ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2013 G1 天皇賞・春 回顧録

2013-05-01 16:24:00 | G1レース予想

第147回天皇賞・春(GI、4歳上、芝3200m)は2番人気フェノーメノ(蛯名正義騎手)が勝利した。勝ちタイムは3分14秒2(良)。1馬身1/4差2着に3番人気トーセンラー、さらに2馬身差で3着に6番人気レッドカドーが入った。1番人気ゴールドシップは5着。

まさかの◎ゴールドシップの5着。まぁ、あるとしたらある最悪のシナリオがズバリ、ハマっちゃったと言うしかないですね・・・。内有利の高速馬場、先行した馬が止まらない展開。3角あたりから、得意の大まくり発動も、上位馬に余力があっただけにまくり切れなかったですね・・。正直、5着は、負けすぎです・・。ただ、次戦の宝塚記念で、3番人気以下が確定となったのは、嬉しいかも・・。恐らく、2200mなら、オルフェ、ジェンティル、フェノーメノよりは、適性はあるはずですから・・。次は、3,4番人気でも自信の◎で行きたいです。

△フェノーメノが見事、天皇賞・春制覇。ハイレベル4歳世代馬だけに、どこかで、G1は勝てるとは思っていましたが、ここでしたね。ゴールドシップより、自在性があっただけに今回のレースの展開が一番向いたって感じですね。後、本来、予想してたスタミナ色の濃いレース展開にならずに、上がりの数字よりは、中距離馬に適性がある馬が強い競馬になってしまったことが、よりこの馬に向いたってことでしょうか。この馬自体、根幹距離向きで、どちらかと言うと、小型オルフェーブルって感じなので、次は、天皇賞秋とか、ジャパンカップで期待したいかな。

3着、レッドカドーの激走。やっぱ、外国馬は、6番人気くらい以下の方が走るなぁ・・。今度、また、外国馬に過敏に反応して買っちゃうことを気をつけなければ・・。人気で無視して、人気薄で買う。コレ鉄則です。この馬自体、香港でジャガーメイルといい勝負してたし、今年もその×ジャガーメイルは、6着と大健闘している訳ですから、買えない訳じゃなかったかも・・。適性はあったわけだ。

その×ジャガーメイル、9歳馬となって大健闘でしたが、やっぱり、天皇賞・春は、若い馬に有利ですね。前走、重賞を連対はしていたし、天皇賞馬、この馬でさえ8歳以上の馬の馬券対象はないですから、来年からはバッサりでいいかな。

○ムスカテール、▲デスぺラード、△カポーティースターと、全くの見せ場無しと言う結果・・。まぁ、完璧に天開を読み誤ってるんですから、納得です。もっと、力勝負になると思っていたのですが、あまりに馬場が速かったかな・・・というよりやっぱり、実力不足でしたか・・。

と言うことで、馬券は大惨敗。自信の3連単も空砲でした・・。まだまだ、修業が足りませんわ・・。

来年にこそ、いい結果が得れるように、傾向と対策も、変更点が多くなりそうですが、書いておきます。

・枠は、内枠有利。先行が有利で、4角5番手までにいる馬に有利。(これ、重要!)

・年齢では、8歳以上は、無条件でバッサリ。7歳馬は、前2走とも1着か、前走G2レース1着馬のみ。6歳馬については、2500m以上のレースで連対は必須条件。さらに前2走掲示板かつ、前走3着以内が絶対条件(もちろん、この条件は、7,8歳馬も含む)。該当していない馬はバッサリです。

・次に、5歳馬は、2200m以上のG2以上で、連対か勝ちクラあるか、菊花賞3着以内馬(。(特に京都外回りコースのGレース連対馬は、重視)これが必須。

・そして、4歳馬。まず、ダービー、菊花賞の連対馬。次に、菊花賞出走で、掲示板か、勝ち馬から0,4秒差までの馬は買い。それ以外の4歳馬は、2500m以上のオープンクラスのレースで、3着以内があり、京都外回りコースで勝ちクラがあること。

・クラシックで勝てなかった馬(2着馬)が巻き返すことも多い。

・連対馬は、すべて、重賞連対経験があり。

・サッカーボーイ、リアルシャダイ、マンハッタンカフェ、トニービン、ステイゴールドの血が入った穴馬は買い。

・外国馬は、日本、香港で勝ったことのある時計のある馬のみ。

・G1未勝利馬が1番人気の時は、荒れる(恐らく、連対はしない)

・連対馬は、京都2400m以上の勝ちクラか、2200m以上のG2で連対のある馬のみ。

これで、来年はバッチリか・・!?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
その後いかがですか? (sora)
2013-05-02 22:20:04
こんばんは☆

その後結石の方は如何ですか?あれは水分を摂って
○○っ○をたくさん出してください。意外と早く出る
場合もありますから、我が家の次女も突然苦しみ出して
慌てて病院に行きましたが、待合室で待っている間に
収まってきて、診察の結果結石でしたが、その後余り
痛まずに収まりましたよ。ネズミランドに行かれるまでには
収まって欲しいですね。

余談の話なんですが、我が家の近くの猪名川の土手を
尼崎の方に行きますと、園田競馬場の裏を通ります。
そこから競馬が見れます。昨日通りましたので暫く
観戦してきました。結構迫力があって面白いですよね。
園田は地方競馬場ですので、入場者はまばらでした(笑)
返信する
お気づかいありがとうございます (tokuchan)
2013-05-03 22:16:41
soraさん、いつもありがとうございます。

ご心配いただきありがとうございます。

おかげさまで、あれ以来、小康状態と言った感じで、激痛は、いまのところなりを潜めております・・。もう、出ちゃったのかな?と思ったりするのですが、まだ、鈍痛があって、まだまだ、戦いは長引きそうです。

お医者さんの話によれば、2週間くらいすれば、恐らく排出されてるとのこと。

一刻も早く、この痛みに別れを告げたいと思っております。

園田競馬、地方競馬には行ったことがないのですが、競馬は、やっぱり、生が一番迫力もあっていいもんです。馬は実物を見るとホント美しいですから。

もう、10年くらい、生で競馬は見てないなぁ・・。機会があれば、また、競馬場で競馬したいです。
返信する

コメントを投稿