活動予定
次回は11月2日(土)は雨のため変更して次の日の11月3日日曜日の予定です。
参加希望の方はご連絡ください。2日の午前中までご連絡ください。
11月1日は泉緑化に支援のチューリップの球根と馬糞肥料をいただいてきます。
11月は、キバナコスモスを抜き、チューリップの球根を植え、ダリアの球根を掘り起こします。
欲を言えば腐葉土を作るための枯葉を集めたいです。
この時期3回は活動日が必要です。協力いただけるときは是非お願いいたします。毎回メンバーと人数は変わりますが、人の数だけ春のきれいな風景が望めます。
もちろん、島も歩きましょう。今日は目いっぱいでしたけど。
参加を希望される方は3日まえまでtototkoza★yahoo.co.jp(★を@にかえて)連絡ください
9時10分 船着き場集合
持ち物 お昼(おにぎり)飲み物 手袋 蜂に近寄られないよう黒の服装ご遠慮ください。
参加費 会員1000円、会員外2000円
活動報告
参加者19名 皆さんありがとうございました!
インスタとfacebookのフォローご協力くださる方はよろしくです。
写真削除希望の方はいつでもご連絡くださいね。


7時15分の船でUさんと耕運機をもってきてくださった事業構想大学院大学のYさんありがとうございました!
この度のご縁で、お忙しい中耕していただいたおかげで念願のスイセンの球根の植え替えをすることが出来ました。


9時半の船でついたらすでに作業は始まっていました。大正大学関係の皆様ありがとうございます!

まずは記念撮影、やるぞ~

スコップも島のUさん、手配いただきありがとうございました!
地域おこし協力隊のれなちゃん、Oさん特別出演♪
スコップの手配遅れてしまい、塵取りやその他、もろもろを持っての島入りでした。

芋煮の材用やトレイや袋、など作業道具をみんなで運びました。
お姉さま方11名

耕運機のあるうちにとハート花壇も鍬入れのあと耕運機で


まずは土を寄せて球根を植えた後の土を確保

その後もう1回耕運機をかけていただく

その間みんなでダリアの周りをきれいにしました

Yさんありがとう~車が使えないので行き帰りずっと船着き場まで押していただくことに、、、、

ダリア園が綺麗にすっごくなりました~さすがみんなでやると早い


そうれ~



こんなに土の山が。。。がんばった

きゅうけいで~す

キッチンリヤカーcafe大活躍
入れたてコーヒーまであるよ~贅沢
オレンジジュースも人気今日は28度予定

自作の道具で土をならして球根を植える準備



宇宙に行った菜の花を植える準備していただくさすがのメンバー。今度苗持ってきますね。

鬼は外、福は内ではなく球根蒔き




球根植えすぎたかも・・・でもちっちゃいのもあるからね


土をかけて・・・



仕上げはお姉さん♪ ダリアの手入れも抜かりなく・・・

ずっと雨の心配をしていましたが、雨も降らず・・・・よかったぁ
ま、いつも行事の時は降らないとわかっていたけど・・・今回はずっと雨の予報だったので・・・・



終了!!


休憩中のダリア娘

うふうふ・・・♪

最後の一がんばり、転ばないように球根堀で出来た穴を埋めて・・・
草ぼうぼうになってもころばないように。

お疲れ様~

がんばった!

山形風芋煮とシャインマスカット美味しかった~
岩手の畑で採れたサトイモをむいて提供くださったKさん
ごちそうさまでした!購入したサトイモと全くちがって美味しかったです♪

皆さんの自己紹介や色々なお話きいていい時間をすごしました。
この報告を書いている途中
「特に若い学生さんの前向きな取り組みにとても刺激を受け、私も元気をもらえうれしくなり今日は特に参加してよかったです!!」というメッセージと写真を送っていただきました。

皆さんありがとう~
ほんとに今日はお疲れ様でした!また島でお会いしましょう♪