ウ、ウマ~な生活

「ウマ~い」グルメや岡山・倉敷のお店の食べ歩き、旅先でのフォト、低予算で競馬のG1無料予想もしちゃったりするブログです

2020 G1 チャンピオンズC 回顧録

2020-12-06 20:30:00 | G1レース予想

中京競馬場で行われたチャンピオンズC(3歳上・GI・ダ1800m)は、中団の前でレースを進めた戸崎圭太騎手騎乗の4番人気チュウワウィザード(牡5、栗東・大久保龍志厩舎)が、直線に入って抜け出し、2着の3番人気ゴールドドリーム(牡7、栗東・平田修厩舎)に2.1/2馬身差をつけ優勝した。勝ちタイムは1分49秒3(良)。

▲チュウワウィザードが、中央G1初制覇。昨年、4着の雪辱を晴らしました。どちらかというと、地方のダートの方があっていると思っていましたが、今日は、強かったです。予想でも、書きましたが、今回のメンバーなら、実績は2番手でしたし、納得の勝利です。安定感抜群ですし、まだ5歳。乗り役も選びませんし、来年も期待できそうです。

△ゴールドドリームが2着。やはり、この馬も、実績上位馬で、予想で書いた通り、JRAの馬場があっている口。レースがわかってる感じです。おそらく年内いっぱいで引退すると思いますが、ダートでは、ゴールドアリュール産駒のハイレベル馬は、7歳まで走れますね。やはり、内枠、先行が有利だということを改めて感じる結果でした。

3着に2年連続で、インティ。ここで、「豊マジック」を炸裂させられるとは思いませんでした・・。予想でも書きましたが、外枠の逃げ馬は不利だったはずなのに、思ったより出していって、スローの展開にもっていくのは騎手の上手さ。昨日、予想を書いた後に、よくよく調べていくと、6歳でも、ケイホーム産駒は勝ち鞍ありました・・。まぁ、この馬は3着でしたが、早熟と決めつけてはいけませんでしたわ・・。鞍上の手が合ってた武騎手でしたからね・・。しかも、「10番人気」だったとは・・。人気の盲点はこの馬でした。

4着に◎クリソベリル。予想での心配が違う意味で当たってしまいました・・。確かに、調教の動きもあまりよくなかったですが、川田騎手のクソ騎乗がが久々にでましたね・。

以前から、川田騎手は信頼していませんでしたが、1倍台の人気馬を飛ばすかね・・。せめて、3着にはもってこいよ!でも、これで、この中京コースの「8枠」は完全な「死に枠」ってことが判明しましたね・・。7枠のインティが3着に粘ってるとは言え、やはり、外枠は不利だなぁ・・。

国内で初の黒星でしたが、鞍上が変われば、まだまだ強いはず。来年は、ルメール騎手になってるはずで、それなら来年は、勝てそうです。

よく目を書いた○アナザートゥルースでしたが、デムーロ騎手は出していって、直線では、あわやという感じをみせてくれたのですが、やはり、少し、スピードが足りませんでした・・。穴で、期待したんだけどなぁ・・。これなら、実績のあった、インティを買うべきだったんでしょうね・・。難しいところでした。

×クリンチャーは、戦前の予想通り、一線級の相手と未対戦だったことで、人気したんでしょうが、やはり、厳しかったですね。まぁ、この馬は、使いつめ、鞍上弱化、左回りの苦手、と3重苦でしたからね・・。来年、地方のダートなら、いい勝負できそうだけどなぁ・・。

☆サンライズノヴァも、予想通り、距離が長かったですね・・。やっぱりこの馬は、フェブラリーSとか、東京1600mがあってる口ですし、来年、期待したいです。

ということで、「競馬に絶対はない!」を体現してくれたクリソベリルのおかげで、プラス収支にもっていくことができませんでした・・。せめて、3着だったなら、いい配当を手にできたんですけどね・・。

とりあえず、思いっきりガミってますが、「馬連」だけは、的中。なかなかスパッと高配当を手にできませんね・・。残り4戦。今年は、プラス収支は諦めて、少しでも、マイナスを取り返さねば・・。来週の阪神JFは、割と相性がいいので、底で、少しでも、プラスに近づけるよう、来週も予想がんばります。

来年につながるよう、「虎の巻」に追記しておきます。

・前走、条件馬は消し。オープンでも、マイル以上のレースで連対してない以外は消し。

・やはり、このレース、前走、「JBC組」、「みやこS組」が強い。特に馬券対象馬、最悪、掲示板に載った馬は高確率で馬券に絡む。

・その2レースをステップとして、その年の中央コース(札幌、中京、を含む)のマイル以上の重賞で連対している馬は、さらに高確率で馬券に絡む。

・ステップレース以外からの参戦なら、年内にG1を勝っている馬を最重要視すること。(特にマイル以上のG1、フェブラリーSなど)

・中京競馬場に変わって、過去、6年、前走1600m以下から出走してきた馬(南部杯、武蔵野Sとか)は、2000m以上の重賞で連対か、坂のある1800mダートでの勝ち鞍のある馬のみ。

・前走で、マイル以上で上り最速をだしている馬は、買うべき。

・3歳馬は、古馬重賞を56kg以上を背負って勝つか、古馬混合のG2以上のレース(マイル以上)で勝ったことのある馬のみ。

・やはり、このコース、「内枠有利」(7,8枠は不利)。あと、スタート後、坂を上っていくので、逃げ、先行馬には、キツイ展開になる。逃げ馬なら、57kg以上を背負って、1800m以上を逃げ勝った馬のみ。

・血統的には、クロフネなどのフレンチデュピティ系や、ゴールドアリュール産駒、あとネオユニヴァース産駒やシンボリクリスエス産駒のような芝のG1勝ちのある種牡馬はプラス評価。

・前走の人気が5番人気以内の馬しかきてない。(着は問わない)

・3角から下って、4角から急坂があるので、坂のあるコース(阪神、中山、中京)で勝ったことのある馬、この3場で好走している馬をチェック。

・リピーター率は高いレース。地方よりも、同年のJRAのレースで馬券になったリピーターは、押えるべき。

これで、来年は、ばっちり当てたいな~



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとうございます! (まさ)
2020-12-08 20:09:38
馬連 的中だったんですね!お見事。
ガミでも当てるのが大事。
来週もおねがいします
ありがとうございます。 (tokuchan)
2020-12-09 19:41:14
まささん、いつもありがとうございます。

上位印4頭のボックスは、毎回、買うようにしてるので、引っかかったんですが、3着にクリソベリルが入ってくれるだけで、プラスになっただけに、悔しい結果でした。

今回、クリソ飛ばしたのは、結構、川田騎手的にも、ノーザンFから厳しいジャッジをされるようなきもするのですが・・。というか、馬券買う方からしたら、してもらいたいです。

昨年あたりから、北村友騎手にいい馬を配置してる感もありますが、まだまだ、日本人騎手では、1番手の評価なんだと思います。
でも、肝心のG1で結構、人気馬とばしますからね・・。
チョイ前に、有力騎手の連対率、複勝率をチェックしたことがあったのですが、ルメール騎手なんか、勝率も3割近いですが、複勝率は5割以上です。

それを見てから、ルメール騎手を馬券から外して買うのはやめようと思いました・・。
川田騎手も数字的には同じくらいあるのですが、なんででしょうかね・・。

コメントを投稿