宇ち中
宇ち多゛中毒のページ




2007/06/26
この日ちょっとお疲れモードの向かいに座るS先輩。ピピピと呑みたいメッセージがやって来ます。軽く行きますか、ということでこの日もとなりの席のSさんを誘って3人で会社を出たのが21:25頃。そして向かったのは、久しぶりの清龍酒蔵です。前回来たのは2005年12月。1年半ぶりです。



お店への到着は21:40頃。1Fの入り口に近い席に通されます。3人でまずはみんな生ビール(380円)をいただきます。



そして乾杯。仕事のあとの一杯は旨いですね。しかしこの席、冷房直撃な寒い席でした。店員さんに料理の注文をしつつ、エアコンの設定温度を下げてもらうようお願いします。



枝豆にモツ煮込み豆腐。まあまあですね。枝豆はちゃんと茎にくっついたもの。恐らく国産ものなのでしょう。そして1杯目のビールも空いて、2杯目はS先輩とIさんは日本酒、ボクは引き続き生ビールです。



清龍酒蔵おなじみの一杯140円の日本酒。お酒っぽい日本酒といいましょうか、最近鈴傳などで美味しい日本酒ばかり飲んでいたので、なんだか懐かしい感じがしますね。でもこれで140円はそれにしても安すぎます。



キムチ玉豆腐。なかなかグーな味。ビールにぴったりです。2杯目のビールも飲んじゃって、3杯目もボクはビール。S先輩もビール。この日ちょっと体調不良だったIさんは2杯で打ち止めのようです。



それにしても寒い。少し冷房をゆるめてくれたようですが、やはり寒すぎます。既に終盤になってきたのでタイミングを逸しましたが、席を移るべきでした。それでも最後のポテトとトマトのチーズ焼きが到着です。



アツアツのトマト焼き。でもあまりの寒さに急いでやっつけて、ビールも飲み干してごちそうさまをします。お店を出るとなんと暖かいことか。まるで冬に暖房の入った建物に入ってきたような錯覚を覚えました。しかし3人でビール5杯、日本酒2杯でおかず4品、お会計は4,500円ほど、一人1,500円ほどですから、かなり安いですね。空調さえちゃんとしていれば申し分ない火曜飲みでした。

コメント ( 2 ) | Trackback ( )



« あわのす巨大... 打って変わっ... »
 
コメント
 
 
 
お酒らしいお酒! (サッチ)
2007-07-24 09:52:22
 わかります! わたくしも先日上野で主に純米を出す、ちょっといい小料理屋で飲んでましたが、飲み足りなくて、不忍池公園の方の屋台に行ったんですが、
ワンカップが旨くて・・・・。 ただ次の日エライ事になってしまいましたけどね・・。う~反省でした。
 
 
 
お酒 (uchidaholic)
2007-07-25 07:05:49
サッチ様

お酒って、値段じゃないですよね~。
その時美味しければ、それはそれで、それであって。
でも、翌日後悔する度合いとはまた無関係であって。

奥が深いです。orz
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。