なせば成る

個人的に注目している人たちや物についてと日々感じたことを書いていきます。 コメント トラックバック 歓迎です。

心に残るアニメ 海のトリトン

2004年05月25日 | 思い出
私が心に残っているアニメは、海のトリトンの最終回です。
#歳がばれちゃう?
主人公が敵の都市に攻めることで、敵の市民が全員?死んだシーンを覚えています。
すごく、虚しい、悲しい気持ちになりました。

宇宙戦艦ヤマトのときも、ガミラス星を攻めて星が崩壊したときも
同じような虚しい気持ちを持ちましたが、それよりも強烈でした。



V601T

2004年05月25日 | デジタルなもの
V601Tの情報を探していたら、
sutero choice weblog salon中に感想がのっていました。
他にもざくざく...
私以外にも東芝のパケット対応機を待っている人が多いのでほっとしました。

シャープの端末は次々出るのだけれども、高機能で高いのであまりうれしくないです。
カメラの性能が上がっても、会社では写真機能は使えないし、場所によっては持込が不可なんです。
auは、カメラなしモデルを出すって半年ぐらい前に記事で読んだ記憶がありますが、その後どうなのかなのでしょうね?
シャープの工場の中ってカメラ付携帯は持ち込み可なのかな?
新商品の企画やデザイン部は絶対NGですよね。



ロータリーエンジン

2004年05月25日 | 頑張っている人たち
今日、プロジェクトXでロータリーエンジン開発の秘話のリメイク版が放送されるそうです。
詳しくは↓
プロジェクトX
マツダ以外も多くのメーカ(トヨタも)挑戦したけど、結局量産化したのはマツダだけ。

マツダと他のメーカの違いは?
マツダの人が自分達がロータリーエンジンを量産化できなかったら、会社が潰れると信じていたからではないでしょうか?
他のメーカには失敗しても何も変わらないという気持ちがあったからでは...

何事も為らぬは人の 成さぬなりけり

携帯

2004年05月23日 | デジタルなもの
新しい携帯を欲しいと思っています。
ボーダフォンを縁があって、もうすぐ3年になります。
その前は、ドコモのピッチ...
一年ちょっと前に今の携帯T-51にしました。
そろそろ電池の持続時間が短くなってきたし、新しいのが欲しいなぁと思い、ボーダフォンの携帯を探していました。
できれば、慣れた東芝がいいなぁって
ここ数ヶ月待っていましたが、非パケットか、パケットでも東芝以外ばかり...もうauに浮気しようかなと思っていた矢先でした。
今日、T-51(パケット対応機)の後継機種V601Tが出ると知り、うきうきしています。
パケット対応機で、着うたに対応していて...
そして、SDカード対応!
デザインもシンプルで早く実物を見たい今日このごろです。

初心者

2004年05月23日 | なせば成る ブログあれこれ
はじめまして

以前から気になっていたblogというものをはじめてみることにしました。
雑誌やホームページで見てみたけれど、blogの面白さがいまいちわかりませんでした。
こういうときは...
やってみるしかない!!

やっているうちに、何かわかるかも...
みなさん、よろしくお願いします。