テニスの虫 日記

テニス・トレーニング・その他もろもろについて書きます。

アナ・イバノビッチ 練習

2010-04-25 | テニス
アナ・イバノビッチ 練習

イバノビッチは、
ラダーとか、オンコートでやる
トレーニングも結構紹介されてますね。


あと、
コーディネーショントレーニング兼、お遊び的な
こともやって、いつも楽しそうに練習を
している風景もありますね。


サッカーやったり、フットボールやったりとか。


スイミングの金メダリスト、
イワン・ソープも本格的にボクシングを
練習に取り入れてましたね。






ラリーで注目すべきは、
レディステップをしっかりやっているところでしょうか。


時間がないときは、スプリットステップだけですが、
レディステップを使ってますね。


リターンのときも、
レディステップを下がりながら踏んで、
リターンするという特徴がありますね。


リターンのときに、下がりながら踏むことに、
どういう意図があるかまでは分かりませんが。




僕は最近は、ジムもやめて、
マシーントレーニングは完全にやめましたね。


マシーントレーニングでがっつり鍛えてた頃は、
なぜか、ケガも多いということもあったし、


トレーニングは、インナーマッスル系と、
テニスでシャドースィングとかやっているときに、


テニスで必要な筋肉をナチュラルにつけようと思います。


体に負荷を与えすぎず、
ケガのないテニスライフを送りたいですね。


いろいろ気になる方は、
この本おもしろいですよ。

「奇跡」のトレーニング
小山 裕史
講談社

このアイテムの詳細を見る



辰吉 × イチロー 対談

イチローは、辰吉に線が細いと言われても、
筋肉をつけることの怖さをしっている。




野球のパフォーマンスを阻害するための
筋肉は欲しくはない。


このころはまだ、
初動負荷のトレーニングはしてないのかな。


今は、初動負荷のトレーニングに
どっぷりつかり、


決して、筋量を増やすトレーニングを
していないですね。






そして、ケガもほとんどなく、
ほとんど毎試合出場。



対する錦織選手はというと。
競技性の違いもありますが、


日本的体格の人が、アメリカ的なトレーニングを
やると、ケガをしやすいのではないかという話も
聞いたことがあります。



また、ヤンコビッチも1年前ぐらいに、
筋肉を増強したあげく、パフォーマンスが落ちたことを
自らコメントしていた。



筋肉を増やすということは、パフォーマンスが落ちることと、
ケガをしやすくなる恐れがあることと、


いろいろなデメリットになる可能性がある。
だからこそ、テニスの練習と同様に


トレーニングもしっかり自分の体に合わせた
内容を考えないと、


何のための努力かということになってしまいかねないですね。


参考になったら、
応援クリックお願いします





最新の画像もっと見る

コメントを投稿