くもり 時々
晴れ
gooブログの管理画面にログインしたら、『中国ユーザー、Microsoftの海賊版対策に激怒 - ITmedia News』という見出しが気になったので、元サイトにトラックバックを送ってみようと思う。
以下引用と僕が思ったこと。
米Microsoftが中国のユーザーに正規版ソフトを購入させるための海賊版対策ツールを立ち上げたことに、同国のネットユーザーが怒りを表明している。
「どうしてMicrosoftが自動的にわたしのコンピュータに接続するのか。このコンピュータはわたしのものだ!」と、憤慨したあるブロガーは中国の人気WebポータルSina.comに記している。「Microsoftには、わたしの同意を得ずにわたしのハードをコントロールする権利はない」
ハードじゃなくて、ソフトをコントロールしようとしていると思うんだけど...。
別のブロガーは、正規版の価格を非難している。「正規版が海賊版より安ければ、海賊版を買う人などいない」
正規版よりも価格が高い海賊版ってあるんだろうか?
まあ世界中を探せば、そんなことが1つくらいはあるかもしれない。
誰だって、安く購入できたらそれに越したことはないと思うけど、この件はどうなんだろうね?
北京の弁護士ドン・チェンウェイ氏(35)は、Microsoftを「中国最大のハッカー。ユーザーの同意もなく、法的な権限もなくコンピュータに侵入している」と表現していると、China Dailyは記している。
まあ、中国国内にも、ちゃんと正規版を使っている人だっているんだろうから、その人達がこのことをどんな風に思っているか?そんな声も載せた方が良いんじゃないかな?
僕自身、今現在VAIO type Fを購入しようかどうか迷っているけれど、Windows Vista OSが無料だった場合、一体どれくらいの価格になるんだろうか?
というわけで調べてみたら、一番安いWindows Vista Home Basic SP1(NTT-X Store
)で22,800円。
結構高いな。
普通はPCメーカーから出荷される時点でOSがインストールされているので、こういった場合は22,800円よりも安いんだと思う。
僕はこれぐらいだったら、我慢するけど、国や地域によっては、そうもいかないってことなのかな。
![]() | Windows Vista Home Basic SP1 |
中国ではOSがインストールされていないPCが当たり前のように売られていて、海賊版とセットにして売っている店も多いようです。
正直、お店の人もほとんどのユーザーも「海賊版を使えば安くPCが買える」ということを知っているのです。
知っていてこの言い草ですから、ソフトウェア業界を舐めているとしか思えませんね。
「だったら自分でOSを作ったらどうだ? それなら無料だ」と言ってやりたい(笑)
知りませんでした。
海賊版とセットで購入するなんて確信犯ですね。
まあ、売る方も売る方ですが...。
はじめからLinuxとかを使えばいいんでしょうけど、
やっぱりWindowsの方が使いやすんでしょうか?