shinobuのささやかな記録(旧)

shinobuのささやかな庭のサブページ・・・ネットや書物で調べたこと ”独りごとなどの小さな記録ブログ♪

安心(安全)な食生活’

2008-09-26 | ブログ

安心(安全)出来る食生活’が
大切な毎日の食卓・・・
自給自足の生活が、一番安全!でしょうが
そんな夢のような生活は、我が家では無理。
伸び伸び~のんびり~畑(家庭菜園)や田んぼを
作っていらっしゃるお百姓さんが、羨ましいです。

借りていた畑もなくなってからは、野菜がないのも
寂しくて!狭いながら庭でちょこっと真似ごとに
場所を取らない野菜作りをしていましたが
ブログでは、紹介するほどでもない’ささやかな
収穫でした。でもこんな時代になるとやはり
無農薬の菜園は、出来れば必要だと感じますね。

2008925p1010002 2008925p1010003明日は、また
留守にするので
シトシト雨の朝から
チマサンチュウ?
(かきちしゃ)の苗を植え付けました。
韓国風に、焼肉を包んだら
美味しいでしょうね♪
うまく育つかどうか?わからないけれど
朝早く挨拶を交わしたご近所(数軒)さんにも
ごっぽり堀り、お分けすることが出来ました。
葉大根は、今夜の食卓の一品に・・・

魚は以前、月に何度か’釣り仲間と船釣りに
出かけ、予備の魚も保存していたくらい
だったのに、今は殆ど野菜ほか肉・魚も買っています。
漁船・燃料の高値からどの魚も高い’考えて買わなければ
いけなくなりました!。。。の実家が、鮮魚を扱っているので
たまに、鮮度抜群の魚や焼き物などの品数を
いっぱい”クール便で送ってくれる時もありますが。

食品の相次ぐ不祥事、信用も出来ず
許せない食’の流通・・・
農水省の米問題も、我々消費者の不安
不信が高まる(増す)ばかりですね。


鈴虫の音色!

2008-09-06 | ブログ

草むらから’かすかに聞こえる虫の音!
そんな心地良さが、幼少の頃と比べ
年々聴けなくなって来ました。自然界の
生き物は温暖化の影響もあるのか?
何かにつけて昔とは、異なりますね。
庭に遊びに来る生き物も、数は減少して
いると思います。そんな中、鈴虫の一生を
観察し、一年一年繰り返し続けられる
ようになったのは、ここ数年・・・
まだ経験は、浅いです。それ迄は
秋の風情を楽しむ為、知人に
頂いた鈴虫’その年限りで
ダメにしていました。

2008823p10100072008823p1010011今年の初鳴きは、
8月20日でしたが
飼育ケースに、カメラを
向けたのは
それより3~4日後でした。
虫が苦手なお方は、ご遠慮下さいね。

2008823p10100162008823p1010017 2008823p1010025 2008823p1010028_2
2008823p1010034 2008823p1010037 2008823p1010042 2008823p1010048 2008823p1010051
2008823p1010013  2008823p1010014

小さな鈴虫の赤ちゃんは、
カイズカイブキで
猛暑を乗り越えました。
野菜は、ナスやキュウリに
限らず、何でも食べます。
特に好きなのは、人参’果物も与えた
ことがありますが、柑橘類は苦手。

2008824p10100172008824p10100192008824p1010020                            カツオブシも、必要とか!9月に入ってからの子達は、まだ撮っていませんが、市販の餌以外に色々あげていると。。。今時の メタボの心配があるのでは?と思うほど食欲旺盛です。

2008823p1010004 20088231p1010018
20088231p101002220088231p101003420088231p101003720088231p1010043ノウゼンカズラが終わりを
告げるた頃からは、「アゲハ蝶」達が
いつも以上に集まって来るように
なりました。どの子も、動きが早いので
うまく撮れません!(レモンバーム)

20088231p101004620088231p101004820088231p1010050200895p1010058 200895p1010060
200895p1010061 秋の収穫時期を迎えると
赤いトンボが姿を見せ、風知草にも穂が
出ました。風に揺れる
風知草’は、いい感じ~

近頃の鈴虫は、数匹一緒に鳴いて
合唱団のようですが、ひ弱な感じ。
昔”草むらで鳴いていた記憶のある
鈴虫の響きではないのが、少し物足りないです。
でも、これが精一杯”なのでしょう。