ニセコのおさる

ニセコでアウトドアを楽しんでいます

三国内山で山スキー 2024/02/27

2024-02-27 15:50:18 | 山スキー
登山口となる除雪終点に駐車。


そこにいた外国人の方が話しかけてきて尾根取りつきまでスノーモービルで送ってくれると言う。
登る準備をしてから一人ずつ送ってもらった。



ここから登り始める。


ダケカンバやミズナラ、シナノキなどの大木がたまにある森を登る。


Co700あたりで目指すピークとその上に雷電山が見えた。


下界も見えている。


山頂はかなり強風なので少し手前を終点にした。

ここで滑走準備。


滑り出しはウィンドクラストで滑りずらかったが、沢型に入ると良いパウダー。



トラックが2本あり同じラインで楽しませてもらった。

途中から左へトラバースしながら降りて行くと取り付き地点に戻った。

その後も止まることなく駐車場所に到着した。

登り:2時間15分 下り:23分

ここの三等三角点は「三國内」目国内岳の二等三角点は「四國内」前目国内岳の三等三角点は「五國内」である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー 2024/02/19

2024-02-19 11:23:59 | スキー
CHAM  で滑った。

気温は10℃くらいで湿雪。


春スキーのようだった。

C4リフト、ゴンドラどちらも激込みになったのでやめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀山で山スキー 2024/02/13

2024-02-13 15:42:46 | 山スキー
除雪終点に駐車して準備。

トレースがしっかりあるのでそれに乗って歩く。

しばらくは車道歩き。


途中から林道になる。


気温は7℃くらいで森は春のようだ。


たまにツルアジサイのドライフラワーがたくさん落ちている。


上部でのトレースはずっとジグを切っているので、途中から直登して登った。

山頂に到着。南寄りの風が強い。


羊蹄山は裾が少し見えるだけ。


稲穂嶺の向こうに八内岳。


岩内方面


などの写真を撮ってから少し降りて滑走準備。

始めはクラスト、その後はべた雪で滑りはあまり楽しめなかった。

途中で休憩して下山した。

登り:1時間54分 下り:40分
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー 2024/02/12

2024-02-12 12:47:40 | スキー
CHAM  で滑った。

ラージコースはまだパウダーが残っている。



2本滑ってもA4リフトは結構並んでいるので、花園へ移動。

旧6Bリフト下やピステバーンも楽しい。


下部の新雪は湿雪になってきていたが、これはこれで楽しい。


景色も良い。


どのリフトも混んでいたが滑りは楽しめた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本貫気別山で山スキー 2024/02/06

2024-02-06 15:43:45 | 山スキー
新調した道具で2011年以来の山スキー登山。

駐車場所には3台駐車していた。

スキーシールは昨日のうちに着けてきた。

いつもの取り付き地点でビンディングの歩行モード装着に手間取りながらも出発。


以前使用していたディアミールに比べて、軽いし支点がトゥのピンのみなので歩きやすい。

始めのうち先行者のトレースを歩き途中から自分なりのルートで歩く。

大平原(自分たちの通称)に到着。


R276の広島峠から見えた風力発電の風車が竹山の横に見えた。


ビンディングのヒールサポートは1段階しかないけれど、最後の登りも直登で登れた。

登りきった洞爺湖ポイントにスノーシューの先行者3名がいた。


稜線を歩いて山頂に到着。


山頂からの羊蹄山。


洞爺湖ポイントに戻り休憩して、シールを外し滑走モードに。

いざノートラック斜面を滑走!


508ポコを北側に降りすぎてしまい、道路を300mほど歩いて車に戻った。

登り:1時間5分 下り:25分

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする