただ、海外には飛んでないみたい。

調子に乗ってまたCQをだしてたら実際にJA4の局に呼ばれてしまった。
こちらが移動局でもないので名前とQTHなど送って普通のCQの(ラバースタンプ)QSOをしたが、しばらくパドルを使ってないのでこちらのパドル操作が下手なのがばれてしまった。Hi
まあ、うれしさ半分、恥ずかしさ半分。

受信のdB表示が何が基準なのかはわからないがJA4ZRKのレポートは21dBになっていて、実際にQSOしたJA4の局の電波はS9くらいでかなり強力だった。


Rverse Beaconは以前JT65Aでの場合を書いたことがあるが、それとはまた違ったよさがある。

JT65-HF入門解説書

JT65は「よく飛びすぎる」のでコンディションが悪くてもけっこう飛んでいってしまうのでCW/SSBでの感じがつかめないだが、Reverse Beacon Network はCWでのとびがわかるのでうれしい。
(SSBもできることになっているが実際運用している局がほとんどないのでは?)


RB局も世界的には数10~百数十(?)運用しているみたいです。
ただ、残念なことに日本は上記のJA4ZRKしかやってないみたい。JAのアマチュア人口は世界的にもトップクラスなのにどうもこういった先進的分野には少ないようでちょっと残念。

まあ、ともかく利用させてもらっている側としては面白いので今後も使わせてもらいます。


参考に、あとWEBSDRなんかでも自分の電波がモニターできます。

websdrの続き ~ 自分の電波のモニタも ~


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LoTWでQSLカード削減対策

2012年03月23日 | ・HAM(DX)

アマチュア無線をやっているとQSLカード(交信証)がたまってくるので、そろそろ後始末や削減対策を考えないといけない。

特にDXの場合はARRLがやっているLoTWというQSLの照合システムが認証も厳密でDXCCもこれでクレジットしてくれるので広まってる。

  LoTW : Logbook of The World (ARRLがやってるログ照合システム)

LoTWは費用もかからず便利なので、私もQSL削減を兼ねてLoTWを使うことにしましたので、自分のメモ&これからLoTWをやりたい人用に簡単なメモです。

LoTWのHP
http://www.arrl.org/logbook-of-the-world



1.アカウントの作り方
・上記HPからTQSLというソフトをダウンロードしインストールします。

・TQSL CERTというところで自分のコールサインでアカウント(tq5)を作る。

・本人であることの証明に免許状と身分証明書(パスポート等)のコピーを郵送する。

・ARRLからtq6という承認ファイルが送られてくるのでそれをTQSL CERTに登録する。

以上で事前準備は完了。


2.ログのアップロード

・ハムログでadifのファイルが作れますのでそれをTQSLで証明つきのtq8というファイルに変換する。

・tq8のファイルをemailまたはLoTWのHPからアップロードする。

 emailの方が結果が残るしすぐにマッチした交信がわかるので私はemailで送るほうでやってます。


こんな感じでやるわけですが、いろいろわかりづらいところもありますが、下記のHPにやり方が解説されていますので詳細はそちらをご覧ください。

http://ja6bjv.com/05_4_lotw.htm


私の場合、JA1OHPでのアカウントのほかに何度かグアムで運用していますので、AC2BF/KH2のコールサインも登録しないといけません。

ややっこしいが、私の場合は、

  ・JA1OHPの登録
  ・AC2BFの登録
  ・AC2BF/KH2の登録
  ・KH2/JA1OHPの登録

が、最低限必要になってきます。

ただし、LoTWのログイン名はJA1OHPとして、他のコールサインはそれに追加していく形があとで運用しやすいです。

最初の本人確認は郵送しないといけませんが、JA1OHPが認証されているので、AC2BFはtq5のファイルをemailで送るだけど大丈夫。

同様に、AC2BFが確認されたので、次にAC2BF/KH2の申請をしたらすぐにtq6が送られてきて完了です。

コールサインの追加は簡単です。


AC2BF/KH2のコールサインで運用したのは3回あるのでそれらのログをアップロードしてみました。

617交信分をアップして、106交信分が照合されました。
1/6くらいだが、まあまあか。




確認された106交信分でDXCCはどうだったかがすぐにわかります。

どこのエンティティが確認されたからわかるのであんがいチェックリストとしてもべんりかも。


JA1OHPのコールサインで約3年分のログを送ったら下記のような結果になりました。



DXCCは数10年まえに申請して(多分)150くらいは認められているはずで、HPに昔のDXCC とマージしてくれるようなことがかいてあったので一応申請してみたがまだ返事はない。


adif形式
ログはadif形式のファイルでアップするんだが、私はadifのファイルは昔「H_conv_L」というソフトで変換していた。

今回、adifファイルはHAMLOGで変換したが特に問題はありませんでした。

モード
ハムログ上でJT65を私はWSJTとかJT65Aで入力していたんだが、LoTWではJT65でないといけない。また、BPSKはPSK31とか微妙に違っているのがあった。
しかし、これらはTQSLで変換時に修正してくれますので大丈夫。

adifファイルをそのままTQSLを通すと規定以外のモードはメッセージが出ますのでTQSLのモード変換指定(ADIF Modes)で、JT65A->JT65のような指定をしておくと以降は自動的に修正してくれます。


最近はぺディションなんかではLoTWはよく使われてるし、また、日本の局も思った以上に使っているようでけっこう便利そう。


数年前に、eQSLやQSObankというのも登録したことがあったんだが、アカウントが生きているか不明。
当面はLoTW回りをちゃんとしてからか。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーディオ・アイソレーターの製作

2012年02月23日 | ■電子工作

アマチュア無線のノイズの話なので適当に読み飛ばしてください。

Ham Radio Deluxe(HRD)というソフトを使うとインターネットを経由してリグを使う(アマチュア無線をする)ことができます。
うちではこれを使って居間から離れた部屋のリグ操作しているが、ノイズが入るので困っていた。

調べてみると、無線室のリグからPCのマイク端子につなぐ線が悪さをしていることが判明。
直流的に離すことができれば解決しそうなのでもっとも簡単な手段としてトランスを入れようと思いついた。

トランスは大昔はやったサンスイのST何とかのトランスがあればいいんだが、なかなか手に入りそうもない。

先日、石川町近くにいったのでエジサンプラザ(まだこの名前あるんかな?)の2階のシンコー電機に行ってみた。
シンコー電機はおばちゃん1人でやってる部品屋さんです。

「昔のサンスイのトランスある?」
「種類が少ないけどそこのとこにあるよ」

と、おしえてくれた。
おばちゃんはどこのなにがあるか(当たり前だが)熟知しているし、また部品の知識も生半可じゃない。

ST-22とST-29Aがあったので規格としてはST29Aが近かったのだが、安かったので2つとも買ってきた。
今使うのはST-29Aのほう。


ST-29A、330円
(秋葉原のパーツ屋さんではだいたい600円から700円くらい)



とりあえず、100円ショップの3.5mmの延長コードを切ってバラックでこんな風に作ってみました。
パソコンのマイク入力はコンデンサマイクを想定しているので直流がかかっているので、なんとなくコンデンサ(10マイクロF)で切ってみました。

とりあえず、大成功!

HRDで「ぶつぶつ」というノイズが全く無くなりました。

JT65A用のJT65-HFではスペクトラムアナライザーのような画面なのでノイズがよくわかるが、これも全くなくなった。

簡単な割には効果大!


このままじゃかっこ悪いしどうしようかと考えているうち作りかえるのも面倒になってきたので、手元にあった自己融着テープのゴムのようなものでちょっと絶縁して箱に押し込んでしまった。



まあ、PCの裏に転がしておけばいいのでこれでいいことにしよう。

オーディオ・アイソレーターとは勝手に付けた名前で一般的なものではありませんのでご注意を。Hi

なんだか電子工作と言ったり、長い記事の割にはやっていることが単純でくだらなさそうに見えますが、まあ、自分としてはとても効果があったのでうれしくなっているところです。

HRDでRTTYやPSK31などもできるようになり、また、CWもなんとか見通しができ(詳細はそのうち)ちょっと気分がいい。


今日は2月23日富士山の日です。Hi


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

websdrの続き ~ 自分の電波のモニタも ~

2012年01月31日 | ・HAM(電波伝搬)

以前、海外でアマチュア無線の電波を聞けるwebsdrを紹介したが、最近は聞けるサイト(場所)も増えて便利になった。

ネットでハムバンドを聞こう! ~ websdr ~  <<--以前の記事
パソコン環境(JAVA要)や使い方はこの記事をみてください
 


websdrがある場所です

websdrサイト一覧
http://www.websdr.org/ 

以前よりヨーロッパが増え、なにより韓国にサイトができたのが便利。

韓国DS5TUKのサイト
http://websdr.elechomebrew.com/

韓国のサイトは日本と近いので日本の電波がよく入りますので、
自分の電波のモニターをするのに便利
米国本土よりディレーも少ないので。

だいたいいつでも聞こえますのでちょうどいい。
ほかの米国本土のサイトが本当はいいんだが、コンディションがいいときでないと使えないし。
(コンディションがいいときは自分の電波が聞こえます)
まあ、聞くのに使うには面白いのでよく聞いてるが。

先ほど中米の珍しい局(C6)がでていたが米国東海岸でよく入っていました。

最近ホットなHK0NA(マルペロ)もうちでは今までまったく聞こえてないがwebsdrなら聞こえてます。
さっきも出ていてパイルになってましたがやはり相手はWがほとんどで時々ヨーロッパを取ってました。
JAは聞こえてないみたい。

ヨーロッパのサイトが増えたのはいいんだが、ローカルラグチューは英語以外がおおいのでまったくわからないので聞いていても面白くない。
ああ、CWは聞いてても面白いんだが、なんだかヨーロッパの局はやたら早いのが多い。

以前、websdr経由でJT65Aをきく実験もしたが、いろいろ用途があっておもしろいですよ。

websdr経由でJT-65Aを受信してみた & ARRL & 雪
(wedsdr経由でJT65Aを聞く
実験)
 

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<--クリックしてください

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

QSLカード到着!

2011年12月24日 | ・HAM(QSL)

アマチュア無線で交信するとQSLカード(交信証のカード)を交換するが、2ヶ月毎に送られてきます。
今回は年末のせいで少し早く到着。



国内カード : 180枚
海外カード : 22枚

カードと一緒にJARL東京支部主催の「第33回東京コンテスト」参加証が送られてきました。
部門 : 都外の部 電信・電話
種目 : マルチバンド 1エリア
順位 : 18位
得点 : 6,678点

まあ、こんなもんですが参加することに意義がある(?)

国内カードのなかには8月のハムフェア8J1Aのカードもありました。


海外カードで珍しいところ

J28JA : アフリカのジブチ。エチオピアの隣で、けっこう珍しいく多分私にとってはNew Entitiyかも。

9J2KK : アフリカのザンビアに行っていた金木さんとのJT65Aでの交信

5B/KI0BP : トルコの南にあるキプロス

TX5SPA : Austral島、FOプレフィックス

TX5SPM : Marquesas島、FOプレフィックス

そのほか、3D2、T88、9M2、9M6等枚数の割には珍しいところが多かった。


前回JARLから到着したQSLを載せてなかったので枚数だけ。
国内124枚、海外10枚

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9J2KKから賞状

2011年12月05日 | ■アマチュア無線(HAM)

ザンビアからJT65AやBPSK(PSK31)などで1年3カ月アクティブだった9J2KKはもうザンビアから帰国しました。
先日お会いしたとき賞状とお土産をいただいた。

どう?りっぱでしょ?



まあ、冗談半分なんだがやっと交信で来た努力賞かな?

ウチのアンテナは釣りざおアンテナ+オートアンテナチューナー(AH-4)なのでアフリカのザンビアとはなかなか交信できませんでした。
何度もなんどもスケジュールを組んでトライしましたがトライしましたがなかなか飛ばずで、たまに方方向だけ聞こえた(見えた)レベル。

あるとき21MHzで急にコンディションがよくなり、やっと交信できました。




これは記念品として頂いたザンビアのお土産。ブックカバーとカバの木彫。
ありがとうございました。

12/6追記

木彫カバが小さくて見えないというのでアップを追加しました。


皮肉にも、ここ数週間コンディションが格段によくなり、アフリカとも数局交信で来ています。
もう数か月帰国が遅ければもっと楽しめたろうにねえ。



http://www.geocities.jp/ume6146/logs/9j2kk.htm

9J2KKのログサーチにもちゃんと載ってます。
もっともこのログサーチのページは私が作ってますがデータは9J2KKのものです。Hi


ともかくアワード(賞状)はあまり持っていないし、こういった仲間内のアワードは個人的に価値があるね。
MNI TNX!!!


P.S.
今日は関内あたりをうろついています。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JT65-HF入門解説書改版

2011年12月04日 | ・HAM(デジタルモード)

JT65Aは運用方法がちょっとややっこしくてなかなかなじめない人がおおいようですがよく飛んでくれます。
特に最近は28MHzなどのハイバンドのコンディションもよくローパワー、プア設備(?)でも楽しめるモードです。
私は釣竿アンテナですが10-30Wで十分です。タワーに八木アンテナの方はさらに電力はさげて大丈夫です。

JT65Aモード用のソフトウエアJT65-HFの運用解説記事を以前、紹介しましたが、その改訂版ができたようです。

JT65-HF運用解説書 <<--ここにあります


これは、JT65Aモードにアクティブな下記OMの共著です。
9J2KK/JF1OKX/金木 勝美
JA1KGW/青山 憲太郎
JA1DEQ/五十嵐 公一

JA1DEQ五十嵐OMのブログは下記です。
http://blog.goo.ne.jp/ja1deq_002


以前に最初の版の時に紹介したように、JT65Aモードで自分の電波がどのくらい飛んでいるかの目安が簡単にわかります。

以前の記事、

JT65-HF入門解説書
の中にありますから参考にしてください。

PSKRとRBのはなしですよ。

 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AC2BF/KH2交信実績集計

2011年10月29日 | ・グアム

10/22から10/28までのグアムからアマチュア無線の移動運用した実績をまとめておきます。
実質は10/25から10/28です。

使用したコールサイン : AC2BF/KH2 (QSLはJA1OHP宛て)




アンテナは5mくらいの釣り竿で、これにビニール線を沿わせ、先端から下に線をたらしている。
全体の長さは不明だが7-8mくらいかも。
チューナー(左下)はAH-4


関係ないが、アサヒスーパードライは6缶入りで$5.99
なんと1缶、76円!

リグはIC-7000ベアフット、100W

総交信数は145QSOで、内訳は下記の通り

周波数別
7MHz    :      2   (1%)
14MHz  :      6   (4%)
18MHz  :      1   (1%)
21MHz  :    80   (55%)
28MHz  :    56   (39%)
----------------------------
   合計   :  145  

モード別
CW      :   114   (78%)
SSB     :     29   (20%)
JT65A  :       2   (1%)
----------------------------
  合計  :   145

JA/DX別
DX    :     56    (39%)
JA     :     89    (61%)

----------------------------
   合計 :   145


グアム内をドライブしていたり観光や宴会が多いのであまりまとまった時間で運用できなかったが、まあ、そこそこできたので十分満足!!

パイル
21,28MHzでの交信はほとんど10/25の夕方やったもの。
特に21MHzは1時間くらいの間に、最初JAとやっていたが急にヨーロッパが開け(私にとっては)ものすごいパイルになりました。
例によってUゾーンの早いCWとエコーのかかった音は聞くのが大変。

通信ケーブル
簡易型のデジタル通信ケーブルもちょっとミスがあったがつかえました。
IC7000はIC706とマイクコネクタが一緒と思っていたがオーディオ出力がちがっていたので、急きょイヤホン端子に変更し何とかできました。
ただし、どうもリグのVOXの調子がおかしくて送信状態になったりならなかったりする。

JT65A
そんなわけでデジタル通信のほうはJT65Aモードで2局やっただけでやめてしまった。
JT65AやRTTYはかなり聞こえていたのでおしいことをした。
もちろん飛びはよさそう。

6月との違い
今回はクラスターにあがると呼んでくるが、クラスターにあがる前はほんと静か。
6月にここに来た時はFT817の5W であったにも関わらずCWをだすと案外呼んできてくれていた。
いろいろな条件の違いとおもうが。


クラスター



クラスターにレポートしてくれた方、どうもありがとうございました。クラスターのおかげといってもいいかも。
OKの局がロングパスと言ってるのにはびっくり。
JT65Aもクラスタに上がったのでほんとはもっとやらないといけなかったんだがなあ~


とりあえず少ない時間の中で延145局もできたのは私にとっては十分満足できる結果でした。

交信してくれた方、聞いていてくれたから、本当にありがとうございました。



 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グアム2日目

2011年10月24日 | ・グアム

レンタカーを2台かりました。



本体メンバは15時ころ到着のよていなので、1台だけ先にかりて乗り回してきました。
ここのレンタカーはミラーもドアロックもすべて手動なので結構面倒。



本体メンバーが到着し大量の酒も到着。
ハガニヤのスーパーに買出しに行きステーキやサラダ、デザートなどの大宴会がはじまりました。



そうそう、無線のほうですが、アンテナのせっともでき準備は出来たがなんだかCQを出してもまったく応答がない。
なんだろう??
HB9の局とは交信できたので電波はでているらしいが。
そうそう、JT65Aも受信は出来たが交信はまだしてない。


 <<--「投票」してくれるとうれしい!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へハム にほんブログ村 美術ブログ 水彩画へ水彩  <<-- こちらもクリックしてくれると嬉しい!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする