今日は快晴。これぞ脱穀日よりとはりきったのですが、つれあい、高久さん、中国人の曹さんを先に行かせ注文があった人参の宅急便を40㎏を箱づめしやれ行こうとしたら、だるま屋さん‘4500万両‘そして中村の大工さん、玄間先のスロープ作り、そして低温倉庫設置のための土建屋さんが来てムムムー。もう9時近くになっている。はやる心をおさえて畑にやっと到着。4山はもう終了。こんどは私が脱穀機に落花生を入れる。昨日の大風と今日の晴天でおもしろいように落花生がはじけていく。高久さんがかきだす落花生をどんどん南京袋に入れてゆく。つれあいがごみ掃除をしながら落花生をはこんでくるので私は脱穀機の前にほとんど立ったままだ。午前中に七割方脱穀を終わり、これなら今日中に二十山のボッチを脱穀できるとふんで高久さんに残りのボッチの鳥よけの糸を外してもらう。3.15分終了。少々湿気てカビのでた落花生をを最後に脱穀して別にする。曹さんにも手づだってもらい針金で南京袋の口を閉める。全部で35もありました。去年の湿気湿気に比べたらなんて楽なことでしょう。後は業者に剥いて選別してもらい、放射能検査をすれば出荷できます。みなさんお疲れ様でした。家の周りにも24山残っています。それは次の晴天をねらってやりましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます