goo blog サービス終了のお知らせ 

ちゃくれのつぶやき

日々のこと、お花のこと、風景のこと、色んな事に目を向けてみたいと思います。

海と空(in沖縄19)

2005-09-18 17:08:19 | 沖縄
 与論へ帰る日の朝。
前日の朝は天気が不安定でしたが、この朝は晴天。 
窓を開けて外を見ると、すぐそこの海が。



    目の前は海
 最後の2泊は、なきじん海辺の自然学校という宿泊施設。本当に海辺にありました。
夜も朝も、波の音が。とっても静かなところでした。
綺麗な海を見納めて、いよいよ本部港へ出発。
天気が良くて、帰るのがもったいないくらいでした。

本部港に向かって車を走らせていくと、見えてくるのが

  本部大橋

アーチ状になっているこの橋

のぼりはまるで、
空に続く橋のよう。

う~~ん、
やはり、帰るのが惜しくなります(笑)


橋を渡ってすぐコンビニに。朝食の調達です。

コンビに前にて。


沖縄の道中、こんな感じのバイクを沢山見かけました。旅ライダーさんがたくさんいらっしゃるようです。
このバイクの持ち主は女性でした。

    さあ、いいよ港へ到着です。

水族館までの道(in沖縄18)

2005-09-17 18:31:54 | 沖縄
 水族館の外には
巨大ジンベエザメ

 水族館の中の巨大水槽の中で、このジンベエザメはゆうゆうと泳いでいました。
そのジンベエザメとの記念撮影は無理だったので
ここで記念撮影!

 以前来た時、ここの側に、植木で作ったヤドカリやタコがあったのですが、なくなっていました。・・・・・ちょっと残念!
 さて、日も落ちてきたので、水族館を出て中央ゲートへ。


 途中の道は、水族館からは上り坂です。
・・・・・・息切れします。
    (私だけ?)

でも、ステキな道♪

道の両脇には、可愛らしいハンギングバスケットが立ち並んでいます。

何度も休憩しながら、ゆっくりゆっくり登って行く私。
 水族館では沢山走り回って、
「疲れた~~」
なんて言っていた子供達は・・・・
 走ってます・・・
体力的に負けてる?

登りきって、ちょっと行った所に噴水があります。そこでの一枚。


 噴水で遊びだした子供達を追っていたときに撮った一枚です。
 夕日に照らされた子供達。
 夕日に輝く噴水。
この影はりーぷんです。みんな楽しそうにしていました。
(とっとが何かしそうでハラハラしましたが~笑~)
今回も、水族館にしか行かなかった私達。
次こそは、もっと早くから来て、他の所も回ってみたいと思う私達でした。
(水族館があまりにも楽し過ぎて、時間を忘れてしまう私達・・・)
<オットの感想>
美ら海水族館がいいなあと思うのは、大きな熱帯魚の水槽だからなんだろうね。熱帯魚の水槽は、小さくても、見ていて癒される。それが大きくなって、しかも、バリエーションが豊富だから、惹きつけられるのかな。

美ら海水族館(in沖縄17)

2005-09-16 22:58:06 | 沖縄
 今回で2回目となる美ら海水族館です。
 入ってすぐのところに触って楽しめる水槽があるのですが、子供達はしっかり覚えてて、直行です。

 熱帯魚やヒトデがいるこの水槽、手を入れて触れます。
 りうごんとりーぷんは、おそるおそるヒトデを触っていましたが、とっとは・・・
ヒトデわしづかみ!!もう少しで入ってしまいそうな勢いでした。

 大きな水槽では、魚達の群れがゆうゆうと泳ぎまわっています。
何度見ても、どれだけ長い時間眺めていても、とにかく飽きない!
私達も子供達も、ず~~~っと眺めていました。

 超巨大水槽は、何度見ても圧倒されます。
 こんなに大きな魚達。その前で自分達の小ささを感じつつ・・・。
水槽の中を撮るのは難しいですね。フラッシュは光るし、使わないと真っ黒。
   これが精一杯でした。
 水族館の中には様々な展示もあり、飽きない内容です。
 これだから、何度来ても楽しいのでしょうね♪
  ☆明日は、水族館の外をご紹介しますね。

*今日は月に一度の、小学校の授業参観とPTA。その後すぐに病院で特診。(待ち時間4時間!診察が終ったのはその30分後!)帰り着いたのは9時前でした。
   来て下さった方々、遅くなってしまって、本当にスミマセン!!

トロピカル王国:その2(in沖縄16)

2005-09-15 16:43:08 | 沖縄
 沖縄フルーツランド トロピカル王国 私達が巡った、残り一つのゾーン、
蝶ゾーンをご紹介します。

こんなシーンに遭遇。
傷ついた羽を休めて

ほとんどがオオゴマダラでしたが、中には数匹違う蝶たちを見かけました。
ツマベニチョウもいたのですが、すばしっこくて撮れませんでした。
そんな中この蝶は、羽をゆっくり動かしながら蜜を吸っているようでした。

 急遽変更して入ったトロピカル王国でしたが、来てよかった!
 蝶や鳥達に触れられたことは、子供達にとって良かったと思います。
もちろん最後に、パイナップル食べ放題も満喫しました♪
              (かぶれない程度に☆)

トロピカル王国:その1(in沖縄15)

2005-09-14 17:22:10 | 沖縄
 御菓子御殿をでて、まだまだ先に進みます。
今回行きたかったのが、パイナップル食べ放題!
はじめは、名護パイナップルパークに行きたいと思っていました。
・・・・・・・・が!多すぎて入れない・・・・

ということで、急遽変更!
お隣の、沖縄フルーツランド トロピカル王国へ。
*もちろん、ここもパイナップル食べ放題あり

結構少なかったので、一瞬、「大丈夫か?」と思ったのですが、食欲が・・・い、いえ、パンフレットを見たら、楽しいかもしれないと。
色んなゾーンに分かれているんです。
フルーツゾーンにて
  バナナ

 与論にもバナナを植えてあるところはありますが、ある程度になったらすぐになくなってて・・・(貴重ですもの。盗られる前に収穫しちゃうみたい)こんなに大きくなっているものはなかなか見かけません。


ドラゴンフルーツの木

この果物は、好き嫌いが分かれるところでしょう。
中身が、蛍光紫と白の2種類あります。
・・・・・・・・私は・・・・・・・
味がしないと思いました(ポソッ)

他にもありましたが、実がなってなかった・・・



  バードゾーンにて(ゴシキセイガイインコ)
 ここは、亜熱帯の鳥達が飛びまわっているところ。
特に、ここの入り口で、鳥のえさを購入すると、入った瞬間こんな状態になります。
 この状態で、記念撮影も出来ます♪(肩や頭にも乗ります)
  子供達は・・・・
りうごんがえさを持って入りました。これにびっくりしたもののなんとか耐えて記念撮影。
それを見たとっとが、や~~り~~た~~い~~!!と・・・。
ということで、私と一緒にチャレンジ。
(それが上の写真。奥にいるのがりーぷん。怖がってます)
最初びっくりして「うっひょ~~~~!(女の子なのに・・・)」
でも、すぐに慣れて、笑ってました・・・・・度胸据わってます。
りーぷんは、バードゾーンを出てから、「やりたかった」と。
でも、一番怖がっていたんですけどね(笑)

*明日は、私達が巡った残り一つの蝶ゾーンをご紹介します。

美ら海カフェ(in沖縄14)

2005-09-13 16:22:55 | 沖縄
 御菓子御殿2F
美ら海カフェ

ここで私が食べたのは、これ。

冷やしそば

沖縄そばの麺を使った、冷やし中華のようなそばです。




冷やしそばにのっているかまぼこのアップ→

かまぼこの中にゴーヤが入っているのが、おわかりになりますでしょうか?
これが癖になる味!

そば自体もゴマだれが掛かっていて、とっても美味



  美ら海カフェからの眺め
もっと天気が良かったら、正面に、はっきりと本部が見えているはず。
この日はどんより曇った天気だったので、きれいに見ることが出来ませんでした。

美ら海カフェにおいでの際は、ぜひ、窓際の席をオススメします♪

*ケーキセットも頼んだのですが、写真におさめる間もなく・・・・運ばれてきてすぐ一口が・・・・。食い意地はってます(笑)
 りーぷん・・・紅イモの、カップに入ったケーキがおいしかった
       (子供達はみんなこれを食べました。りーぷんが代表して発言)
 私・・・・・・・・・レアチーズのケーキ、オススメです。
 オット・・・・・モンブランケーキ、おいしかったけど、9割こーさんに・・・(泣)
       ただしもう一度、今度は杏仁豆腐ケーキ食べました☆オススメ!

御菓子御殿(in沖縄13)

2005-09-12 15:54:32 | 沖縄
 守礼之門!?
 道路わきにあった この門。
 どうも気になって引き返し、思わず入ってしまいました。
 見上げると・・・

 御菓子御殿 

・・・・・えっ?



本当に見事な門と建物

首里城を思わせるような色合いと作りに、思わず写真を。

ここは、紅芋・パイナップル・黒糖などを使った御菓子がたくさんあります。
いくつかのお菓子は製造工程が見学できて、子供達は釘付け!

そんな御菓子御殿で、お菓子ではなく泡盛を買ったのは私・・・・

ここの2階には、オーシャンビューの美ら海カフェがあり、琉球料理や、ここで作られているケーキも食べられます。
というわけで、丁度お昼時だったので、私達はここで昼食をとりました。

*明日は、私が食べた料理をご紹介します。(他の面々が食べたものの画像はなく・・・・すみません。写真撮る間もなく、食べちゃってました☆)

気になるもの(in沖縄12)

2005-09-11 15:57:52 | 沖縄
昨日とは打って変わって、気になるものをご紹介♪
北谷町美浜のジャスコにて。
ATMコーナーかと思って近付いてみたら・・・
違った・・・・

そう、これは
ドル両替機

普通に使われていました。
利用者も結構います。
利用者が途切れたところで撮影しました。

両替しなくても、ドルが使えるお店がかなりありました。
これも沖縄ならではなのでしょうか。





   HOLLYWOOD!?
 北部へ移動中に発見しました。
走行中の車内からの撮影で、ちょっとはっきりしないでしょうか?
”HOLLYWOOD”の文字の上に、小さく”OKINAWA”の文字が。
 自由の女神も立ってて・・・・

 道路わきも、目が離せない沖縄です♪♪

現実(in沖縄11)

2005-09-10 15:21:02 | 沖縄
 沖縄を走ると、このような金網をよく見かけます。

 この金網の向こうは、外国と言ってもいいかもしれません。

そう、米軍基地
  なのです。
沖縄には米軍基地と自衛隊基地があります。

昨日の記事の観覧車近くで見たのはこの飛行機。
明らかに軍用機
爆音を響かせて、かなり近いところを飛んでいきます。
それも、1機だけではなく、何機も、何度も繰り返し・・・・。
なかには、戦闘機も飛んでいました。(スピードが速すぎて、写真には撮れず)


  ホテルへの帰り 車内より撮影
明らかに、民間航空機とは違います。

高速道路を走っていたときには、
流れ弾に注意と言う看板も見かけました。
流れ弾って・・・・・

これらもまた、沖縄の姿なんですよね。

大観覧車(in沖縄10)

2005-09-09 16:34:39 | 沖縄
 北谷町 美浜にやってきました。
ここはショッピングスポットとして人気のある場所なのだそう。アメリカンスタイルの建物が多いようです。そしてここには、大観覧車があるんです!

この建物に溶け込んで、違和感のない観覧車。
ここからの風景が、私は好きです。
もう一枚がこれ。
観覧車をバックに・・・
招きシーサー?

このシーサー・・・
かわいらし~~く手を上げているのです。
あげているのですが
いかんせんこの顔です・・・

「こわ~~い」
「ふえ~~~ん」


近付くことも無く、
大回りして避けて階段を登る子供達・・・

守り神の可愛らしい仕草は、子供達には受け入れられませんでした(笑)
ごめんね、シーサー。
さて、この観覧車に乗りたい!と言い出す子供達!
家族6人、一つのゴンドラ・・・・
怖い~~~~~!
抵抗むなしくのる羽目に。乗りましたっ!!
ただ、よ~~く考えてください。うちのメンバーをっ!
・・・・・・・・・
  ・・・・・・・・・・・・・
ゴンドラに響き渡る会話。
「動くな!動くんじゃあない!」
「こら!窓をたたかないで!」
「揺らさないで~~(泣)」
「飛ぶな~~!」

冷や汗ものです。・・・・・・めっちゃ怖かった・・・・
ただ、眺めはかなりよかった!

この画像の一番上真ん中あたりに、青いパイプのようなものが写っています。
これは、プールのウォータースライダー。これを見た子供達が、「あそこで泳ぎたい!!」と言い出し・・・・・それは2日後に実現することになるのです。(沖縄でプールって・・・・

*プールでの映像は残念ながらお見せ出来ません。顔がバッチリ写ってて。
  子供達は大満足!
★りうごんはウォータースライダーを何十回もすべり、そのうち地元の子のお友達まで出来てました。
★りーぷんは、浮き輪につかまり、流れるプールを堪能。でも、私やオットから離れませんでした。怖かったみたい。
★とっとも、浮き輪につかまり、流れるプールを堪能。ただし、勝手に流されてました。つかまえようとすると、「おかあさん、ひとりで大丈夫。いいからいいから。」と、群れることなく一人で浮かぶことを楽しんでましたよ。余裕を感じました(笑)やっぱり面白いヤツです。
★こーさん水着デビュー!股つきの浮き輪に乗って、プールへ。始めは怖がっていたこーさん。私やオットにしがみついて半べそでしたが、次第に慣れ、最後には上がりたくなかったみたい。ちょっとの間に成長を見せてくれました。