goo blog サービス終了のお知らせ 

富さんのひとりごと

このブログは、四季の花や旅の写真を掲載します。

湯長谷藩の丹波の領地

2013-10-14 22:47:09 | 丹波の郷

我が故郷は、兵庫県丹波市市島町下竹田ですが、昔は庄園と思っていたのですが、竹田村志を読み返してみると

藩政時代は、福島県いわき市の湯長谷藩の領地で、地元の代官を使って統治していたようです

依田陣屋の跡には、今は大きな蔵しか残っていませんが、明治の豊岡県⇒兵庫県になるまで領地であったそうです

近くの東勅使や福知山市の一部も領地だったと聞いて不思議な感じがします

また福島の御殿様のおられたところも見に行ってきたいものですね

手前が、丹波市市島町下竹田、奥が福知山市花火大会の事故や、台風18号の洪水被害で災難が続いています

我が領主様のお住まいがある福島県いわき市も早く元気になって欲しいものです

ちなみに小学校から左に見えているのは、鶴牧藩の領地であった中竹田村です、ここも鶴牧藩は千葉県で上総の国の領地

だったそうですが、いずれも元は天領で徳川幕府からご褒美に授かったものらしいです

郷里の歴史も勉強すると面白いものですね、マンションの中で上総の国出身の方がおられ一緒に勉強中です


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。