goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車通勤チャリダー

痩せるためにFELTF70を購入し、片道約25kmの自転車通勤を開始。いざ始めてみると予想外に楽しくはまってしまった私

自己紹介続き

2006年02月11日 21時04分46秒 | 自転車通勤事始め
購入した自転車は
FELT F70というロードレーサー


カーボンバックを搭載したミドルグレード。

ミーハーな私はカーボンフォークに
カーボンバックと言う言葉に弱く
カーボンバックのものであることが条件

しかもメインコンポーネントはSHIMANO 105と
ポイントを押さえている。
カーボンバックを装備しているもので
一番安く買えるものがこのF70だったのだ。

ミドルグレードとはいえ15万円もする自転車
以前ルイガノに約12万円つぎ込んで購入したが
途中断念したこともあり
本当の値段は口が裂けても言えない。
妻には10万円と申請するも
それでも呆れ顔されてしまった。

無理もない。
ママチャリなら1万円も出せば
立派な物が買えるので
10万円でも10台買えるのだ。

でもいかに計画性がなく形から入る私でも
全く何も考えずに購入したわけではない。
緻密な計算の元で購入したのだ。

当時職場には自動車で通勤していた。
高速(有料道路)を使うので
第三京浜(都筑~保土ヶ谷) ¥150
横浜新道 ¥200
横横道路(狩場~日野) ¥350円
帰りは第三京浜のみ   ¥150円
合計なんと ¥850

それにガソリン代 往復約50kmでリッター10kmとして
120x5=¥600

合計約 1450円 かかっているわけで

例え 自転車に15万円かけたとしても
ガソリン代と高速代だけで
¥150000÷¥1450=104往復すれば元が取れるのだ。

通勤手当が半年で約13万円されるのと
そして職場の近くの駐車場に月12000円払っているので
駐車場代だけでも年間144000円なので
駐車場を解約するだけでも自転車代になってしまう。

自動車通勤をやめて
自転車通勤を続ければFELTの購入代金だけでなく
JEDIの購入代金まで回収可能だ。

このような壮大な計画にもかかわらず
妻は初期投資の10万円(本当は15万円だが・・・)に対しても
また無駄遣いしてという態度がありあり

無理もない
JEDIを買う時も壮大な計画を立てたが
購入資金の半分を回収したところで終ってしまったからだ・・・

人気blogランキングへ参加中です←よろしければクリックを


最新の画像もっと見る