goo blog サービス終了のお知らせ 

アオの国から~徒然日記~

TRPG&ゲーム感想・日々の感想・映画&アニメ&漫画感想・歴史(主に長宗我部関係)等、私的趣味の気の向くままに。

5/25は香南市の史跡ツアーに行ってきました…っ!

2013-05-26 01:40:13 | 日々の呟き

 はい、香南市観光協会が主催の史跡ツアーに行ってきました。香南市なので、主に香宗我部氏にゆかりの史跡巡りでしたが、中でも香美市土佐山田にある楠目城跡が圧巻でした!!そして、親泰養子入りについての悲劇も詳細を知ることになりました…。


 まだ先週の長宗我部フェス&長宗我部まつりの記事すらアップしてないので、この香南市史跡めぐりツアーのレポがいつになるか不明ですが、とりあえず行ってきたことをご報告。

 今回初挑戦の楠目城跡は……これ、個人で登るのは大変です…(汗)。結構山の斜面がきついですし、堆積した枯葉も多いので、一人で登るのは推奨しません。あと、今の時期ですから、登っている最中にムカデ様が道を横切りました……木の上から降ってきたら嫌だと話しながら歩いていましたね…。
 ですが、戦国時代前期の城跡になるこの史跡、虎口等も岡豊城跡に残っているモノと比べて道幅が狭くV字型が緩やかです。でも、攻めにくいところは確か。あと、堀切が箱型になっていたり、土塁が二ノ段をぐるっと囲んでいて、良い状態で残っているとの事。この楠目城の以降は高知県内でもトップに数えるくらい当時の面影を残している史跡だそうです。ちょっとワクワクしますよ~v
 他は長宗我部家14代が築いた平城で、元親の祖父・元秀が落ち延び、晩年を過ごしたという伝説のある吉原城跡とかも見てきました!!古地図を使って香宗城のおおよその形を検討して、実際歩いたら、かなり広い城跡だったりとか(現状はもう田んぼになったりで調べようがない)、親泰が養子入りの際、実兄であり義父である香宗我部親秀に殺された香宗我部秀通公の御墓所(おみせ)を巡ったり……。かなり実のある史跡ツアーでしたvvv

 …ちなみに…秀通公の石碑を写真に取ったら怪我をするという話があるそうです……(汗)。一連の解説を聞き終わった後、お墓に手を合わせ、敷地外から写真を撮らせて下さいとお願いして、写真を撮りました…。この秀通公の亡くなるまでの一連のお話が当日のしおりに入っていましたが…切ないお話でした…。時代が時代とはいえ、あまりにも無常で非情な出来事だとただ、ただ、心の中で手を合わせるだけでした…。


 また、この史跡巡りについては別に書きますね!!でも、長宗我部ファンクラブの史跡レポートの方が先に挙がるかも…(汗)


 あ、実はファンクラブの活動として、今年の11月23日(土)の長宗我部慰霊祭の翌日、24日に東京のファンを交えて史跡巡りを行おうかと画策しております。ファンクラブのホームページに史跡ツアーについて載せますが、まだコース等調整中ですので、詳細は不明です。ただ、候補を三カ所ほどあげて、行きたいところで一番多かったところに行こうかと思っています。現在は本山町史跡巡りコースと今回の香南市史跡ツアー(長宗我部&香宗我部家中心に変更)、津野町史跡ツアーの三つが候補になっています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。