トホホなおやじのから元気

母介護のため退職するも
家内の反対で地元に再就職
でも介護に会社の理解は得られず、
2016年介護離職した64歳

成人の日

2008-01-19 06:00:03 | 雑感
成人の日といえば、
ラグビーです。社会人トップに学生トップが挑戦するってところが
自分にとって魅力なんですが・・・・
まだ、学生同士がやってました・・・。

高校サッカー地元優勝は嬉しいけれど、まだ終わってなかったとは・・・。

お年玉付年賀はがきの当選番号発表・・・と思ったら、抽選日は
1月27日だというし・・・・

気がつくと、自分のカレンダーと世の中のスケジュールが
食い違っていた成人の日でした。

ま、いいですけど。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初雪 | トップ | センター試験 »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食い違い (hinahina)
2008-01-19 10:14:16
そうそうー
うちなんかちゃんといつもスケジュールが
食い違っています。
毎日です。
えっ? (ha-chansan)
2008-01-19 15:28:38
お年玉付年賀はがきの当選番号発表は、成人の日って決まっていたんじゃないの?
民営化になって、変わったのかな?
もっとも、私はここ数年、確かめてみたことないけど。
どうせ当たってないと思うし。

そうそう、
とほさん、風邪お大事に!
うちの息子は、今年に入って二度目の風邪をひいて、ゴホンゴホンやってます。
病院にいけば治りが早いと思うんだけど、行かないのよね~
ひなさんへ (とほ)
2008-01-20 21:31:49
ひなさんへ
コメントありがとうございます。

>そうそうー
>うちなんかちゃんといつもスケジュールが
>食い違っています。
>毎日です。
食い違う対象が、ひなさんでしょう?(笑)
それはそれでたいへんですが、食い違わないと
息が詰まるでしょう。ヾ(^_^ )ォィォィ
はーちゃんへ (とほ)
2008-01-20 21:51:48
はーちゃんへ
コメントありがとうございます。

>お年玉付年賀はがきの当選番号発表は、成人の日って決まっていたんじゃないの?
>民営化になって、変わったのかな?
なんか変わってました。民営化なのか、ハッピーマンデー
なのかはわかりませんけど。

>もっとも、私はここ数年、確かめてみたことないけど。
>どうせ当たってないと思うし。
切手ぐらい当たるでしょ。
何年か前、まったく何も当たってないことが1回だけ
ありましたけど。

>そうそう、
>とほさん、風邪お大事に!
ありがとうございます。
ほぼ完治しました。

>うちの息子は、今年に入って二度目の風邪をひいて、ゴホンゴホンやってます。
>病院にいけば治りが早いと思うんだけど、行かないのよね~
σ(^^)も昔は、病院にいきたくなかったです。
貴重な有給を使いたくなかったし、病院で長時間待つのも嫌。
だけど、最近は何かあったら病院にいきます。
3割負担で安く薬を買うチャンスととらえてます。
薬の百科事典で何の薬かチェックします、かみさん。
だから、薬が残っても、薬箱に入れといて、同様の症状が出た
とき、飲んでみます。( `_´)<自己責任でお願いします。
調合 (ともちゃん)
2008-01-22 08:49:53
私も残った薬を次回に組み合わせて飲んでいたところ
同じ抗生剤でも喉向け、鼻水向けとか色々あるらしく
止めろと薬剤師の友人に言われました。
でも、他にも薬剤師の友人は大勢いるので
相変わらず、これどうだ??と聞きながら飲んでいます。

話は変わるけど、女性にしては高給なので薬剤師はおいしいらしいけど
男性では大した事ないんですってね。
ネエネを薬科に。。。。と思っていたのですが
どうも旦那似で文系っぽい。。。ダメだこりゃ。
え!? (ジョルジュ)
2008-01-23 15:23:26
お年玉付年賀はがきの当選番号発表って、
成人の日ではなくなっていたの? いつから?
知らなかった~。 ま、いいけど。

ええ!?
喉向け、鼻水向けで 抗生剤の種類が違うの?
知らなかった~。これはヤバイかも?!
でも 大勢に影響はないでしょう???
薬剤師の友人もいないし、これからも知らなかったことにしていこうっと。

イバラキ県南出身としては 決勝戦は応援していました、流通経済。
突出していたようですね。おめでとうございます。
ともちゃんへ (とほ)
2008-01-23 23:01:29
ともちゃんへ
コメントありがとうございます。

>私も残った薬を次回に組み合わせて飲んでいたところ
>同じ抗生剤でも喉向け、鼻水向けとか色々あるらしく
>止めろと薬剤師の友人に言われました。
抗生剤かどうかは、憶えていませんが、
一家に一冊、薬百科辞典。いかがですか?
効能いろいろ書いてありますし、一緒に飲まないほうがいいものとか、
結構ためになりますヨ。

>でも、他にも薬剤師の友人は大勢いるので
>相変わらず、これどうだ??と聞きながら飲んでいます。
ともちゃん、小顔のくせに(多分)、顔広~い。
薬剤師いるなら、そりゃ手っ取り早いね。

>話は変わるけど、女性にしては高給なので薬剤師はおいしいらしいけど
>男性では大した事ないんですってね。
そーなんですか・・・
薬剤師は女性に人気ってのは確かに聞くけど、女性が多いから
男性にもおいしいと思ってたのですが・・・ヾ(ーー )ォィォィ
でも、勉強はめちゃ大変ってのも聞きます。
薬も服用誤ればしんだりするから、勉強してもらわんと
困るけど、割に合わないほどらしい・・・。

>ネエネを薬科に。。。。と思っていたのですが
>どうも旦那似で文系っぽい。。。ダメだこりゃ。
化学は、どちらかというと暗記科目と思うから
文系でも何とかなる気がしますけど、問題は数学かなー。
でも、ネエネの性格から、本人が成りたい職業見つけたら
それに向かって一直線な気がします。
だから、今のうちは見聞広めてやってね。
ジョルジュさんへ (とほ)
2008-01-23 23:02:04
ジョルジュさんへ
コメントありがとうございます。

>お年玉付年賀はがきの当選番号発表って、
>成人の日ではなくなっていたの? いつから?
>知らなかった~。 ま、いいけど。
去年を覚えてないからわかりませんけど、多分民営化された
今年からではないでしょうか。
なんでも、年賀葉書の販売期間を延長したためらしいです。

>ええ!?
>喉向け、鼻水向けで 抗生剤の種類が違うの?
>知らなかった~。これはヤバイかも?!
詳しくは知りませんが、総合感冒薬としては、とほ家は
いつもシオノギ?PL錠です。
絶対の信頼性をおいています。ただし、ごくひきはじめには
とてもよく効きますが、発症し病院に行って処方されて飲んでも
効きません。PLは、処方されたら家で貯めておいて、
「あ、ちょっと風邪っぽいかな?」と思ったときに、飲んで
寝れば、翌朝すっきりです。いかん!語ってしまいました(笑)。

>でも 大勢に影響はないでしょう???
>薬剤師の友人もいないし、これからも知らなかったことにしていこうっと。
うーん。実はむやみに抗生剤飲むのも、危険な場合があります。
風邪でないのに、抗生剤飲んで一時的に症状が緩和される場合です。
この場合は、事態を悪化させてしまうことがありますから、
やっぱり自己責任で用心深く、利用しましょう。

>イバラキ県南出身としては 決勝戦は応援していました、流通経済。
>突出していたようですね。おめでとうございます。
うーん。同じ県民とはいえ、ジョルジュさんのほうが近いのでは?
野球もラグビーもサッカーもチバは強いので、
タイヘンです(意味不明笑)。

コメントを投稿

雑感」カテゴリの最新記事